改善してほしいポイントは何でしょうか?
承認フローの設定について2つあります。
・最大で10しかないので、メニューによっては無理が生じます。経費精算では問題ありませんでしたが、汎用ワークフローオプションで稟議書等どうしても10では足りない書類がありました。汎用ワークフローだけでも承認ポイントが増えるとオンライン化できる社内書類がもっと増えます。
・空位が認められないために膨大なマスタを登録する必要があることです。部署によって課長職がない、次長職がないところもあるため、部署ごと、役職ごとで登録する必要があります。空位の部分について自動的にステップされるようになれば登録するマスタは少なくなり、組織変更への対応も容易になります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・入力ミスの削減
申請ルールの設定により、規定に合わない内容をエラーにできるため、内容に不備がある申請が少なくなりました。また、日当や手当は自動計算をする設定でユーザーが逐一調べる必要がなくなり、これもミスの軽減につながりました。
・入力時間の削減
ICカード取込、コーポレートカード連携等により、エクセルでの入力より格段に速くなりました。
・書類のオンライン化
オンラインで承認が完結するため、拠点をまたぐ承認が特に早くなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
意外に汎用ワークフローのオプションが役に立ちます。制約があるため、全ての書類には対応できませんが、経費精算に関連する社内書類をオンライン化できた点は実際評判が良かったです。また、運営会社の業績が良好なため、安心してサービスを受けることができます。いくらコストパフォーマンスが高くても運営する会社の業績が良くなければ同じ条件でサービスの継続はできません。