非公開ユーザー
広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
高機能で買い切りライセンスがあるオンラインストレージ
オンラインストレージ,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
優れている点
・Dropbox(有償)も併用していますが機能的にはよく似ており、オンラインストレージの主要な機能は網羅されていて不便を感じることはありません。外付ディスク(仮想ドライブ)として認識される点は最初戸惑いましたが容量の少ないノートなどで優れた機能だと思います。私は使用していませんが、さらに強固なセキュリティフォルダのオプションもあります。
・重いデータのやり取りが頻繁にあるため、1ファイルのサイズ制限等が無いのは助かります。同期スピードも(回線に依存しますが)比較的早くストレスはありません。
・半年程サブスクで使用した後、lifetimeプランに切り替えました。主要なオンラインストレージはほぼサブスクリプションプランのみの中、ライフタイム(買い切り)ライセンスも用意されているのは非常にユニークだと思います。もちろん機能的な差はなく、さらに容量を追加することも出来ます。
改善してほしいポイント
改善してほしい点
・使い始めた当初はインターフェイスに日本語がありませんでしたが、いまはブラウザのインターフェイスは日本語化できるようになっています。(※ローカルのアプリには日本語インターフェイスはありません)
・頻繁にローカルアプリのアップデートがあり日々改善が続けられていると感じますし、特に不満はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・データ自体も納品物となるためデータの複数&履歴バックアップは欠かせませんが、そのオプションが増えて安心感があります。
・リモートワークで複数の作業環境にまたがって仕事をすることも増えましたが、都度データを持ち歩いたりせずどのマシンでも最新のデータで作業できるのは、セキュリティ的にも時間の節約にもミスを防ぐ意味でもメリットが大きいです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サブスクリプションではない、買い切り型のオンラインストレージ
オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用
良いポイント
pCloudのは買い切りで一生使えるオンラインストレージなので一度、ストレージ容量を購入してしまえば、そのデータ量を上限として、追加の費用が必要ない。
一度まとまった費用を支払う必要があるが、月々の支払が不要となるため、長期にわたって利用すればするほどお得なサービス。
改善してほしいポイント
月額課金制のオンラインストレージを運営している会社、Google、Microsoft、Dropbox等と比べると、企業の安定性に対して若干の不安感がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
巨大なデータを安価にバックアップすることができる。
既存の月額制のオンラインストレージを解約することができ、費用削減につながった
検討者へお勧めするポイント
サイズの大きいデータを、クラウドに長期にわたってバックアップを取りたい方にお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
買切り型のクラウドストレージサービス
オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用
良いポイント
PCでは外付けディスクとして認識させることが出来、実際のハードディスクと同じ感覚で使用することが出来るの、誰でも直感的に利用することが出来ると思います。
UIは日本語に対応しており、PC、スマホには専用アプリが用意されて同期もしやすいです。ブラウザにも対応しているのでマルチプラットフォームで利用できます。
スマホのアプリはバックグランドで写真をアップロードできるのも良かったです。
Google Drive のようなパブリックフォルダ機能があるので、映像や大量のログといった大容量のデータを安全に共有することができます。
専門的な知識も必要なく、学習コストが低いのですぐに様々な事業部に導入することが出来ました。
回線スピードもものすごく遅いということはないのでストレスを感じることもありません。
改善してほしいポイント
無料版は10GBですが、有料プランは500GB、2TB、10TBのプランから選択することが出来るのですが、10TB以上のプランも選択できるといいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドストレージは多くの選択肢がありますが、サブスクリプション型や従量課金型モデルが多く、そのため継続利用するとコストが高くなってしまうのですが、pCloudは買切りモデルであるため、将来的なコストを気にすることがありません。
10TBのRAIDディスクをローカル環境で用意する場合、コストも安くはないですが、社内からしかアクセスできないといったデメリットもあるため、クラウド型で世界中からアクセスできる大容量環境は非常に便利です。
検討者へお勧めするポイント
コストパフォーマンスに優れた大容量で買切り型のクラウドストレージサービスをお探しの場合は pCloud 一択といっても良いぐらいです。
価格、容量、ユーザーインターフェース、マルチプラットフォーム対応など提供されるサービスに優れています。
続きを開く