pCloudの評判・口コミ 全5件

time

pCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプションではない、買い切り型のオンラインストレージ

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

pCloudのは買い切りで一生使えるオンラインストレージなので一度、ストレージ容量を購入してしまえば、そのデータ量を上限として、追加の費用が必要ない。

一度まとまった費用を支払う必要があるが、月々の支払が不要となるため、長期にわたって利用すればするほどお得なサービス。

改善してほしいポイント

月額課金制のオンラインストレージを運営している会社、Google、Microsoft、Dropbox等と比べると、企業の安定性に対して若干の不安感がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

巨大なデータを安価にバックアップすることができる。
既存の月額制のオンラインストレージを解約することができ、費用削減につながった

検討者へお勧めするポイント

サイズの大きいデータを、クラウドに長期にわたってバックアップを取りたい方にお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10GBまでの無償利用も可能なサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

無償利用ユーザーなので、ファイル上限は10GBだが、古い画像データの保管などに利用している。pCloud DriveをダウンロードすることでPCのドライブの一つのようにも扱えるし、インストールが面倒ならWeb上のMy pCloudで操作することもできる(ちなみに自分はWeb上で利用)。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買切り型のクラウドストレージサービス

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

PCでは外付けディスクとして認識させることが出来、実際のハードディスクと同じ感覚で使用することが出来るの、誰でも直感的に利用することが出来ると思います。
UIは日本語に対応しており、PC、スマホには専用アプリが用意されて同期もしやすいです。ブラウザにも対応しているのでマルチプラットフォームで利用できます。
スマホのアプリはバックグランドで写真をアップロードできるのも良かったです。
Google Drive のようなパブリックフォルダ機能があるので、映像や大量のログといった大容量のデータを安全に共有することができます。
専門的な知識も必要なく、学習コストが低いのですぐに様々な事業部に導入することが出来ました。
回線スピードもものすごく遅いということはないのでストレスを感じることもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

買い切り版があるのがメリット

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

OneDrive、GoogleDrive、box、MEGAなど多様なクラウドストレージがあり、すべて月額費用が生じるので、弊社のようにメール添付の代わりに共有リンクを使うようになると長期的に使うことはほぼ確実。
そうなると積み重なるコストが懸念。
このような経緯で一部でテスト導入しました。買い切り版なので上述のクラウドストレージと比べれば数年で元が取れる算段です。
使用したところ、何を共有したかのリンクが一覧でわかるようになっていたり、pCloud Encryptionという機能でセキュリティを強固にできたりと、他のサービスにはない機能がある点で重宝してます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能で買い切りライセンスがあるオンラインストレージ

オンラインストレージ,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点
・Dropbox(有償)も併用していますが機能的にはよく似ており、オンラインストレージの主要な機能は網羅されていて不便を感じることはありません。外付ディスク(仮想ドライブ)として認識される点は最初戸惑いましたが容量の少ないノートなどで優れた機能だと思います。私は使用していませんが、さらに強固なセキュリティフォルダのオプションもあります。
・重いデータのやり取りが頻繁にあるため、1ファイルのサイズ制限等が無いのは助かります。同期スピードも(回線に依存しますが)比較的早くストレスはありません。
・半年程サブスクで使用した後、lifetimeプランに切り替えました。主要なオンラインストレージはほぼサブスクリプションプランのみの中、ライフタイム(買い切り)ライセンスも用意されているのは非常にユニークだと思います。もちろん機能的な差はなく、さらに容量を追加することも出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!