カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全143件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

受注管理・マスタ管理など共有ツールとして便利です

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

EXCELで作成管理していた管理表などをプリザンダーに移行して使用しています。

ノーコードで容易にフォームを作成でき、ある程度は直感で作成することができました。
EXCELは自由度が高く、どんなものでも作成は出来る反面、誰でも容易に変更・削除などできてしまうリスクもあり、データベースを考えていましたが、小生知識も浅く、手軽に作成できるツールを探していたところ、プリザンダーを知り、いいツールに出会えたと感じています。

使い始めでまだまだ分からないことだらけですが、知識を深め、より良い業務ツールが作れるようになれたらと考えています。

改善してほしいポイント

エディタ(フォーム)項目の大きさや配置を自由に変えれると、より見やすい入力フォームが出来ていいなと思っています

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現状はそれぞれのEXCELだったり、年度を更新したりしていますが、プリザンダーをDBとして管理ツールの一元化をする計画です

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作性とカスタマイズ性

CRMツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

ユーザーフレンドリーなインターフェースを備えており、専門的な知識がなくても簡単に使い始めることができるところ。また、ニーズに応じてプロジェクト管理やタスク管理など、業務に特化した設定ができるため、効率的な運用が実現できるところ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|品質管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モダンな感じになったが前の方がいいかも

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

v1.4になって新UI Ceruleanにしてみました.
上下方向のスペースが広がり,画面が広く使えます.
画像をLightBoxで表示できるようになったので,画像の観覧が楽になりました.

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

デヂエの後継システムとして利用

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・標準機能だけである程度テーブル作成ができる

その理由
・サイボウズのデヂエサポート終了のタイミングでこちらに切り替えました。
 コードが書けなくてもある程度、これまで利用していたことを引き継ぐことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

とても使いやすいです。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

データの管理、編集がしやすく見やすい。
エクスポート/インポートの機能があるが、データの一括編集の際にとても便利ですし、変更履歴なども記録されているため、誰がどの情報を編集したのが明確で、間違った編集しても安心できる。

ビューを駆使することで自分な好きなようにカスタマイズでき、見やすさが増す機能があるのはすごく便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よく作り込まれた手作り感のある案件管理ツールです

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Excel手作りで本ツールは作られた・・・という話であるが、想像以上にクイックで使いやすい。また手作り感はあるものの、汎用性・カスタマイズ性も高く、なかなか使いやすいツールと考える。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズで可能性が広がる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラムできる人がいたら項目の変更、追加など自由にカスタマイズができる点
その理由
・プログラミングを少しでもかじっている人がいれば、この機能のこれがあと少し良くなれば……というときに痒い所に手が届く。そのおかげで、元々の機能がより便利になれる。また、改編することに対して追加で請求などもないため、安心して使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ティーネットジャパン|その他|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱Excel化の第一歩

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

WebDBとして、考え方がシンプルなので、脱Excelとしてはとっかかり易い。脱Excelを始めるには、敷居の低い純国産のツール。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内業務のDX推進のかかせない存在

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オープンソースであること
・テーブルの一覧画面が非常に使いやすい
・APIが利用できること
その理由
・Pleasanterのほか、OSやDBなど全てオープンソースで構築が可能であり、導入の敷居が低いこと
 このジャンルの製品は費用対効果を出しにくく
・テーブルの一覧画面には注釈、フィルター、集計などの項目を表示できるため、見やすく、かつデータを抽出しやすい。また、テーブルに登録した画像も縮小してサムネイル表示されるため、視覚的にも非常にわかりやすい
・他のシステムとの連携が可能でありより、合理化が進んでいる(実際にワークフローシステムと連携させている)

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelからの脱却には有効

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Excelで管理していたデータをPleasanterへ移行させることによって、同時アクセスが可能になると共に、情報の更新も容易になりました。
また、Webベースのシステムであるため、RPA等を連携させることによって他システムとの連携も比較的容易に実現可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!