カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
柴田 哲哉

柴田 哲哉

株式会社むらさき|食料品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像処理の定番中の定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像の加工編集・合成などが主な用途ですが、イラスト制作、アニメーションまで幅広く使えます。そしてどの機能も本格的な部分までカバーしており、全世界のデザイン業務ではスタンダードの座に座り続けていると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Photoshopを初めて触ったのは大学の頃ですが、その頃からずっと「動作にパワーを使う」ソフトです。パソコンの処理能力は何十倍にもなっているのに、Photoshopは常にマシンパワーを要求してきます(もちろん編集したい画像の内容によります)あと、定額制になりましたが、やはり長期的に考えると安くはないです。せっかく使うのであれば、使いこなしたほうが元が取れます!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

私は食品関係の広報ですが、チラシ制作からホームページ、お弁当のパッケージまで、全てを社内で完結できます。昔ではなかなか考えにくかったことだと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

使いこなすには努力と勉強が必要ですが、様々な経費の削減に繋がります。趣味として学べば楽しいですし、一石二鳥です。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工になくてはならないツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主な用途は自分で撮影した写真のレタッチ、トリミングなどです。インターフェイスもわかりやすく、簡単な修正であればものの数秒でできてしまいます。
CS5の時から使用していますが、バージョンアップするごとに使いやすくなっていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事で毎日使用しています。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像の加工や色変更が視覚的に出来るところ。フィルターや色調調整を使用することで思い通りの展開画像を作成することが出来る。

続きを開く

権守 智義

株式会社シンクスバンク|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真加工・編集が思いのまま

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真加工・編集・合成を思いのままに制作することができます。また、書籍やチュートリアルが豊富にあるため、効率的に習得できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スマート|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロ用画像処理ソフトの最高峰

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像処理において、色々な意味ですべての同種のソフトウェアの頂点といっていい存在。かといって敷居が高いことはなく、グラフィックの知識があれば大概の操作はすぐ覚えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトのクリエイティブ制作には欠かせません

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真編集はもちろんですが、Webサイト制作には欠かせません。もちろんそれを想定した設計になっているので、ソフトに詳しくない方でもなれたらすぐに利用できるのではないでしょうか。

続きを開く

本多 啓輔

株式会社ハニービー|ペット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ処理には欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使ったことはなくても知ってる方が多い有名なソフト。
使い始めは簡単な処理しかできなくても、やり方を知れば知るほど楽しくなる。

続きを開く

上野 洋平

notch|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集ソフトだけに留まらないハイブリッドデザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像編集ソフトとしては、シェア・機能共にトップクラスだと思います。数年前からwebデザインにも特化した作りになってきて、画像編集のみならず、レイアウト構成などにも力を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ソフトの定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な操作のしやすさはもちろん、バージョンごとに「驚きの進化」を遂げている点も素晴らしいと思います。

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

写真(画像)の編集・レタッチには必須のアプリケーション

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真(画像)をモニター画面で正確にシミュレーションしながら、編集・レタッチが可能です。バージョンアップを重ねて、単純なレタッチ項目にとどまらず、パースや変形・簡易的3Dまで可能となっています。とくに、デジタルカメラが主流となっている現在において、編集・レタッチするためには必須といえます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!