Platioの評判・口コミ 全80件

time

Platioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (11)
    全てのチェックを外す

並び順
Platioのピックアップレビュー

根本 将

株式会社裕生|ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DXのイグニッション(点火)ツールとして活用

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

当社はITリテラシーが低く、また新しいことへの取組について非常に否定的な会社であるため、DXへの取組、導入については「スタートアップ以前」の状態でした。スタートするにはまずエンジンを点火しないといけない、と考え、
「イグニッション(点火)ツール」としてPlatioを採用し、
Platioで「使いやすく、わかりやすく、続けやすい」ノーコードDXアプリを作成し、社員に活用させることで
定着させ、2021年の導入から丸三年を経過した今でも、ノーコードDXの活用を継続できております。

改善してほしいポイント

改善点については、ユーザから改善要求を上げるとかなりの確度で改善してくれるケースが多く、
ユーザフレンドリーなITベンダーだという印象が強い。(例:ユーザインタフェース上のボタンの位置や大きさなど)
また、ユーザの横の繋がりを作るユーザ会も開催してくれ、ユーザ同士でアプリの運用方法や使い方などを
意見交換できることも非常に勉強になっている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

検温・健康報告アプリ、社有車管理アプリ、アルコールチェック管理アプリ、震災時報告アプリ、
技能実習生(ミャンマー)とのコミュニケーションアプリ、仮内定承諾アプリ、私用スマホ管理アプリなどを
作成し、社内で活用している。

震災時報告アプリは定期的にシミュレーションを行い「震災が発生しました、Platioから被災状況を
報告してください」というメイルを発信し、Platio経由で震災時報告を実施している。
24時間以内の報告率は、一回目(22年2月)76%、二回目(22年9月)85%、三回目(24年9月)90%と、
徐々に上がっており、Platio経由での震災時報告が定着できたことを示している。

検討者へお勧めするポイント

特にITリテラシーの低い会社、高齢者が多い会社にはわかりやすいアプリが作成できるので最適だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報共有ツールとして使用

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

社内情報の資料を共有する際にアプリで作成、提出が出来る上解析するのも一瞬で抽出出来るので過去情報が時間掛からず絞り込みや共有が出来、手動でやっていた時より大幅な時間短縮が出来る様になった。

続きを開く

非公開ユーザー

花工房あげたけ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの業務推進に欠かせないアプリ

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

Platioで注文管理のアプリを運用しています。便利な点は自社の業務に合わせてアプリを開発できる点。すでに作られたアプリをスタッフに学ばさせるのではなく、自社のスタッフの業務フローに合わせてアプリ開発ができるので、業務フローの修正に合わせてアプリもすぐに改善ができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

現場の業務改善に即効性あり!

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

Platioの一番の魅力は、現場の職員でも直感的に操作できるノーコード設計です。私たちの塾では、生徒の欠席・遅刻報告を紙ベースからアプリ化しましたが、テンプレートを使ってわずか30分ほどで実用レベルのアプリが完成。クラウドにリアルタイムでデータが蓄積されるので、複数教室間でも即時に情報共有できるのがありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

売上データのリアルタイム反映

日報アプリで利用

良いポイント

全国各地で活動しています営業スタッフが使用しています。営業スタッフが現場で販売した売り上げの入力をPlatioで行い、リアルタイムで社内システムに連携されます。そのため現場スタッフの活動履歴、売上金額などをリアルタイムで確認することができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|生産管理・工程管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工場での実績収集アプリ作成がすぐに始められる

日報アプリで利用

良いポイント

工場での実績収集をデータで行う場合、セオリーだとハンディーターミナルになると思いますが
ハンディーターミナルですと1台数十万円、ハンディーターミナル内のソフトウェアも何十万円もかかります。
おまけに一度ソフトウェアを決めてしまうと、その後の修正費用等などに改修費用がかかります。
Piatio ですと中古のスマートフォンを買ってきて、アプリをその場で作成し直ぐに始めれらます。
ハンディーターミナルとは比較にならないほど安価で始められ、アプリ作成がローコードなので
改修等の対応も直ぐに可能です。工場のDXで困っていたら取り合えず始められるのが最大にポイントだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造工場の現場で使用してます

スマホアプリ開発ツール,日報アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とりあえず入力フォームをつくるだけならすぐに出来てしまう初期ハードルの低さ
・入力されたレコードの一覧表示をカスタマイズできる点
・背景などのカラーリング用に用意されている色がきれい(特にパステルカラー)

その理由
・コーディング未経験者でもとっつきやすく、アジャイル開発のサイクルも素早く回せる
・入力結果を確認することが多いので、工夫次第で確認作業時間を短縮できる
・色使いの工夫で視認性を向上できる(優しい色使いをすると現場受けが良い)

続きを開く

連携して利用中のツール

関谷 周一

株式会社ウイン|ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方のコツが解れば強力

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

何といってもスマホDBアプリを迅速に開発・リリース出来る点に尽きると思います。
また、リリース後のデータロードや修正に関してもコツさえ掴めば迅速に行えます。
そう、コツさえ掴めばよいのです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの活性化に役立っています。

スマホアプリ開発ツール,日報アプリで利用

良いポイント

私自身ITリテラシーが低くプログラミング知識が一切なかったのですが、様々な業務アプリのテンプレートが非常に多く用意されており、自身の業務で必要な項目をドラッグ・ドロップすることにより、自分の業務内容に沿ったアプリを簡単に作成することが出来るため、業務内容の簡略化や業務時間の大幅に短縮・デジタル化に成功しました。

続きを開く

本宮 泰

社会福祉法人ふくおか福祉サービス協会|介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートが充実しているので、初めてでも使いやすい

スマホアプリ開発ツール,日報アプリで利用

良いポイント

ノーコードの業務アプリは他にもたくさんあるが、本製品はテンプレートが充実しているので、用途に合わせたテンプレートが見つけやすいです。
人事労務関連のツールや申請書類など、どの分野でも汎用的に使用できるのが良い点だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT知識が無くても簡単にアプリを作成できます

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

・ポチポチ押すだけで誰でも簡単にアプリが作れます。Excelを理解できるレベルであればそれなりのアプリは作れました。
・200個までアプリを作成でき、今までだったら手作業でやってたちょっとした事務作業もどんどんアプリに落とし込むことができます。
・サポートサイトの内容が充実しており、自分で調べることが出来る人であればだいたいの内容は自己完結できます。
・WebhookやAPIに対応しているため、外部との連携もスムーズに行えます。
・テンプレートが充実しており、効率的にアプリ作成が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!