カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高度な写真加工が容易に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

社員が別々に撮影するWEBアップ用の画像素材(写真)の質の均一化をするために役立っています。色補正や不要な背景の削除に利用しています。

改善してほしいポイント

操作は誰でも簡単にというほど簡単ではありません。素人向けのフォローが充実していると良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

多くの画像を収集する必要があるため、社員に撮影を依頼しますが、撮影スキルが無いため影が映りこんだり、光の加減で対象物が見えにくい時などがあります。そういった写真でも加工することで使用可能なものに出来るところが一番の課題貢献点かと思います。

検討者へお勧めするポイント

WEBで画像を多用する場合は必須のツールかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工なら右にでるソフト無し

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工のプロまで使う定番ソフトで利用者も認知度も大変多く情報も多くあるので助かる。また自動処理のバッチやアクション設定など自動化機能もあり繰り返し行う画像加工は効率的に処理が可能で便利に利用しています。撮影画像はある程度ラフに撮っても綺麗に加工ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要不可欠なツールです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ネットショップの販売ページ作成において必須のソフトです。
画像の色補正・歪み矯正はもちろん、レイアウトや解像度の変更など機能が充実しており、思い通りに仕上がります。
バージョンが上がるにつれ、機能も充実され、まだまだ使いこなせていないと思うので、いろいろ試したいです。
そんな私のために、こんな機能もありますよ、と起動時、たまに機能紹介の画面が出てくるので、それも良い機能だと思います!

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

photoshopについて

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工をする際に重宝しています。例えば、ペンツールなどは誰でも簡単に使えるの機能ですがそれを使って、チラシ用の画像などの背景を綺麗に切り取ることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真加工の王道

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすい
・クオリティが高い
その理由
・長年使っているのでバージョンアップしても違和感がない
・商用に安心して使える。

続きを開く
ミワ シュウヘイ

ミワ シュウヘイ

三輪修平|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

20年使っています!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイヤー機能
・イフェクト機能の充実。
その理由
・レイヤーを分けることで、アナログでは手間のかかった下絵の削除が簡単にできた。
・スタイル、フィルター、色調補整などアナログでは絶対にできない絵が描ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ毎日使用しています。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真の細かい部分(色調、明るさ)の調整から余分な部分の排除ができる点。
・透過加工をする上でも機能が多くPhotoshopが無いと仕事が出来ないレベル。
その理由
・色味については、赤み、青み、緑みをそれぞれグラフが用意されており、細かく設定できる。
 その他にも彩度という項目もあり、項目が多く好みに合わせて調整できる。
・透過加工においては、動物の毛先など大変なイメージがあるが、Photoshopでは透過用のブラシがありなぞるだけで毛並みも「加工しました感」を出さずに自然に背景を透過させることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工ならこのソフトがあれば

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像のサイズや解像度、色などの補正から画像の加工まででき様々なファイルフォーマットに出力できる万能なソフト、プロのカメラマンなども利用されている画像を自分の思うように修正加工ができる。UIは直感的に利用できるものがほとんどで簡単な操作で画像を綺麗に修正が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB制作に必要不可欠なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工については、Photoshopを超える機能を有するツールは無いと思います。
トリミングや明るさ加工などはもちろん、不要な木の枝を取り除いたり複数の画像を自然に1枚の画像にしたりということも可能で使いこなすことで表現の幅がとても広がります。
WEB制作の現場でもまだPhotoshop作成のデザインが多いですが、色コードの取得や大きさの計測などコーディネートに必要な機能もひととおり揃っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集ソフトの決定版!価格も手頃でお値段以上の性能!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
常に進化し続けるPhotoshopですが、以前までCS2を使用していました。もう何年前だかわからないくらい古いPhotoshopだったので、利用できる機能にも制限があり、ソフトの性能を活かしきれていませんでした。

1年ほど前に、最新版のPhotoshop(サブスク)に登録をして使用してみたところ、全くの別物のようなインターフェースや機能に驚きました。AI?の性能の高さに驚かされる機能ばかりで、ほとんどの操作は知識がなくとも利用ができるようになっています。写真から雲を消したり、天候を変更したり、人物を消したりなど…予め用意されている機能を使用するだけで簡単に操作できることにびっくりしました。

また、最初に利用する際にスクールのようなチュートリアルがあり、初めてのユーザーでも機能を知る事ができ、操作を覚えられるのも素晴らしいと思います。

「月額1,078円」で利用できるのも圧倒的なコスパで最高です!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!