非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ネットワーク管理で利用
良いポイント
監視方法、通知ルール、通知方法が豊富で中小企業のシステム監視には無料ライセンスで十分対応可能だと思います。
無料でこんなに使えていいのかと思ってしまうぐらいです。ホームページの死活監視もBasic認証にも対応していたり、APIキーにも対応していたりとかなり優秀だと思います。
改善してほしいポイント
センサーが豊富なのでいろいろやれそうなのですが、マニュアルが英語版だけなので簡単な死活監視しかできていません。無料ライセンスなので強くは言えませんが、可能でしたら日本語対応してもらえると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはサーバーとNASのpingによる死活監視で効果を実感し、その後はコーポレートサイトや各種クラウドサービスのHTTP監視でも利用しています。導入前は障害を検知できない事に不安を感じていましたが、障害をいち早く検知できるようになったため、業務への影響を最小限に抑えられるようになりました。
閉じる