rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設定の分かりやすさ、利用方法の簡単さ

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumo(GoogleWorkSpace版)を使い社内のワークフロー、スケジュール管理、ボードでの社内案内等を使っております。ワークフローは管理者として運用しているので、依頼があれば新たにワークフローを作成したり、修正を行っています。運用する側からすると設定する項目(GUI)が非常に分かりやすいです。また申請経路の設定なども柔軟に設定が可能なので非常に便利に使えています。スケジュール管理も視覚で分かりやすい仕様になっているのでGoogleカレンダーは使わずrakumoカレンダーをいつも使っています。

改善してほしいポイント

以前ご相談したのですが例として全体朝礼を入れ、毎月の繰り返しにしている場合、新しい社員の方が入ったり退職者がいる場合その都度スケジュール内容を編集して送らないといけません。スケジュールを作成する際にグループを設定してそのグループに参加する人や外れる人が自動的にスケジュール共有されるシステムを作成すると都度変更しなくてよくなるので機能として追加していただけると業務が楽になる方がいるかもしれません。グループアドレスのように使うイメージです。よかったら参考にしてみてください。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ワークフローは一人一人に個別で承認を取る必要がなくなるのと、申請者が個別で承認者や決裁者を予め変更出来るように設定していれば変更出来るので非常に良いです。またボードでは社内へ周知する事項、社内で行っているイベントや活動などを周知することが出来ますので社内で1ヵ月に1回アップするなどのルールを決めて使っております。なので個別にメールを作成する手間もなくなりますしグッジョブボタンもあるのでSNSに近い感覚で利用しています。

検討者へお勧めするポイント

私はIT管理者としてGoogleWorkSpaceを使っていますが管理する側からしても非常に使いやすいです。ワークフローの申請履歴から対象の稟議を探すのも簡単で見つけやすいです。過去の申請履歴をリストで出力する際に3ヶ月分しか出力出来ないのは改善して1年などにしてもらえるとさらに使いやすくなると思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceが、拡張できるサービスです。

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Google Workspaceを会社で中心的に使っている方にぜひおすすめしたいのが、rakumoです。いままでは、Google Workspaceにない機能は、別のアプリやサイトで補っていましたが、カレンダーや経費生産なども使うことができるので、Google Workspaceが進化したように使え、他のアプリが必要なくなり、結果として統一感が、生まれます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利なカレンダーツール

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

特に、便利だと感じている点は社内の方のスケジュールを抑えるのがとても簡単です。相手への事前の確認なども不要で空いていればスケジュールを抑えることができます。プロジェクトごとにグループタブを作成することが可能なので、一目でいつmtgを入れればいいか分かります。
とても見やすいのでタスク管理としても利用しております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業向けのスケジュール管理ソフトとしては、全部入りのもの

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・部署別、人・物別に、予約管理、アポイントメント管理が容易である
・Googleカレンダー連動、メール連動なと Google Workspaceでのデータ流通・活用が容易
その理由
・Google Workspaceとしての、全体最適に出来ているからかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の人間のスケジュールが見やすいです

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

電話対応等で対象の人間を探すときに使用しています。本人が何をしているのかビジュアル的に判別でき、情報を得やすいです。
会議などもそこからテレビ会議などにリンクでき、使い勝手が良いです。
登録次第では会議室なども予約できます。
それも本人がちゃんと入力することが前提としてありますが。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各種システムが統合されて効率化アップしました

グループウェアで利用

良いポイント

これまでバラバラだったツールが一元管理できるので、非常に業務がスムーズになりました。
各ツールにログインして、タブを開かなければならなかったのが解消されました。
他部門や会議室などのカスタム設定が柔軟にできるので非常に便利、予定のコピーができるのも楽になりました。

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

いつも大変お世話になります。 rakumo サポート担当でございます。 この度は ITreview で貴重なコメントをくださいまして、誠にありがとうございます。 rakumo が貴社の課題解決に貢献につながり、幸いでございます。 「改善してほしいポイント」にご記載のコメントにつきましてご案内を申し上げます。 > カレンダー表示が月ー金の1週間固定なので、左端を当日にした向こう1週間の予定も選択できるようにしてほしい。 ⇒ rakumo カレンダーの週表示カレンダーでは、左端を当日に固定して当日から 1 週間の予定表示させることができます。 お手数でございますが、以下の設定を行いご確認くださいますようお願いいたします。 (1) rakumo カレンダーにログイン (2) 画面右上のユーザー名をクリックして、個人設定を選択 (3) 画面が切り替わるので、左メニューから [カレンダー設定]をクリック (4) 「週表示の開始日」のプルダウンを [当日]に変更して、画面最下部の[設定を保存]をクリック ご案内は以上でございます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。 rakumo サポート担当

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの活用・社内共有を支援してくれる拡張機能

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Google Workspace版の rakumo では Googleグループで設定された情報を取得して rakumoカレンダー・rakumoコンタクトにおける組織を構成します。rakumoワークフローでルート作成にかかせない上司設定も Googleグループでの組織構成を階層構造で組むことで(+rakumoで「役職」設定要)、一貫した管理が可能です。
Google グループは rakumo で使うものと使わないものを選択できるので、その他で使用するGoogleグループの業務には影響しません。

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

いつも大変お世話になります。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なコメントをくださいまして、誠にありがとうございます。 rakumo が貴社の課題解決に貢献につながり、幸いでございます。 「改善してほしいポイント」にご記載のコメントにつきましてご案内を申し上げます。 > 導入当時、Googleグループを階層構造で組むことが想定されていたことがガイドになかったので、rakumoに合わせてグループを作成していたつもりが平たい構成にしてしまったために組織改編時の手間が大変でした。今では改善されたかもしれませんが、rakumoがGoogleグループをどのように使うことを想定しているかを理解できるようなガイドなど欲しかったなと思います。 ⇒ この度はご不便をおかけしまして申し訳ございません。 現在、サポートサイトに Google グループの階層化についてのご案内ページがございます。 https://support.rakumo.com/rakumo-support/startguide-application/calendar/supplement/ 今後もしグループ階層の設定でお困りの際には、上記ページをご参照くださいますと幸いでございます。 ご案内は以上でございます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。 rakumo サポート担当

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社オンプレ製品から移行を行ったがエンドユーザーからも好評

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumo Calendarへ移行する前、グループウェア製品としてオンプレ版のサイボウズOfficeを使用していました。
設定に関して困っていた部分は、
・スケジュールの公開範囲が柔軟でない。
・オンプレ版なので、スマホ等で社内のスケジュールを閲覧する際に別途ライセンスを支払う必要がある。
・オンプレ製品に伴うServerOSのバージョンアップ、プロダクトの不具合修正作業
です。

rakumo Calendarへ移行後、上記すべての問題が解消できると共に、日々機能改善が行われているので、
Google Workspaceを利用されるユーザーの方でグループウェアを検討されている方におすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々なグループウエアを使ってきたが・・・

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タブで各部署のスケジュールを選択できること。
・会議内容や出席者などの概要がポップアップされる。
その理由
・Notesから始まりサイボウズ、Office 365などグループウエアのカレンダー機能を使ってきたが、タブで部署や会議室のカレンダーへ切り替えが出来るrakumoが一番便利。
・カーソルを当てるだけで内容がポップアップされて、会議の概要や出席可否を容易に見ることが出来る点も他のカレンダーにはない機能だと思うから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!