カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ゴミやいらないものを消せる機能が秀逸

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像補正のツールが非常によい。顔からシミやクマの削除はもちろん、映り込んでしまった邪魔なゴミ、人などを簡単に削除し、非常に自然な仕上がりにすることができます。

改善してほしいポイント

今でも十分満足していますが、やはりAIが年々優秀になっているのは感じていますが、やはり不自然になってしまうことが多々ある。このクオリティが上がってくれるとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内外のイベントを発信するため、画像素材が必要になることが多々あります。プロではなく写真を撮ることにもあまり時間をさくことができないので、余分なものが映り込んでしまうことが多くあります。そんなとき、このツールの修正機能に何度助けられたかわかりません。自然な形でいらないものを消せる機能はなくてはならないです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像の加工や修正はこれさえあれば何でもできます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まず画像加工において、Photoshopを使ってできないことはほとんどありません。
高機能かつ多機能であるがゆえ、操作的に難しい部分もありますが、画像編集を行うのであれば他のツールは必要ないといえるでしょう。
かなり長い期間使ってきていますが、以前にくらべ、画像の詳細な箇所を選択する方法がアップデートされており、写真の髪の毛の詳細な部分や風景の近景と遠景の箇所なども自然に選択できぼかしや色調補正などもほぼ自然なイメージで行うことができます。
最新版では、AI技術による一括修正もでき、春の風景を冬の風景に変更することも可能性です。

簡単なバナーや写真の修正から、プロが利用する詳細な加工までコレひとつでカバーできるの大きな魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真を後から調整できるおすすめの高性能定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・トーンカーブ機能で写真の明るさを調整できる点
・スタンプ機能でシュミレーションしたイメージ画像をつくるのに便利

その理由
・撮影時に暗かった写真を後で明るく調整するのが容易で高機能なので違和感がない仕上がりになった
・部屋の模様替えの完成イメージを画像を組み合わせて制作するのが容易で違和感なく作ることができた

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多くの画像を効率良くキレイに処理したい人におすすめ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

【単純作業を効率的にできる】
アクション機能を利用する事で、簡単にバッチ処理を行うことができます。
解像度変更や画像サイズ変更などの単純作業を効率良く行う事ができます。

【明るさ・色変更などの画像加工が容易】
豊富な色調補正機能で画像効果が容易にできます。
色調整などは様々なアプリで可能ですが、ツール使い勝手が非常に良く使いやすいです。

【画像書き出し形式や圧縮方法の種類が豊富】
画像の書き出し機能が充実していて、WEBやDTPなど様々な用途への書き出しが容易です。

【合成が簡単】
クリッピングマスクとレイヤー機能が優れているので、簡単に合成ができます。
特にクリッピングマスクを作成する際に必要となる切り抜き作業は、バージョンを重ねる毎に使いやすくなっています。
必要な切り抜き機能も使いやすく、画像やツールの熟練度に応じて、色領域を使用したエリア選択・ベジェ曲線などを選べ、幅広いユーザーに対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のプロ画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

かれこれ20年ほど使用しています。
下記に良いポイントを記します。
・傾いた写真をすぐに水平に補正できます。
・写真内の不要な部分を取り除けます。
・たくさんのブラシをネット上で見つけられるので表現豊かに仕上げられます。
・素人でも本をみながらやればプロっぽく仕上げられます。
・レイヤー機能があるのでパターンを色々考えられます。
・定番のヒストリー機能で過去に戻れるので便利です。
・機能の組み合わせが無限大にあるので新たな発見があったりします。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合ソフトに比べて細かい部分の使い勝手が抜きんでています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最近では Affinity Photo や Paintshop Pro など競合他社の安価な画像編集ツールもあり、Photoshopに肉迫するような性能を有していてこちらでも良いのでは…と思うこともあるのですが、やはり細かい機能であったり、これまでのノウハウの蓄積であったり、操作感のフィーリングといった面で代替にするにはちょっと厳しいなというのが個人的な感想です。カメラで例えるとコンパクトデジカメと一眼レフの違いといった感じでしょうか。

バージョンアップ時にAdobe SenseiというAIを活用した驚きの機能が毎回搭載されるので、Adobeの中でも最も力が入っているツールなのではないでしょうか。特に近年は切り抜き系の機能の進化や超解像技術の搭載など実際の作業で使用頻度の高い使える機能が強化されているのが有り難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

撮影した画像の魅力を100%伝えることができるツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

暗かったり、背景に不要なものが写ったカメラで撮影した画像をPhotoshopを活用することで、被写体を明るくしたり、不要な背景を削除したりすることでより実際に撮った写真を数倍よく見せることができる。
webサイト制作に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集の最高峰

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshop 3.0からのユーザーです。当時は類似系ソフトも少なかったですが、昨今ではフリーのものでもそれなりの仕事をしてくれるソフトやアプリがたくさんあります。
しかし、Photoshopを一度経験していると、他のものは物足りなく感じてしまいます。
現在はCCの最新バージョンを使用していますが、昔に比べると自動調整機能がかなり上がっていると思います。
エフェクトの種類も昔とは比べ物にならず、昔は10工程くらいかかっていた作業が、1工程で済んでしまいます。昔を知るものとしては、いい意味で知識やスキルが無い人でも楽々使えてしまうといったかんじです。
昔はパッケージ版で購入のみでしたので、高価で導入しづらかったですが、最近はサブスクリプションですので、費用を気にする方も導入を検討しやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集には欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どんな写真でも如何様にも編集できるため、撮影時に細かくこだわらなくて良い点
・メジャーなツールのため、操作方法などは調べれば山ほど出てくる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ECをやる企業には必須アイテム

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ECサイトでの商品画像を加工編集し、よりユーザーにほしいと思ってもらえる画像に仕上げるのにはフォトショップなしでは作業がまったく止まってしまいます。業務上必須ツールです。フォトショップがなかった世の中が思い出せないぐらい、個人的には利用歴が長いですが、以前と比べていまは感覚的に使いやすくなったのが、作業を教える立場にもありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!