カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ソフトの先駆け且つ定番製品

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ショートカットが多く、また、自身で設定変更出来るので、作業時間を大幅に短縮する事が出来ます。
また、利用者数が多い為、「こんな事できないかな?」といった疑問なども、web検索で自己解決できる点が非常にメリットであると感じています。

改善してほしいポイント

Webサイトでの普及も増加してきているので、「webp」フォーマットへの対応をしてもらいたいです。
(プラグイン無しで利用できる、正式対応)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

画像加工の対応できる範囲やレベルが、グンと向上しました。弊社はWindows環境なので、標準ソフトの身の場合、簡単な加工しか出来ない為。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

品質を求めるならおすすめです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

月額料金を支払って使用していますが、もともとフォトショップをオンプレで使用していたので移行しやすさもあってサブスクリプションサービスを利用しています。主にポスターを作成していますが、簡単な操作で綺麗なポスターが作成可能な
為、技術に偏りなく使用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「画像」にまつわるすべてのことができる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

本気で使いこなすには、かなり時間が必要ですが画像にまつわるすべてのことができる最高峰のソフトかと思います。
メニューの項目も直感ではわかりにく項目が多くあるので、すべて理解して使いこなせるようになるには相当の時間がかかるとおもいます
また、思い描くゴールが同じでもたどり着くまでの操作の仕方はいくつもあるので、イラレよりセンスも要するソフトではないでしょうか。
しかし、使いこなせるほぼどんなことでもできるので世界を代表するソフトのひとつではないでしょうか。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新機能のオブジェクトファインダーでモトが取れている

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最新の2022バージョンで追加された「オブジェクトファインダー」がものすごくはかどる。
素材の切り抜きで起きがちな
・髪の毛など細かいものの切り抜きミス
・背景の照り返しの違和感
が、自動作業+ほんのちょっとの手作業でなくなった。
これまでは「そもそも切り抜きをしない」という消極策で逃げていたが、
おかげでクリエイティブの幅が広がった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工の必需アプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工と言えばというアプリだと思います。撮影データの現像、補正、バナーデザイン、画像にまつわる全ての加工がフォトショップで完結します。撮影データの補正によく使いますが、色被り、ホワイトバランス、露出など細かく修正ができ粗く撮影したデータでも綺麗に修正が可能です。また選択ツールの精度も年々あがっており、髪の毛の抽出などこれまで大変だった作業のワンボタンでできた時は感動しました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真編集だけでない、色々な作品ができる自在ななツールです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真の切り抜きはもちろん、物を消したり、移動させたり、自由自在にできます。また色彩やフィルターなどで様々な風合いにも変更可能。レイヤーを使って管理し、状態を確認しながら編集を行い、失敗してもすぐに修正できるとこもいいです。Photoshopは写真だけではない、Webページやサムネイル、POPやメニューなどを作ったり多くの場面で活用します。またテキストに細かいエフェクトを比較的簡単に入れられるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事からプライベートまで使える

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真の画像を細かく編集処理することができる点
・自由なイラストをメモ代わりにもかける点
・iPadなどタブレット端末でも使えるの点
その理由
・jpgやtiffなどデジカメで撮った画像をより細かく編集したいときに豊富な機能で処理できるから。
・ラスタ扱いで細かなメモやハイライトなどを画像に追加できるから。
・iPadとmacbookなど割とシームレスに使うことができるから。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集では最高峰のソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集と言えばPhotoshop以外には考えられません。Illustratorと同じく最初はツールやショートカットキーを覚えるまでに手間取りますが、慣れれば便利すぎてなくてはならないソフトになりました。利用している内容は画像加工(明るさや彩度調整など)や切り抜き、背景透過、合成など基本的なことはパパッと済ませられます。また、機能的に一番感動したのは曇り空を綺麗な晴れ空に変えられること。これなら撮影日の天気が悪くても、このソフトのおかげで最高の仕上がりにすることが可能です!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像加工処理が魅力!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工のしやすさがとても優れています。明るさやスタイライズ, コントラストなど自由に加工できるのはもちろん、Photoshop内のAI処理により、自動で適切な色合いに変えたりしてくれます。加工済みの画像を変更してほしいという依頼が来ても、色合いを変えたり背景の雰囲気を変えたりすることが簡単にできてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできる(過剰)

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能が多い
 フィルター、手書き風加工、パターン適用、トリミング、色味調整、など機能の多さでは間違いなくナンバー1だと思われる
・利用者が多い
・多言語に対応している
・動画も画像も
その理由
・何でもできる
・他者の解説が充実している
・各言語でアナウンスがあるので安心して利用できる
・簡易的な動画なら編集できてしまう

続きを開く

ITreviewに参加しよう!