カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全446件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (374)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

精算ツールとして非常に使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかくシンプルで視覚的
・マイパターン登録ができる
・一時保存機能

その理由
・UIがいたって使いやすくてシンプル。余計な機能がない
・繰り返し申請する内容は即時に申告できる
・登録内容を一時保存ができるので、都度忘れないように書き留めて置ける

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マイパターン登録(頻度高く繰り返し使う登録内容のお気に入り機能)の削除ができない

その理由
・どこかにチュートリアルがあるのかもしれないがシンプルが故に設定方法が不明なことがある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いちいち経理へのお伺い、申請方法の確認、その場での印鑑の承認を経て現金払い、そして単純に紙での申告が不要になった。
例えば交通費の検索が金額とともに表示されてそれをお気に入り登録してパターン申請もできるので単純に様々な工数が減った。

検討者へお勧めするポイント

経理担当からの導入経緯を聞くと、都度紙処理かつ現金でのやり取りが発生していたところから比較すると
大分工数や誤りが減ったとのこと。
申請する側も経理担当に声をかけるタイミングやこのキャッシュレスの時代に現金での支払いはとても不合理だと感じていたので合理的になって心理的負担や申請防止にも繋がっているのではと感じました。
弊社もそうでしたが、楽楽シリーズを利用している会社さんであれば連携して導入するのもいいと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名前のとおり楽々です

経費精算システム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書や領収書をスキャンするだけで取引先名や金額など自動で読み取って項目に表示されるので、入力の手間がはぶけてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コピー機能が便利!!

経費精算システムで利用

良いポイント

精算の申請の際にコピー機能を使うことで同じ内容の申請を時間をかけずにすぐに行うことができる点がメリットと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スムーズに紙から電子へ移行、電帳法とインボイス対応も同時に可

経費精算システムで利用

良いポイント

導入時に営業担当と導入サポート担当が分かれており、両者もとても丁寧に対応してくれます。いままで情報システム部として2社に楽楽精算の導入対応を行いましたがラクス社員の質が全体的に高いです。
有名どころの経費精算システムも検討しましたが、使い勝手や細かい設定などさすが有名サービスなだけあるなという印象です。OCR機能も使えば使うほど精度が高まります。(元から精度いいですが)
ユーザー側はもちろん、経理部門から経理処理で使いやすいと好評です。経理は出社しないといけない、というルールがなくなり経理部門でリモートワーク実現できたのも楽楽精算のおかげです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるとすごく楽

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書を写真撮影するだけで、AIが日付、社名/店名、最近では事業者番号まで自動で読み込むので、長い社名/店名や、事業者番号をベタ打ちする必要が無く、かなりの時短になります。
また、一旦保存した領収書を呼び込むと、その日付、金額等の情報も反映されるので、ここでもベタ打ち必要な作業が最低限となり、かなり楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精算業務の効率化

経費精算システム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

精算がスマホを使い簡単にできる様になった。
また、今までは領収書を紙で提出していましたが、スマホカメラで撮影するだけでデータで保存ができるので、管理が非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請がスムーズです。

経費精算システムで利用

良いポイント

楽楽清算を導入してからは、すごくスムーズにストレスフリーに申請ができるようになりました。
アプリとWEBで同時に使っていますが、アプリは領収書のアップロード用のみに使っており、スマホで簡単に読み取れます。WEB版で申請という流れを使用しています。アプリ版で完結させるより簡単にできました。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求書処理が楽です

経費精算システムで利用

良いポイント

請求書の処理担当をしています。毎月多くの請求書を受け取りますが、
過去申請のデータをコピーして日付や金額変更するぐらいなので
特段手間だとは思いません。
また誤って申請しても上長承認前であれば取り下げでき、
最初からやり直しではなく、申請内容を修正できるのでやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費の申請するときに、乗換案内と連動しているので正確な交通費が簡単に入力できるので便利です。
また、以前の入力履歴を別ウィンドウで開けるので、以前の入力方法を確認しながら申請できるのも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマホから精算ができるようになりました

経費精算システムで利用

良いポイント

今までの精算は、領収書を紙に張り付けて、資金部まで紙を提出していました。楽楽精算をつかうことで、スマホで領収書の写真をとって、入力することで提出できるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!