カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これなしでは仕事ができない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アクション機能
その理由
・仕事上、大量の補正をすることがあるのだが、同じ処理などをする場合もある。そんなときにアクションで手順を保存しておけば、いくら量が多くてもわずが数分で処理することができ、効率化を図るためには欠かせない機能で大変助かっている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・HEIC形式の対応
その理由
・同じPhotoshop2022なのにHEIC形式が読み込めている導入パソコンと読み込めない導入パソコンがある。アプデなどをしたら直るのかと思ったが、他の導入できたパソコンは特にそんな有料アップデートはしていないのに、有料版にしないとできないとポップアップが出てきてよくわからない。とりあえず、対応できるPhotoshopで作業しているが、そのあたりがどうなっているのか明確にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・クオリティアップ
課題に貢献した機能・ポイント
・お客様からいただいた写真が暗かったり、ゴミがあったりなど、適していない場合がある。そんなときはPhotoshopを使って、顔を明るくしたり、ゴミ処理をしたりと補正をすることができる。その結果、お客様から感謝の言葉をいただける場合もあり、今後の関係にも良い影響を与えることができている。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のソフトには移れません

グラフィックデザインで利用

良いポイント

かれこれ10年以上使っています。どんどん機能がアップデートしています。切り抜き作業が特に楽になってきています。昔はすごく時間がかかったのになー。なんて思う事もしばしば・・・。その他の機能もこれからもどんどん便利になるでしょうし、フォトショが使えると制作の幅もどんどん広がっていきます。アイデアを形にする為に役立つ機能が沢山搭載されている事、あとは圧倒的に使っている人が多いのでデータのやり取りが楽なことが良い所だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集、イラスト、デザインなど万能ソフト!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

言わずと知れたクリエイティブ系業界の標準ソフトですね。
写真、Web・グラフィックデザイン、動画、イラスト、どの業界の人でも使うと思います。
メモリーは使いますが、各ツールの便利さと動作の安定感は抜群だと思います。
自分の使う機能の中で特に気に入っている機能は、

1. オーバーレイなどのレイヤー描画モードで、選択前にプレビューがリアルタイムで分かる。
2. 調整レイヤーでいつでも効果をオン/オフできる。
3.レイヤーグループに全体にもクリッピングマスクや調整レイヤーを使える。
4.自動選択ツールが賢い。

このあたりは本当に凄いなと思います。
なければ仕事になりません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クオリティの高いデザインを作成するなこのツール一択

グラフィックデザインで利用

良いポイント

良いポイントは圧倒的に表現できる幅が広いことと、直感的に操作できるUIだと思います。画像の加工や文字の加工、影の入れ方など表現が本当に幅が広いので腕によって製作物のクオリティが大きく変わる。知識が必要ではあるが、直感的なUIなので割と習得しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パノラマ加工するときにはこれを使ってます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

複数枚をパノラマ加工するときにはフォトショを使ってます。1ボタンでできるくらい簡単にできます。また同時にコンタクトシートも作成できるので眺望撮影従事者には向いてます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工が楽に出来ます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真加工がとにかく楽に簡単に出来ます。
プレゼン等の資料作成の際にスマホで撮った写真をスマホ上で加工出来る為、加工した画像をPCに取り込めば
そのまま加工写真が使用出来ます。なので出先等で即資料用のデータが欲しい時に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集が1発で出来る

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・商品をよりよく見せるための写真加工が簡単

その理由
・ボタン1つで綺麗に見せるフィルターを設定でき、その後ハイライトなど各項目毎に微調整できるので、簡単に綺麗な写真が作れるから

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像レタッチといったらこれ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

普段は画像補正用に使用しています。
プロも使用しているソフトだけあって、非常に多彩な機能があり何でもできます。本当に何でも。
ショートカットキーを覚えればいちいちメニューから探す必要もなく効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クオリティの高い画像修正・編集が可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像修正・編集には欠かせないソフトです。機能を使いこなせば、かなり細かい部分まで修正が出来、「こんなことまで出来るんだ」と言った加工もできます。
1つ実際に当方が体験した事例を紹介すると、以前サイト上でどうしても必要な写真があり、とある場所で写真撮影をしました。この写真でバックが青空である必要がありましたが、撮影当日は曇り空。ただ、別日に撮り直しもできなかったので、仕方なく曇り空の状態で撮影しました。
その素材の曇り空の写真をPhotoshopを使ってダメ元で編集してみたところ、うまく青空に見せることが出来ました。
極端なことを言えば、そんなことまでやろうと思えば出来るので、使い方によっては想像以上の画像を作り出すことも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高性能・高機能・他を寄せ付けない最高峰のソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AIがすごい!
・昔からのナレッジがそのまま使える
その理由
・ここ数年でAdobeが力をいれているAI描画機能で、不要な箇所を消して背景で埋めたり、足りない箇所を足したりが自動で、一瞬で行われます。
・十数年続くPhotoshopのナレッジがネット上に溜まっているのでわからなければググればOK。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!