カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもわかりやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真編集ソフトとしては初心者〜プロまで使える王道写真編集ソフト。
無料版もでていることからまずは無料版を使っていただけたら良いと思う。
仕事でも趣味としても気軽に使えるソフトの為。例えばiPadにソフトを入れておけばiPadでも編集可能。
ソフト内部の編集に関しては自分の好みで一から編集でき、それ以外にも複数枚ある画像の複合等複雑な加工もできる。
まずは体験版を使っていただけたら良いと思う。

改善してほしいポイント

以前無料版ではウォータマークを入れることができたり、編集の幅が広かったが最近になりその機能がなくなった。
ウォータマークは正直編集には必要だと感じるため入れてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は無料ソフトで写真などを編集していたが、PSに出会ってから写真編集をする機会が増えたと同時に一眼の腕もあがり、写真編集もだいぶ上手くなった。

検討者へお勧めするポイント

無料版から試して頂きたい。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工を効率的かつ品質よくできる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像データのかなり多くのデータ形式を展開、編集、書き出しをすることができる。直感的操作で実際の画像の変化を見ながら加工や編集ができる。自動処理があり大量のデータも効率良く加工や編集が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集の鉄板

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集には最適です。常にバージョンアップしているので、昔と比べると機能が増えてずいぶん作業が効率化できました。新しい機能が追加されるとチュートリアルで紹介してくれるので、わかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集・補正には不可欠なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

スポット修復ブラシ機能と色調補正、切り抜きを組み合わせることでスマートフォンで撮った写真でも商用に十分使用可能なレベルまで仕上げられる。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ツールPhotoshopのレビュー

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・画像を編集するのに必要な考えられる機能が全て網羅されている
・月額利用コストも安く、機能面を考えるとコストパフォーマンスは非常に高い

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像加工するならこれ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像をトリミングしたり、不要なものを消す時にAIを使ってできるのでワンクリックでかなり正確に消す事が出来る点。
レイヤーを使って重ねていくやり方なので、途中で間違えてもそこだけやり直せば解決ができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工を効率的に多くのファイルも効率的に可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の解像度の変更やサイズ変更、回転など基本的な編集から色温度の調整やフィルターによるシャープネス、画像に移ったゴミなどを消去する画像加工まで画像の事ならプロユースも十分な機能で編集ができる。UIも分かり易く初心者でも基本的作業は利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像処理に必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

トリミングや解像度の変更、不必要なものを消したり、明るさを調整したり等、画像を簡単に処理することが出来て自分の思い通りの画像にすることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集の王様

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集ソフトといえばこのソフトです。私含め触ったことない方もどこかで聞いたことあるソフトだと思います。
活用期間は数年程度ですが、機能拡張が進みどんどん簡単になっていると思います。
対象物の切り取り・合成や修正等をある程度は自動で行ってくれるので使いやすくなった印象があります。
YouTubeのサムネイルやイベントのメインビジュアルなど一枚もので画像作成するのにおすすめで、社内制作でも一定のクオリティを保ちつつ外注費用も抑えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろんな加工がこれだけで完結

グラフィックデザインで利用

良いポイント

すっかり一般の人にも名前が知れた画像編集ソフトなだけあり、さまざまな加工、デザイン、編集が可能です。全ての機能を使いこなすのはかなり難しいけれど、色調整やトリミング等の簡単な加工であれば、小学生でも出来ると思います。ここ数年でさまざまな機能でAI処理してくれるようになり作業効率が飛躍的にUPしました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!