カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB制作に必要不可欠なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工については、Photoshopを超える機能を有するツールは無いと思います。
トリミングや明るさ加工などはもちろん、不要な木の枝を取り除いたり複数の画像を自然に1枚の画像にしたりということも可能で使いこなすことで表現の幅がとても広がります。
WEB制作の現場でもまだPhotoshop作成のデザインが多いですが、色コードの取得や大きさの計測などコーディネートに必要な機能もひととおり揃っています。

改善してほしいポイント

直感的な操作は難しい点です。
機能が多くあるため仕方のないことかもしれませんが、ボタンがとても多く、また、ツール名を見てもどんな操作が行われるものなのか想起しづらいです。
操作に慣れるまでは、都度操作方法を検索しながら作業するので作業に時間がかかってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB制作において必要不可欠な画像加工ができるようになりました。
素材をそのまま使用することは困難で、またPhotoshopを超える良い画像加工ツールもないので、WEB制作の際には必ず使用しています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集ソフトの決定版!価格も手頃でお値段以上の性能!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
常に進化し続けるPhotoshopですが、以前までCS2を使用していました。もう何年前だかわからないくらい古いPhotoshopだったので、利用できる機能にも制限があり、ソフトの性能を活かしきれていませんでした。

1年ほど前に、最新版のPhotoshop(サブスク)に登録をして使用してみたところ、全くの別物のようなインターフェースや機能に驚きました。AI?の性能の高さに驚かされる機能ばかりで、ほとんどの操作は知識がなくとも利用ができるようになっています。写真から雲を消したり、天候を変更したり、人物を消したりなど…予め用意されている機能を使用するだけで簡単に操作できることにびっくりしました。

また、最初に利用する際にスクールのようなチュートリアルがあり、初めてのユーザーでも機能を知る事ができ、操作を覚えられるのも素晴らしいと思います。

「月額1,078円」で利用できるのも圧倒的なコスパで最高です!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと始まらない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイン業が主である為、そもそもこれがないと始まりません。イラレ、フォトショ、これら2つでの制作が基本となっています。

似た様な機能を断片的に持っているツールは数多ありますが、やはり結局は「フォトショップの類似」という所に収まる気がします。

画像のリサイズ、色の調整、シャープ・・・挙げだすとキリがないですが、これがないと仕事ができません。大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインから画像処理まで万能ツールです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスクリプションになり常に最新バージョンを利用しています。機能がバージョンアップされていくので情報をキャッチアップすれば作業効率が上がっていきます。自動切り抜きは特に精度が上がっており、人物の切り抜きですと、数年まえだとパスとアルファチャンネルを利用してかなり時間が掛かっていましたが、今は自動選択ツールで人を認識して割と綺麗に切り抜きをしてくれます。修正するだけで良いの半分以下に時短になってます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の編集と言ったら一番に思いつくソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真、画像に関して変更を加えたりしたい場合はこのソフトでできないことはないというくらいのソフト。色合いの調節から合成、いらない部分の削除までお手の物。このソフト一つあれば写真関連のやりたいことは大体できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人工知能はついにここまで進化した

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web業界・印刷業界のデファクトスタンダードな画像編集ツール。
撮影時の失敗や、ロケーションの不遇により「この部分だけなかったことにできないかな……」という場合にとても役立ちます。

思えば昔はPhotoshopの様々なテクニックを駆使して、いかに自然に加工を馴染ませるか、非常に苦労したものですが、AdobeSENSEIによる驚異の演算で、ちょちょっと範囲選択して「コンテンツに準じる」と設定した塗りつぶしを利用すれば、「なかったことに」が現実のものとなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料に活躍するデザインツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AUTOCADで作成した図面に対し、できた白黒のデータに上から着色する事ができます。
また、PHOTOSHOPだけでも立面や展開などの簡易なパースを作成する事が可能です。
色彩や画像を取り込み、オリジナリティのある提案書を作成する場合に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像修正の必須ツール。
質感はもちろん、合成画像や切り抜き、透過画像なども簡単に作成することができます。
少し粗めの画像でもぼかしやシャープネスなどで多少は見栄えのする画像に修正することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

MAS|会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工が楽しく出来る

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の加工がいろいろなバリエーションで出来ます。写真の加工をする際に、肌を綺麗にしたり不要なものを無くしたりできるのでグラフィックデザイン、画像加工、動画編集には欠かせない物となっています。プラグインも豊富にある為、用途に合った使い方が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分の思い描くものが創れる優良ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像制作だけでなく、加工もできる有料ソフト。
個人的には、画像自体を消したり、範囲を指定して消したりできるので、テキストの挿入部分で重宝しています。
また、その他のツールも豊富で使い勝手が良いです。
ショートカット機能も豊富で慣れてきたら作業スピードはかなり上がります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!