カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工からデザインまで最も商用では使われているソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインでは、Photoshopが一番、印刷会社に納品するときに安心感があります。色などもphotshop上で調整したもので、ある程度安定して、出力されるので、あとは、最終印刷物をみて、最終色校をするというところまでどの印刷会社でも共通なので、安心できるのが良いポイントでしょう。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が毎年、バージョンアップされるので、ついていけない感じはあるのですが、ベースのところは、同じなので、さらに改善を要望することは、これといってないです。
しいて言えばサブスクリプションの価格を下げてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

PhotoshopもCCになってから、バージョンの違いに左右されることがなくなりましたので、社内で一つのCCを統一することで、すべてが均一化されたソフトで出来るので管理的にはメリットは、高いです。
最近のレタッチの高度化は、仕事の時間短縮を実現させています。
ビックデータと人工知能を取り入れるところは、Adobeの先進性を感じます。

閉じる

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

おそらく最高品質の画像加工ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富な機能によって、自分の行いたい画像加工を行うことができる。
また、それぞれに機能に対してwebサイトに詳細なオンライン説明書が存在し、分かりやすく解説が提供されているため、慣れていない人が豊富な機能を使いこなすための難易度はそこまで高くない点。

続きを開く

大粒来 大樹

ユミルリンク株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本格的なデザイン・画像編集のための王道ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり細かい画像編集が可能です。機能が多く様々な表現に対応しているため、デザイン現場では重宝します。過去にフリーの画像編集ソフトや類似の格安画像作成ソフトなどもたくさん試しましたが、それらとは表現の幅が比較になりません。そのためPhotoshopは大概の画像編集はツールを使いこなせばできるということが一番の魅力です。

続きを開く

菊田 純

日研トータルソーシング株式会社|人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像加工なら、Photoshop

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像加工をする上で業界では標準ソフトです。
Phtoshopがあれば、写真の編集はほぼ困らないのではないでしょうか。
業界標準といえるほどのソフトなので、参考書も多く発売されているので独学でも問題ありません。

続きを開く

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工の決定版!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopで加工したデータをチラシなどのデザインを作成する時や、Illustratorで作成したデータやPDFなどのファイルなどを画像に変換する際にも使用しています。
写真の補正・加工が容易に行なえるので、デザイン業務にはIllustratorと並んでなくてはならないソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

西華デジタルイメージ株式会社|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

編集から管理までの多機能ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・CameraRaw対応による高品質な画像生成二対応しており編集までのワークフローが一貫できる
・動画のタイムライン編集にも対応しており、動画の切り貼りが簡単にできる。

続きを開く

合田 渚

株式会社ジェイエンタープライズ|その他小売・卸売|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても簡単に写真の編集ができる。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても簡単に写真の編集ができます。初心者にもわかりやすいデザインと説明があるので、チラシ等の作成に利用しています。

続きを開く

山口 大樹

山口デザイン制作室|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイナー必携のフォトレタッチソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの企業、デザイナーが使用しているデファクトスタンダードなフォトレタッチソフトです。
写真加工だけではなく、webデザインやイラスト、アニメーションも作成することもできます。

続きを開く
笹川 衛

笹川 衛

MAMOORU Concept Art.|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドロー系ソフトの定番。デザイナーとしては避けては通れないソフ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番ソフトであるゆえに、情報が多く、また、できる操作も幅広い。なにより、客先がフォトショップでファイル形式を指定してくる場合も多く、なくてなならない。

続きを開く
菅原 大奨

Sugawara Daisuke

surphotoworks|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の編集には一番使用しやすいソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性・動作の速さ・安定性なども含めて使いやすいソフト。業界標準ともいえるソフトなのでPhtoshopさえあれば、写真の編集には一通りは困らない。ソフトに関する専門書も多く、習熟するにも困らない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!