Matsubara Hisami
Statusbrew株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
「これができたらいいのに」を全てカバーするSaaS特化ツール
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
当方、外資系SaaSの日本事業担当者として一人でセールス管理を行っています。
PipedriveはCRM、SFAでは間違いなく1番と言っても過言ではありません。
すでに本社(インド)が4年前から導入していたので、初めは顧客のリードインからクローズまでの管理のために利用していましたが、現在はよりユーザーのアクティビティをPipedriveに記録、様々なプロダクト系APIを通して弊社ツールの改善に結びつける戦略的なフローを確立しています。
何よりもSaaSはサブスクリプションのフローやサイクルが顧客ごとに煩雑なことが特徴ですが、SaaSに特化したレベニューの予想立てやレポーティング機能等、「こうやってできたらいいのに」と思いつくことはほとんどPipedriveはカバーするので、強い味方です。
改善してほしいポイント
Pipedriveは高機能ゆえに「自分で」の勉強が必要です。
個人的にはデモを受けるよりも、「Pipedriveで行いたいこと」をリスト化して自分なりのセールスプラットフォームを構築する方が効率的かつ理想に近づくというイメージです。
「やりたいこと」を明確にしていれば、その方法を検索すればいくらでも世界中のユーザーがあれこれ案を出してくれているので、「みたい数字」などデータの活用目的がはっきりしている事業者向けです。
弊社の本社セールスチームも最初はPipedriveの使いこなしに1ヶ月〜2ヶ月ほどトレーニングに時間がかかっています。
レポーティングは今年、もう少し有効活用していきます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Pipedrive does the hard work.
インバウンドマーケティングを行なっている企業であれば、セールスプロセスにまで繋げられるので結果までの道筋を全てPipedriveで把握できています。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Hubspotなどの著名SFAに比べて直感的に使えるSFA
SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
・「タイトルに直感的に使える」と書きましたが、具体的にはフィールド(値を入れる項目。他SFAではプロパティと呼んだりする)の設定は、他SFAでは設定画面に遷移してからでない設定できないですが、Pipedriveはユーザー画面上でフィールドの設定ができます。そのため、画面に操作に迷うことが比較的少ないと感じています。
改善してほしいポイント
・コアとなる領域にフォーカスされているからか、一部の機能では他SFAと比較して弱めなところがあります。例えば、Googleカレンダーなどと連携し、自動で空き時間で抽出して相手方と日程調整できるURLは発行できるのですが、日程調整完了後の自動送付メールの内容がカスタマイズできないことや、リマインドメール設定ができないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社として初SFAにPipedriveを選択したため、情報の整理や、過去経緯の保存という点では間違いなくプラスです。
検討者へお勧めするポイント
Pipedriveは比較的安価かつ、直感的に設定・利用が可能なので、SFAを初めて導入される会社や、社内にSFA経験者がいない場合には、特におススメです!もちろん、SFAに慣れている会社においても、他SFAでは機能が多すぎることがあるため、必要な機能を定義し、Pipedriveでまかなえるのであればコストメリットもあるのでおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ライン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直観的な操作ができる
SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
今まで他SFAを利用し挫折してきましたが、Pipedriveは直観的な操作ができる為、業務効率化にもつながり、
重宝しております。
細かい部分でのUIが機能性に優れている為、比較的操作に迷わず、
事を進めていく事ができます。
複雑な分析やシステム構築などを目的としない利用目的であれば、最適かと思います。
また、代理店様のサポート体制もすばらしく、不明点などもすぐに解決できる為非常に助かっております。
改善してほしいポイント
1クリックでレポート作成ができる、などよりシンブルなUIになると良いと思います。 分析・レポートなどよりはアクティビティ管理・プロセス管理・情報共有などに重きを置いた設計になっている印象の為、以後 分析・レポート機能などがより充実すると良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
取引内での過去やり取り実績など 共有がうまくできていなかった為インサイドセールスの業務が非効率になりがちでしたが、その部分での改善が見られたと思います。また、情報を集約する事で業務効率化にもつながっています。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
UIがスタイリッシュでわかりやすいSFA
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
はじめて使った人でもぱっと見で使い方がある程度わかるくらい、UIがわかりやすい。
またLPを複数作成した際にどこからのCVが何件あったのか、どこでロスしているかのかを
ダッシュボードも簡単に作成できて、データの可視化もやりやす買った。
パイプライン内のステージの追加が簡単にできて、施策が増えた際の対応が迅速に行えた
改善してほしいポイント
どうしてもセールスフォース等に比べると連携ツールが弱い。
パイプドライブで作成できるフォームの拡張性がもう少しあると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・案件の進捗具合が担当者にしかわからない
・問い合わせから受注まで、どこで離脱しているかわかりにくい
・元々スプレットシートで営業管理していたのだが、誰がどこまで進捗しているのかや、ログが全く残っていない問題が
あったのだが、データが全て蓄積されるので、営業管理がみやすくなった
続きを開く
非公開ユーザー
人材|プロジェクトマネージャ|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
汎用性があり独自の業務フローに合わせたカスタムが可能
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
弊社はスタートアップならではの、部署ごとに複数システムを利用してデータ活用ができない状況で、その解決をするべくpipedriveを導入しました。
まだ導入から間もないため、利用者の慣れが多少必要ですが、パイプラインでの案件の進捗状況の確認やワークフローによる自動化などで、必要なデータや欲しいデータも適宜取れるようになってきております。
改善してほしいポイント
デベロッパーが海外であることから、名称などがやや不自然であったり、変更対応が遅いことがありますが、
その他は特に不便はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パイプライン機能や人物情報を使い、今まで複数のシステムで駆使していた業務を一元化することができた。
それによって、リード獲得時の流入から成約までの一通りのデータがpipedriveに保管されるようになり、データ集計などがスムーズにできるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的に使えるUI
CRMツールで利用
良いポイント
すべての機能が直感的に利用できるようになっており、操作に迷うことがありません。
時間がない方でもインプットをほとんどせずにすぐに使えるようになるのが良いところです。
また、導入コストも他製品と比べると低く、迷わず即決できる製品です。
改善してほしいポイント
日程調整機能に関しては、細かい設定ができないので、まだまだ改善の余地はあると感じました。
私の場合は、日程調整機能のみ別のツールと組み合わせて使うことで解決しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今後組織化をしていく上で、クライアントやパートナー企業とのやり取りを、検索性高くメモとして保存したいというニーズに対しては、間違いなく貢献してくれています。
また、今後セールス組織を組成していく際には、パイプライン管理が秀逸なので、絶対的に役立つと考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
パイプ管理に特化した数少ないツール
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
リード創出後の顧客管理に特化しているツールです。
顧客との重要なメールを転送することで反映できることが可能で、担当者引継ぎの際はとても重宝します。
改善してほしいポイント
情報を吐き出すカテゴリがどうも使いにくいです。
例えば、顧客ごとだせるわけではなく、大項目ごとなどになり該当箇所を探すのを苦労したり…
あとは転送メールについてはcsvへ吐き出すことができないので、別のツールへ引っ越ししようなんって時には手作業で入れる必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
既存顧客の管理に有効です。
数多くの既存客(休眠も含め)をカテゴライズし、連絡漏れ契約更新漏れがないように管理できます。
また新規見込み客への追客を管理することができタスク管理も兼ねています。
検討者へお勧めするポイント
金額がとにかく良心的!Salesforceまで使いこなす自信がない人には特におすすめ。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
HubSpotと連携しています
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
HubSpotと連携させているので、インポートなど無駄な設定をしなくてもデータの同期ができ大変便利です。
既存のマッピングにくわえ、カスタムマッピングもできるので、社内で必要なデータを独自にマッピングすることができます。通常手動で行わなくてはいけない作業が自動化できるのは大きな利点だと思います。
改善してほしいポイント
一部同期できないデータがあるのは少々不便です。とりあえず必要なものはできているのでよしとしていますが、もう少し同期できるものが増えてもいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HubSpotと連携し同期できることにより、無駄な作業を省くことができ、効率的にマーケティング活動を行えるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
他ツールと連携できるのがとても便利です!
続きを開く