良いポイント
<優れている点・好きな機能>
1.Googleカレンダーとの連携
これが1番の導入動機になります。
弊社ではGoogle Workspaceを導入しており社員全員Googleアカウントも持っているので、Googleカレンダーが紐付けされることで容易にスケジュールができるようになりました。
2.ビデオ会議の予定が設定出来る
『ビデオ会議を追加』のチェックを入れるだけで、Google Meetが自動的に設定されるので
rakumoカレンダーの予定から直接Google Meetにアクセスもできますし発行されたURLを外部に伝えて
ビデオ会議に参加することができます。
特に知識がなくても、容易にビデオ会議の予定が組めます。
3.添付ファイルにGoogleドライブ内のファイルを添付できる
予定にGoogleドライブにあるファイルを添付として組み込めます。(Googleドライブ内にあるファイルと紐づきます)
弊社では作業報告書をGoogleスプレッドシートで管理しており、案件ごとに添付ファイルとして予定と紐づけているので、ファイルの格納場所を探さず予定から容易に作業報告書にアクセスできて非常に便利です。
改善してほしいポイント
<欲しい機能・分かりづらい点>
1.アクセス権限の自由度があまりない
全員の予定を相互で操作できるように設定をしてしまうと、非公開のスケジールとして予定を入れても閲覧できてしまい非公開としての機能は果たせません。
単純に参加者のみが閲覧できる設定も欲しいです。
2.予定種別でラベルの色分けができるが 似たような色使いでわかりずらい
ラベルの色に意味を持たせたいのですが、使用できる色の選択肢が似たような色合いが多くてパッと見だと状況がわかりづらく感じます
色の選択肢を増やすか 色のカスタマイズができる仕様にして欲しいです。
3.他の人の予定を代理で作成しその予定の参加者を別の人に変更したいが、最初に設定した人が管理者扱いになってしまい管理者の権限が外せず他のメンバーに変更ができない
他の方の予定を代理で組むことが多く、担当者の変更で参加者を別の方に変更をすることも多々あるので、予定管理者は無くして参加者のみスケジュールに組み込む仕様にできると助かります。
現状だと予定を複製して参加者を変えて作成し元データを消すか、管理者扱いになっている人に権限を変えてもらい予定から外れてもらう手間が発生しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
<解決できた課題・具体的な効果>
1.スケジュール管理が容易になった
出来るだけ費用を抑えたかったのもあって1IDで月100円の安さに惹かれ、試しに使い始めてみました。
Google Workspaceとの親和性が高く、ビデオ会議(Google Meet)やGoogleドライブ上のファイルへの紐付けなど想定以上に便利な機能があって、お値段以上の価値を感じています。
検討者へお勧めするポイント
他社製品と比べてコスパ最強だと思います。
手軽にスケジュール管理がしたい方・Google Wordkspaceを導入されている方にはお勧めできます。