生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全184件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単で、承認進捗フローも見やすい

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点
・他rakumo製品と同様にUIがわかりやすく、説明なくても一通りの機能を把握し活用できる
・各承認フローの進捗が明確に分かる
・各承認担当者はコメントが記載できる
・上記に付随して申請者は差戻し理由などが把握しやすい
・メール通知が可能

改善してほしいポイント

過去の申請を一覧から探す際にやや使いづらいと思います。また過去内容からコピー申請ができるとより使いやすくなると感じます。この2点以外は改善してほしいポイントが思い当たりません!

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

申請手続きが見える化/迅速化されるのでシンプルに生産性があがりました。
また、リモートでも申請・承認が可能なので申請のための出社がなくなり、申請者・承認者ともに負担が減っていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見やすさと使い勝手は良いと思います。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
非常に見やすく分かりやすい。同じような内容の稟議が大量にある会社で使用される場合には、向いていると思われます。

その理由
画面がシンプルですっきりしているため、大変見やすい。項目と項目の行間がかなり空いているので、項目の内容の行数が多くても苦痛無く内容が読める。スマホからも操作できるが、スマホの画面サイズに合わせてスッキリした表示なので、そちらも見やすくできている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

稟議申請システムとしては可もなく不可もなく

ワークフローシステムで利用

良いポイント

弊社では稟議申請用のシステムとして利用しています。
各申請ごとに自由にワークフローを作成できる柔軟性が高くよくできていると思います。
判子などで実施していた各要人の認証をデジタル化する、という意味で役立っています。

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

rakumo をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なご意見誠にありがとうございます。 rakumo ワークフローが貴社の運用にお役に立てて幸いでございます。 一点ご案内をさせていただきたくお知らせいたします。 ワークフローの検索機能につきましては、キーワードを入力する BOX の右にある[詳細検索]ボタンから申請日の期間を指定して検索をできます。 お手数でございますが、ご確認くださいますと幸いでございます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

広告・販促|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

しっかりログを残せて抜け漏れ防止に

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請日時から申請内容、決裁の経路(決裁担当者)、決裁番号の発行など、事細かにログが残せるため、言った言ってない問題がなくなります。キーワード検索から様々なワークフローを閲覧できるため、過去のワークフローを参考にできるのも良いポイントです。ワークフローはコピーができるため、同じような申請は新規作成する手間が省けて非常に便利です。

続きを開く
三谷 剛史

三谷 剛史

株式会社アイスタイル|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleWorkspace連携がメリットでありデメリット

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google同期という処理を行えば、GoogleWorkspaceのユーザーがrakumoに反映される。
 そのためユーザーアカウントを登録する作業が必要ないのは便利である。
 ユーザーアカウントごとに、rakumoの機能のオン、オフを設定すればユーザーは使うことができる。
 GoogleWorkspaceで認証すればログインできるので、パスワードの管理も不要である

・ワークフローの経路の分岐や複数の承認の同時進行が可能であるのも良い。
 複数部署でチェックする場合に、1本道のワークフローの場合、前の部署の確認待ちとなるが、複数部署を並列にできるため、他部署の承認を待たずに承認ができるため、進行がはやい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性の高さ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・稟議内容に合わせたFMTを作成して、プリセット化できるので、申請時にユーザー側の手間が省ける
・承認や否認時にコメントが入力できるため、変更点や再申請時にスムーズに内容を記載することができる
・代理申請・承認ができるため、メンバーがいない場合でも緊急時に稟議対応が進行できる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleWorkspace運用まで考える必要あり

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

運用管理を担当している者です。
弊社ではこのシステムを導入するまでは、メール等で承認を依頼するという風に、稟議という行為がかなり曖昧な状態でした。
rakumoワークフローの導入に伴い、社員は必要な時に何の申請を行えばよいか分かり、また申請ログが全て残るため経理部門や管理者層も必要な情報を引き出しやすくなっております。
また、社内の承認権限等の整備にまで恩恵を受けた次第です。

その他、ユーザ観点では、自身に申請が届いた際や、自身の申請について承認完了した際など、必要の都度通知してくれる機能(メールやSlack通知)があり、見落としにくいと思います。当然一定のアドレスから送信されるため、フィルタリングしたりGASを使って他ツールに記録したりする事もでき自身で利便を拡張できます。
管理者の視点では、雛形への項目追加をはじめ書式編集の操作が非常に明解です。マニュアルを読まずとも基本的な所はある程度直感的に操作可能かと思います。
APIで申請情報等を外部出力できるところ、申請を自動化できるところについても、定型的業務で外部情報をベースに申請したい際などの効率化に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にワークフローを作成できる

ワークフローシステムで利用

良いポイント

シンプルで分かりやすい操作により、ワークフローの作成が可能な点です。
ワークフローの種類は多いですが、基本的な承認ルールは共通ですので、使いやすさは非常に大きなメリットだと感じています。また、利用に関してノウハウが不要なので、利用者を限定せず、作業を依頼しやすい点も魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで中小企業導入にはいいです

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申請経路、承認者設定が簡単にできるため工数省略化になります。
分岐申請や確認後、再確認フローもあるので利便性は高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoワークフロー

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下点が良いです。
・Google Workspaceと連動しているため、権限管理が実施しやすい。
・スマートフォンでも対応している。
・過去の改定履歴の表示機能があり、振り返りしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!