非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
グラフィックデザインで利用
良いポイント
Photoshop 3.0からのユーザーです。当時は類似系ソフトも少なかったですが、昨今ではフリーのものでもそれなりの仕事をしてくれるソフトやアプリがたくさんあります。
しかし、Photoshopを一度経験していると、他のものは物足りなく感じてしまいます。
現在はCCの最新バージョンを使用していますが、昔に比べると自動調整機能がかなり上がっていると思います。
エフェクトの種類も昔とは比べ物にならず、昔は10工程くらいかかっていた作業が、1工程で済んでしまいます。昔を知るものとしては、いい意味で知識やスキルが無い人でも楽々使えてしまうといったかんじです。
昔はパッケージ版で購入のみでしたので、高価で導入しづらかったですが、最近はサブスクリプションですので、費用を気にする方も導入を検討しやすいと思います。
改善してほしいポイント
現在の業務環境がデザイン業務向けではないので、PCのスペックやNW環境がそれほどよくないのもあるのですが、とにかく起動に時間がかかります。多数のタスクがあるとかなり動作も遅くなります。
もう少し軽快に動作するとよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HPの更新時に以前は画像編集程度でも、スポットで外部委託をしていましたが、年間5万円弱で内製にしたことで、コスト削減、スケジュール短縮に貢献してくれました。