カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

長谷川 智彦

四国医療器株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像や文字を使ってメモやノートが取れます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードとは違って、OneNoteには基本となるテキストがないので、画像やテキストや表などを自由に配置することが可能となる点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

初心者には自由度が高すぎるので、どのようにして利用すればいいのかが最初は全然わからない点をどうにかすればいいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

編集内容がファイルにリアルタイムで保存されるので、上書きしないままファイルを閉じてしまうというミスを防ぐことが出来ました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

OneNoteは情報を一元化するツールとして便利です。

閉じる

志村 淳

専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さっとメモを取るのに最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsの場合、無料版とOffice版があるが、Office版だと複数のIDを跨いで使えるのが便利。起動すればテキストのメモを簡単なリスト形式などを選んで記入でき、さらに画像も貼り付けられるのであとから編集してまとめるのが楽。スマホアプリ版でも編集ができて、出先でスマホでメモをとり、帰社してからまとめなおす、という使い方も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ代わりになる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモの代わりに使用しています。
ふと思いついたときや、会議の内容など紙が必要なく、出先などでもすぐに確認ができるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易メモとしては便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

機能が少ない分、動作も軽く、気軽にメモが書ける。チーム内での共有もできて、キーワード検索ができるので、社内の情報の蓄積と共有が以前より改善した。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタルノートのスタンダード

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会社でMicrosoft 365を導入しているので、ID管理が一括できるところが良いポイントだと思います。いちいち、個別にIDを登録して管理するのは本当に手間なので、楽ですね。アプリも洗練されているのでだいたいの機能はそろっているかなと思います。あと、操作性もWordやExcelなどに似ているので、使い始めで勉強する必要も無いので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ取りから議事録(報告書)にも使えるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面の自由なところでクリックしたところで文章が入れるところ
・タブ機能やINDEX機能による整理のしやすさ
その理由
・ノートに書く感覚で文章と文章の間に簡単に追加が可能なため、会議のメモ取りに最適
・タブ機能などで日付分け(自分でカスタマイズ可能)をして簡単に整理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノートの様な使い方をする高機能なデジタルリート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・googleKeepと違い1冊のノートのような感覚で使用でき1ページ内にメモや図、写真を挿入して使用でき、手書きも出来るため、パット見た際に内容が視覚的にわかりやすい
・クラウドに自動保存されるため、パソコン以外でもスマートフォンやWEBからも使用できるため職場にいない時でも使用できるのが良い点です

続きを開く
田畑 雄貴

田畑 雄貴

株式会社オフィスアプリシエイト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大人数でナレッジを共有するには最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かくノート別けや各々が自由にノートを作成できる
・各々の所感や情報共有をクリエイティブにしてくれるので使用していて楽しい

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォントのバグをどうにかしてほしい…

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

各種メモをこのOneNoteに一挙に集約できるのが非常に良い。
ノートやタブを複数作成することが出来、項目や日付ごとに分割することが出来るため、整理が非常にしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳よりいい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモ帳の時は、同じファイルを複数立ち上げてしまい、古いものを最新として保存してしまったが、OneNoteは保存間違いはない。
・メモ帳は内容毎に複数のファイルを保存する必要があったが、OneNoteは1つのアプリとして複数のメモを保存できるため、管理しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!