カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントを保存しやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

マイクロソフト オフィスを使って、ワードで書いたものを保存しようとすると、OneNoteに保存されるようなっています。一つのところに自動的に保存されるので、便利だと思います。しかも、保存のアイコンをクリックするだけですので、時間短縮になります。

改善してほしいポイント

デスクトップに自動的に保存されるようにはなっていませんので、保存されている場所に入っていくのに少し手間がかかります。ですので、OneNoteに保存したら、それがデスクトップに出てくるようになると、もっと便利になると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕事をしていると色々なドキュメントを保存しなくてはいけなくなります。OneNoteを使用しますと、ドキュメントの保存がスムーズにできます。アイコンをクリックするだけで、保存してくれるので、保存忘れが少なくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録保存・共有としての万能ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでWORDファイルの所定フォーマットを利用して議事録を取っていたが、都度関係者にメール等で共有したり、格納先を指示するのが面倒だったが、OneNoteで一括管理し、共有出来ることで上記の面倒さが解消され、共同編集も容易となった。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ポピュラーではないですが、使いこなせば便利です

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全てのデータ・文書・画像をOneNoteで管理することができることや、iPadとpペンシルがあれば手書きノートのようにも使えるので、One Driveにデータを格納するよりも探しやすく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有用のメモ書き

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での打ち合わせ時に、気軽に打ち込んだり、サーフェスで手書きのメモを書き込んだりと、気づいたらすぐ書き込めます。また、書き込んだ情報を社内で共有することができるので、メンバー内の意思共有に役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録として利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365は全社員導入しています。

議事録兼アジェンダとして利用しており、ミーティング中リアルタイムに質問などを追記しながら利用しています。

口下手なメンバーも議論に参加しやすくなったと好評です。

続きを開く

近藤 桂子

株式会社LIXIL|その他製造業|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモや議事の作成に

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料作成した際に、シェアも保存もonedrive内にワンクリックで操作できます。操作は直感的で、アクセスも簡単。メモの記録のしやすさが便利です。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでも使える手軽さが良いです

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホでも使える手軽さが良いポイントです。ファイルはクラウド管理、ソフト自体の動作も軽いのでサクサク使えます。日々のメモ帳ややるべき事を書いていくには最適なアプリです。議事録や資料作成にも使えますが、他社とのやり取りやファイルアーカイブを考えるとまだエクセルやワードの方が優位性があります。

続きを開く

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

頭の整理に便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アイデアツリーやマインドマップっぽく使うことで、頭の整理に利用。Androidでもパソコンでもどちらからでも使えるので、思いついたことをちょっと書き込むことができるのが便利。メモ書きにはEvernoteを使っていたが、ビジュアル面ではこちらの方が圧倒的に優れているので、思考の整理にはこちらの方が便利。

続きを開く

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ひとりブレストにはもってこいのツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

付箋のようにメモを書き、その位置をずらせるのがこのアプリの特徴です。
ホワイトボードに付箋を貼っていくようなイメージです。
人間の脳は、位置によって記憶を定着させる癖があるので「ああ、あの位置にあれが書いてあったな」という理解があると助かるのです。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

隠れ有能ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表が簡単に作れますし、ページの大きさに制限はありません。
ノートシールでの分類もしやすいです。結構万能。
ペンとの相性も良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!