カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

こうしたい。を実現できる画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかく多機能でありユーザ要望に限り無く答えてくれる。
出来ない方が少なく、細かい指示から全体的な指示まで幅広く網羅されており、画像編集ソフトはPhotoshopさえ使いこなせれば他のツールを使う必要がないとさえ思う。

改善してほしいポイント

多機能であるために操作性が複雑。ショートカットキーもとても多く、指南書が無いと使いこなせない。
業務シーンで利用できるようになるまで最低1年はかかると思う。教育コストが非常にかかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

細かな画像編集ができ、それを資料に反映することで、プレゼン資料等で他資料との差別化を図れる。

ぼかし機能や切り取り機能を使うことで、写真中の必要のない部分を排除できるのがよい。その写真で相手に伝えたい部分のみをピックアップすることで、自分が何を伝えたいのかが相手に伝わりやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィック系必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

何度も代替ソフトを探していますが、Illustrator同様、未だに見つかりません。例えば、レイヤーを重ねることで、工業製品の完成予想図(レンダリング)を描いたりしていますが、高解像度かつ数百レイヤーを重ねて表示しながら作業し、搭載メモリ容量ギリギリのサイズ(xxGB)のファイルを描いて保存しても落ちないのはPhotoshopだけです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が非常に充実しているが、使いこなすにはスキルが必要

グラフィックデザインで利用

良いポイント

主に画像編集ソフトという位置づけですが、ウェブデザインに使用することも多いツールで、私は両方のツールとして使用しています。
画像編集ソフトとしては、ある程度の使い方がわかっていれば、簡単に色を変えたり物を消したりすることができるのでその点で重宝しています。仕事柄、この髪の毛を消したい、シミやほくろを消したい、肌を明るくしたい、などの要望に答える必要があるのですが、そういった簡単な修正は、ほぼ初心者でも使い方を調べれば、対応可能だと思います。
またウェブデザインに使用する際は、データを納品した先にそのフォントデータがなくても、フォントが崩れない点が最も良い点のひとつだと思います。そのほかにレイヤーを使用することで、ホバーの表現なども指示できる点も重宝します。
ウェブ制作会社さんの中にはまだまだフォトショップを指定してくるところも多いので、ウェブデザインをするのであれば必須ツールと言えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使える画像ツールの最高峰!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

会社の業務で扱うほとんどの画像が処理できます。
Photoshopの名の通り、主に画像の補正に使用しています。
(簡単な画像の制作もあり)
紙、WEB、SNS、動画など様々な場面で画像の必要性が高まっていますが
画素数変更、色あい、人の顔、不要物、などの補正の必要性も増え、それらに対応可能です。
これまでスタンプツールなどで対応していましたが
近年新しくできた「スポット修復ブラシツール」が素晴らしく
驚きました。
Illustratorなどにも実装されていますが、特にPhotoshopのスマートガイドが便利だと感じています。
動画の編集もある程度でき、書き出しも可能です。
レイヤー機能やリンクなども使いながら組み立てもできますし
1枚の絵として制作や編集も可能、また静止画も様々な拡張子に対応しています。
会社支給の(通常仕様)のwinPCで問題なく使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログにあげる画像作成で重宝する

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像処理ソフトとしては業界トップクラスといったところでしょうか。必要最低限の機能しか使っていませんが、それでも満足です。最初は操作に戸惑いましたが、慣れてくると「なるほどなぁ」と感心するところがいっぱい出てきます。初心者のうちはレイヤーの機能などを使いこなせるようになると、画像の編集作業がかなり捗りちょっと感動します。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集はすごい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集と言えばphotoshopが一番強いソフトだと思います。インターフェースが分かりやすいので 写真の明るさ調整や色変更等はすぐ出来ます。また、写真上にコメント追加もとってもやりやすいです。文字追加だけではなく サイズやフロントや形等の変更機能が色々あるので 自由に使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界で最も歴史があって有名な画像編集ソフトPhotoshop

グラフィックデザインで利用

良いポイント

<どのように業務で利用か>
大学の画像処理関連の授業の中で画像加工の演習に用いています。
<どういったメリットを得たのか>
過去に他のソフトを使用していましたが機能が限られていて十分な演習ができませんでした。その点でこのソフトは、写真の合成や切り抜き、またブラシ装飾による魅力的な加工 、モデルの肌荒れも明るさやコントラストの調整をする美肌補正もあり、さらに、写真の傾きも瞬時に修正できるなど、多くの演習をさせることが可能なメリットを得ました。
12月だと、撮った写真に細雪を加えて情緒のある風景や、クリスマスらしくロマンチックな雰囲気にすることも可能で、写真の切り抜き、明るさ調整、映画風にコクを出すなどプロ仕様なことを体験できるメリットを得ました。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集の定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最も利用者が多い画像編集ソフトで、全機能を把握できていないが、画像編集で実現したいことはほぼ全て対応可能と思われる。WEBページの作成、印刷データの作成、商談用資料の作成、等々出番が多いため、コストパフォーマンスも悪くないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン関係の職種以外にも技術系など幅広い職種の方にお勧め

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像の加工が容易
・明るさやコントラストのAI処理
その理由
・例えば建物背景の電線を消したり、特定のものの抜き出しが容易
・コントラストなどAI処理が優れている

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これさえあればこれがないと画像編集は貴方を除いて他には

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・被写体の色、影、大きさ、文字入れ、濃淡を編集できる機能。

その理由
・この時に日が強く入りすぎてしまった、理想としている色味より違ってもすぐに編集

続きを開く

ITreviewに参加しよう!