Power BIの評判・口コミ 全77件

time

Power BIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BIレポートに柔軟な閲覧権限を持たせたい場合に重宝します

BIツールで利用

良いポイント

レポートの発行先(ワークスペース)を分けたり、レポート自体の閲覧可否/レポート内の数値の閲覧可否などの権限をMSアカウントごとにつけるなど、柔軟な閲覧権限管理ができることが良いポイントです。特に、企業をまたいで色々な職制や権限があるアカウントが多い場合、この手の柔軟な閲覧権限管理と現場担当者レベルで即時設定→反映できる機能は重宝するかと思います

改善してほしいポイント

ブラウザで表示するPowerBIサービスの場合、大規模データだと表示や挙動が遅めなのでもう少し早くなると良いと思います。また、データ行数表示は数百万レコードでも問題はないですが、そもそもexcelダウンロード行数に制限があるため、「ダウンロードして加工」といった作業はBIの概念上想定していない模様です。が、結局はその手の需要はあるので残念です

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前の帳票ツールでは、そもそも毎回ダウンロードが前提でしたが、フィルタを区切ってさくさくリアルタイムで数字を見られるようになりました。気になるものだけダウンロードしてます

検討者へお勧めするポイント

結局はアカウント管理と組み合わせて使う必要があるため、MS製品を企業として導入しているならなお良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「初めての利用」がしやすいツールです

BIツール,セルフサービスBIで利用

良いポイント

会社でTeamsを導入しており、PowerBIはTeamsと連携できている点が利用しやすいです。Excelライクに利用できるのでタイトル通り「初めての利用」に敷居が低いことと、処理した結果をTeamsですぐに連携できる、メニューバーに「Teamsでのチャット」があるので、情報共有が容易です。これだけでも大いに導入に値するツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

代表的なBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

プログラミングやIT関連の専門知識がない方でもレポートが作れるよう、分かりやすく設計されている。
データ分析・可視化に特化したソフトであり、不要な機能が少なく使いやすい。
ビジュアルの拡張性が高く、データが見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にデータの可視化ができます

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Excelデータを設定するだけで、統計結果の表示や解析結果をグラフ化することができますので、便利に利用できます。画面(GUI)もわかりやすく視覚的に操作できますので、社内利用者への展開が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GA連携・ダッシュボード作成におすすめ

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーライセンスが安い
・O365ユーザーなら簡単共有・連携機能が使いやすい
・柔軟なライセンス費用
その理由

月額の料金体系で一般的なセルフBIツールの場合だと、3ヶ月〜1年でのライセンス更新ですが1ヶ月毎で更新が可能なので
試しながら利用ができます。また無料期間も60日間あるため、利用しながら実現したいことができるかが把握することが可能です。

Microsoftユーザーなら、Teamsでの社内SNSで簡単共有ができるので情報共有のコストも削減できます。
今回はGoogleアナリティクスから特定の領域の記事URLをダッシュボード管理するために利用しましたが、
・ある程度システム要件の定義をしたことがある
・セールスフォースのカスタム項目を編集したことがある
こういったレベルの方でも使い方を覚えれば簡単に作成が可能です

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の複数システムにまたがっているデータを統合

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の部門でそれぞれに社内システムを導入してきた経緯から、データ統合には時間が掛かると考えていましたが、それぞれのシステムからデータを抜きだして1か所に統合することで、これまで見えていなかった課題を見つけることができるようになりました。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MS製セルフサービスBIツールとしてTableauの

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS社の開発力とスピードがバックについているので、非常にハイペースでの機能拡張がされる点、MS製品との親和性等が売りだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

報告資料の制作工数が下がっています

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト製品を利用しているので、Power BIでデータ統合を試みました。ナマログから拾って集計していたデータを自動で可視化できるので、レポート生産の運用工数が下げられました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一度使い慣れれば資料作成で大活躍するツールです

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

その他Officeと同じ使用感(リボンインターフェースなど)で利用できるのでとっつきやすい。Excelがある程度使いこなせてる人であれば慣れればすぐ活用できるようになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な外部データの解析に使える

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ExcelなどOffice製品で作ったデータはもちろんのこと、Google Analyticsなど外部製品で集めたデータなどを解析し可視化出来るツール

続きを開く

ITreviewに参加しよう!