カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集ソフトのファーストチョイス

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集に関してフォトショップでできないことはないと思う。
撮った写真の雰囲気を自分の仕立て上げたいように調整・加工を行うことができる。
操作についてはたくさんの機能があるために慣れが必要ではあるが慣れてしまえばサクサクと進めることができるので、大変便利な画像編集ソフト。

改善してほしいポイント

目的が違うためか、他の製品と操作感が少々異なる部分が多いように思う。
またレイヤーという概念を理解するまで作業にモタつきが発生するので、チュートリアルではレイヤー概念を強めに出していただけると初心者にもとっつきやすいと感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このソフトを使用してからは写真を撮る際に後編集ありきで撮影を行うようになった。
多少暗めに撮影しておいてあとからソフトで光度をあげるなど、今までにはできなかった撮影方法を行えるようになり、変化を加えた写真撮影ができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロが使う画像処理ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷、web、クリエイティブ職には欠かせないツール、色調整から切り抜き、合成にraw現像。すべて画像に関することはこれでできる。他のアドビソフトとの連携もしやすく、大抵のデザインワークの現場にあるソフト。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名なソフト、フォトショップ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

非常に有名なフォトショップ。素材の編集には絶対にこれなしではいきません!
超有名なシステムなので、わからないときはサクッとウェブ検索すれば良いのでそこも便利な点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

王道の画像の編集アプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集やサムネイル制作につかっていますが、他のアプリケーションに比べてできることも多く、使い勝手もよい。Illustrator等との他Adobeアプリとの互換性も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のadobeソフトを使うならこれにしておこう。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・消したいオブジェクトを勝手に消してくれる機能はありがたい。
・写真編集に特化しているので、撮影方法を考えなくていい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真編集からサムネイル作成まで

グラフィックデザインで利用

良いポイント

昨今のデジタル化、コンテンツのWEB化に伴い、自社で素材を作成するケースが増えたのですが、Photoshopを利用することで簡単に素材を作成することが可能です。特にランディングページのトップ画像やアイキャッチ画像をPhotoshopで簡単に作成できるので、外注せず内製化できました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重量級の画像処理オールマイティツール&そのサクサクモバイル版

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・元々はファイルフォーマット変換のために購入(それだけサポートするファイルタイプが多い)
・現在はMacとiPadで使用中(簡単な画像処理中心)
・何でもできるMac版と、使い易さを中心に再編集し直したかのようなiPad版とのバランスが現時点ではとても面白い。iPad版で「あーこうすれば一発で処理できる」と思うことが、Mac版では一手間増えていたりして、自分の処理手順を再度考え直したりさせられます

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

唯一無二のアプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像加工から合成、編集まで画像に関する事ならなんでも出来る、高機能ソフト。
かつてはその価格がネックで使いたくても代替え品を使っていたユーザーも多いが、いまはサブスクで個人でも手が出せる価格になり、より多くの人がその高機能アプリの恩恵にあずかっている。
これ以上にないというレベルのアプリなので、これを使いこなせば画像についてほぼできない事はない。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集には必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも直感的に画像編集を行うことができる。ユーザーが多いので検索すれば大量にドキュメントがあるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集といえば!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真編集ツールの代表格といえばフォトショップです。良い点は「私が慣れていること」が一番です。後はインターネット上に商用利用フリーの素材がたくさん落ちているのでデザイン制作のスピードがあがる点もよいポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!