生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで分かり易い

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のワークフロー製品と比較して全体的に機能がシンプルで分かり易いです。
メンバーの管理はGoogleと同期されるため、新たなID管理が発生せず運用面で助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

申請書の主管部門はレポート機能が利用できる、申請書主管部門責任者は申請書の全履歴を参照できる等、権限ロール設定が出来ればより使い勝手が良くなると思います。
また、現機能では承認者から申請者への問合せ機能が無いため差し戻すしかなく、メッセージをやり取りする機能が有ればなお良いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク化を進めるに当り、申請書類の押印は大きな課題でしたが、rakumoを導入したことにより解消できました。また、回付スピードがUPしております。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽しそうなところが良い

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのカレンダーを社内カレンダーとして使用する ためにrakumoを選びました。
見た目も わかりやすく使い勝手も なんとなく楽しそうなので、導入もスムーズにできそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で様々なワークフロー申請がありますが、rakumoでかなりのものをまかなっているようです。
クラウドツール利用におけるセキュリティ申請、法務への契約書確認申請、顧客マスタ登録申請、与信申請、押印申請、郵送申請、情報機器申請など、幅広い申請を柔軟に対応できています。部署をまたがったり、社内の決裁権限にあわせたり、状況に応じて承認者を追加したりと、かゆいところに手が届くようになっている。スマホでも使える。便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

後工程のためにコメントを残せるのが便利

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローの各プロセスでコメントなどを一言残すことにより、前のプロセスの問題点などを次のプロセスに共有していくことができるのでミスを未然に防ぐことができます。
また、業務の進展があるとメールやSlack等に通知することで、次のプロセスにスムーズに移行できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

こういうツールがあるんだ!っていうことにびっくり

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにかを申請する際には上長みんなのハンコが必要だったり直接書類を渡して、ハンコもらって、、、というのが昔のやり方。でも今はラクモでいつでもだれでも、どこでも承認できます。書類をつかわなくても申請ができるなんて便利な時代です!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種申請はこれ一つでOK

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

備品の購入や有給等、各種申請に使っています。
項目ごとに分かれていて、また申請する相手それぞれ違いますが、一文字入れるだけで対象の名前が出てくるので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期設定は面倒だがシンプルで使い勝手はいい

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが非常にシンプルで、ユーザーは特にマニュアルなどなくてもすんなり使い始めることができる。
何を入力してどのボタンを押せばいいのかが大変わかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低価格で導入、短期間での定着が実現できました

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り低価格で導入でき、また、ユーザ側での作業が簡単で明確なため短時間で社内での定着化が図れた点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいワークフロー

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番の決め手は、直感的に分かりやすいユーザインターフェースです。ワークフローは社内の様々な職種の人が使うため、使いやすいものが一番だと思い決めました。また、分かりやすいだけでなく、専用の雛形や承認経路をカスタマイズもできますし、外出先からでもPCやスマホで承認等も行えるのも魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

従来利用していたシステムと同様の機能が備わっていた

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローとしての機能が十分備わっているとともに、操作方法が直感的にわかりやすいためマニュアル参照の利用頻度が少なくすんで良かった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!