カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全446件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (374)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通費精算の他、支払い精算が楽になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

クラウドサービスですので、出張の経費精算を移動中にスマホから出来るのが、非常に便利です。
また、移動手段の登録も数種類であれば、手入力でもいいですが、多い場合は手間が掛かっていました。
別途ICカードリーダは必要になりますが、交通ICを読み取ることで、一括で登録が出来る点もありがたいです。

改善してほしいポイント

現在利用している範囲では、改善してほしいポイントはありませんが、しいて言うのであれば画面レイアウトで、過去データの閲覧をしようとするとトップ画面の「閲覧」に入り、「承認データの一覧」を開いて、探す必要がある。
自身が申請したデータや承認したデータを検索して、閲覧できるようになるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来のシステムは、自社内でサーバを構築していたため、交通費精算や支払い依頼を行う場合は出社するか、VPNで接続するしかありませんでした。しかし、コロナもあり、楽楽精算に変えたことで、社外からも処理することができるようになったことで、無駄な出社を無くすことが出来ました。また、別製品でシングルサインオン製品と連携することができたため、ログインの簡素化や接続時のセキュリティ強化も行うことができました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ティーケーピー|その他サービス|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

履歴を携帯で読み取りが可能なので、便利です。

経費精算システムで利用

良いポイント

携帯で使用履歴を読み取りして、そのまま申請が可能なので、申請する側はとても便利です。また、事前に経費申請機能もあるので、先出しの申請も一括でできるので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

阪急阪神エクスプレス|運輸付帯サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい点はつまりそうだが、基本的に楽な清算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

感覚的に扱いやすいインターフェースになっている点。
差戻しが分かりやすく、差戻され過ぎない点。
見るべきところ(自身が確認、操作すべきところ)が見えて、見なくても良いところ(承認フローの詳細など)は見えない点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算時に有効活用!

経費精算システムで利用

良いポイント

これまでは出納にいって、現金を仮出しをして経費精算をしていたが、電子申請ができることができ、どこの事業所であっても、スムーズに清算が行えるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素早い経費精算

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・承認までのスピードが速く慣れればすごく簡単です
・面倒な経緯精算ができるし、受け取りも指定口座に入るので管理がしやすい
・同じような事を何度も打ち込まなくても早くて間違いのないシステム
・駐車料金のインボイス制度も対応、写真をとるだけで打ち込みが完了は素晴らしい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社キッツ|その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

AI-OCR機能が最近実装され、携帯からも領収書、請求書を読み取り、そこに記載された取引先名、金額、適格事業者番号を自動でセットしてくれる機能がありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

明治アニマルヘルス株式会社|医薬品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名前の通り、精算処理が楽にできる。

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・在宅でも利用可能
・承認の進捗状況が把握できる
その理由
・在宅中でもアクセスがスムーズにでき、申請が行える。
・上長の承認状況がどこで止まっているかなどわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真での認識精度

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホアプリで領収書等を写真撮影した際の認識精度

その理由
・会社で契約している同サービスの1ユーザーとして投稿します。
 仕事柄、高速道の領収書や宿泊施設の領収書をスマホ用アプリで撮影して楽々精算に登録する、という使用方法が
 多いのですが、殆ど修正する必要が無いくらいの認識精度です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

領収証の確認が簡単になった

経費精算システムで利用

良いポイント

領収証をスマホで撮影することで支払先名や金額の読み取り機能があるため、手入力する場合に比べて精度が上がりチェックの効率がよくなりました。
電車代の精算をする際には乗換案内と連携しているため料金の自動計算、定期区間料金の控除などができ確認時間が短縮できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算がめちゃくちゃ楽です

経費精算システムで利用

良いポイント

いままで、領収書現物が必要で、紙に書いてハンコおして、いろいろな人をまわって承認もらってって感じだったのですが、領収書をpdfファイルにして、データを保存して申請するだけになったことがよかった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!