カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全446件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (374)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

野口 大輔

NBCコンサルタンツ株式会社|経営コンサルティング|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽精算の実用経験談

経費精算システムで利用

良いポイント

定期区間の登録をすることで、実際に乗った交通機関が定期区間であると
自動的に精算金額から排除してくれる機能は大変助かります。
いちいち通勤費申請を確認することなく、正しい経費精算を行えます。

また、交通機関検索で出発地と到着地を入れることで経路と最安値・を選択できること。
そして複数の交通経路があっても最安値で行ける方法を確認できるのは便利に感じます。
(一部、検索に引っかからない区間あり)

改善してほしいポイント

今はすでに導入済ですが、会計ソフトへの仕訳自動取込み設定が非常に難易度が高く
しばらくこの機能を使っていませんでした。
全員が全員、この設定をできるのかが疑問に感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自動仕訳取込みを実走するまでは、数人で会計ソフトに手入力する作業をしており
相当な時間を投下しておりました。(領収書チェックも含め、約2~3日)
その入力時間を自動取込みによって、かなり削減でき、細かな領収書チェック・適正な経費チェックに
時間を費やすことが可能になった。

検討者へお勧めするポイント

上記にも書いたように、社員数が多ければ多いほど
仕訳の自動取込み機能は使うべきと思います。
手入力はヒューマンエラーもあり、確実性に乏しい・さらに緻密なチェックが必要となるところを
取り込むことでその心配がなくなる部分がメリットと思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認が早い

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこにいても精算の申請ができる。
・申請書の一時保存は勿論、前回の申請をそのままコピーできるので最初から入力の必要がない
・未承認の伝票に対して督促できる。
その理由
・在宅でもクラウドなので出社の必要がない。
・以前の申請書をコピーして使えるので、業務の効率化になっている。
・未承認を気が付かない承認者がいるので、管理者として督促でき申請者にとっても早く処理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作で使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

いままで交通費精算の際は、紙で経路をすべて記載し金額を調べて記載していましたが、このサービスに切り替えることで
書く作業がなくなり、金額も乗換案内の機能で自動的に算出できるので、申請時の効率が大幅に上がりました。
さらに確認する側も定期区間を差し引いて正確な費用が記載されるので確認作業も大幅に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽精算のレビュー

経費精算システムで利用

良いポイント

とくに便利なポイントとしては、交通パターンを記憶してくれることで
毎日数出社日を選択して交通経路も登録して交通費精算を行うのですが
その際に、マイパターンとして記憶してくれるのが助かっています。
毎度入力しなくいいので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

稟議書や人事情報の変更など、ユーザーごとの経路を設定でき、
かつ細かい設定もできるため、
申請が一元管理できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジュアルがわかりやすく、ユーザー目線に優れたソフト

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・携帯から領収書の写真をアップロードできる
・ユーザーごとに権限を変更できる
その理由
・今まで紙に領収書を貼り付け、複合機でスキャン作業をして手間だったが
 携帯から写真をとって、そのまま登録できるのでとても時間が削減できた
・以前使っていたものは社内の申請書類をすべて閲覧できてしまっていたが
 楽楽精算はユーザーごとに閲覧権限を設定できるので、セキュリティ面でも優秀

続きを開く

非公開ユーザー

㈱アーキテクト|その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すべての精算をペーパーレス化に!

経費精算システムで利用

良いポイント

今まで使った月の経費を名目ごとに分けて領収書を付けて経理に提出。といった月末恒例の面倒くさい行事がなくなりました!ただ使った経費を入力するだけ。操作も難しくありません。ペーパーレス化にもなりいいことしかありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

精算以外にも使える!

経費精算システムで利用

良いポイント

汎用ワークフローを編集することで、個別にワークフローを作成することができ、
精算まわり以外のことにも使用可能なところがとてもすぐれています。
稟議や捺印の承認などに使用しているのですが、細かい社内ルールなども記載することができ、
社内からの問合せの質問も減らすことが出来ました!

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全ての管理がこれ一つで

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費精算から新規取引契約まで、これ一つであらゆる業務を行える点。
特に、交通費等詳細を買確認しながら信施を進める業務に関しては、一次保存機能があるため大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

出張旅費の申請・精算を紙で行っており、時間がかかる事・上長が出張等でいない場合に承認が遅れるのが課題でした。システム化導入で幾つか比較しましたが、運用までの分かり易さ・運用後も使いやすいと社員の評価も良いです。経費申請の構築も現在進めており、全ての機能を使っている訳ではないのですが、引き続き使っていきたいと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!