Power BIの評判・口コミ 全77件

time

Power BIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ可視化で気づきを得るための強力なツール

BIツール,セルフサービスBIで利用

良いポイント

各種システムに散らばったデータを一つに統合し 、専門家でなくても分かりやすいレポートやダッシュボードを直感的に作成できる点です 。プログラミング不要で、ドラッグ&ドロップのような操作でインタラクティブなグラフを作成できます 。
例えば、各システムの利用ログを分析し、利用傾向の違いを把握したり、無線LANのアクセス状況をマップ上で可視化し、アクセスが集中する場所を特定してインフラ増強計画に役立てるといった活用が可能です 。レポートは定期的に自動更新でき 、組織内で共有することで 、データに基づいた現状把握と迅速な意思決定を促進します。

改善してほしいポイント

ノンプログラミングで利用できる手軽さがある一方で、いくつかの課題も感じます 。特に、大量のデータを扱う際にPCのメモリ消費が激しく、アプリケーションの起動に時間がかかることがあります 。また、レポートのレイアウトを細かく調整したり、表のデータを自由に並べ替えたりするような、文書作成ソフトのような柔軟性は高くありません 。
無料版のPower BI Desktopでも多くの機能が使えますが、作成したレポートをWeb上で共有する機能はなく、ファイルを直接配布する必要があります 。本格的に活用するには、データの整形やリレーションシップの設計など、一定のITスキルが求められる点も留意が必要です 。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前は、各システムにデータが散在し、状況把握は担当者の経験や勘に頼る部分がありました。Power BIの活用により、これらのデータを客観的な根拠として示すことができるようになりました。
具体的な例として、ヘルプデスクの問い合わせ内容を記録・分析することで、繁忙期を予測して事前に人員を配置したり 、頻繁な問い合わせ内容をマニュアル化して自己解決を促したりと、業務の効率化とサービス向上に繋がっています 。単なる報告書作りではなく、データから「気づきを得て次の一手を講じる」ためのセルフBIツールとして非常に有効です 。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

確認したい指標を一気に見ることができる

BIツールで利用

良いポイント

いろんな角度からデータを分析したい場合、欲しい情報を入れると一気に一覧として確認することができるようになったので、これまであちこちに散らばるファイルを確認しないといけなかったのがとても楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤務状況をビジュアルで直感的に確認できる

BIツールで利用

良いポイント

我が社では勤務管理で使用しています。単日では、分かりにくい勤務状況と月ごとなどでビジュアル化してくれる。例えば、勤務状況が「警告レベル」か「危険」「法令違反」かを直感的に把握でき勤務管理がしやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可視化されたグラフを一瞬で作成する優れもの。戦略策定に活用。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

ユーザーの使用頻度など、色々名切り口でのデータを一瞬にして視覚化された表が作れる点、非常に魅力的だと思います。
また、カスタマイズもできたり、表示期間も選択できるので、使い勝手がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまで時間がかかるかもしれません

セルフサービスBIで利用

良いポイント

膨大なデータをエクセルで主に加工してグラフを作成していましたが、PowerBIのいい点は、エクセルに比べて軽いところかと思います。データを編集してもすぐにグラフに反映されるので、ストレスなく編集が行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの可視化が気軽にできます!

セルフサービスBIで利用

良いポイント

他社製に比べれば安価に構築が可能です。そのため、気軽にデータの可視化を行うことができると思います。
Excelライクな操作感であるため、Excelに慣れた人であれば構築も容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BIツールをまずは使ってみたい、というチームにピッタリです

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Microsoft提供ツールなので、普段からExcelやPowerPointを使用している方であればほぼ直感的に操作が可能な点が良いポイントです。
BIツールは現在色々な企業が出していますが、少なからずどれもその企業の色があると思います。
まずはBIツールを導入してみよう、という初期フェーズのチームにとって、その色が強すぎると操作をする時点で「難しい」「使いづらい」と感じてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、本製品はそのハードルが比較的低いです。
また、web上で展開できることも導入のしやすさに繋がります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ統合に使えるツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデータ統合を簡単に行うことができます。
これまで時間がかかっていた作業がほんのわずかな時間で完了できるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeライクで簡単に報告書を作成

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft純正のツールである為、使いやすインターフェースで簡単に報告書を作成する事ができます。
Office製品との相性も良く、Power Pointへの組み込みなども行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的なビジュアライズには十分

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料の範囲でも基本的なビジュアライズは問題なくできる。クエリの編集時に加工の過程が記録されるのは、作業記録の負担が軽減される。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!