カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社サイシード|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特筆するポイントはないが、便利な経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

駅名入力による交通費の自動計算、レシートの自動読み込みなど、必要で便利な機能は揃っている。スマホアプリを立ち上げてのレシート読み込みは、スピードも速く精度も高い印象です。

改善してほしいポイント

タイムススタンプの考え方がわかりづらい。経費精算は事後に行うため、領収書は請求書に記載された日付を異なることがほとんど。自動読み込みによって、訂正や別途申請を求められる。手続きは出来るが、インターフェースとして心地よいものではない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

稟議申請から承認までの一連のワークフローを、すべてシステム上で完結できるため、社内コミュニケーションが減り、業務効率化した。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動金額入力が便利

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・路線図クリックで自動金額入力ができる

その理由
・システム上の路線図で駅名をクリックすると、自動で運賃を算出してくれるので、交通費精算の工数が減る

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の削減にも

経費精算システムで利用

良いポイント

私は総務人事・経理等ではなく、利用部署として使用しています。
実費精算時の利用のため、主に電車賃の請求に利用しており、申請フローはシンプルになり、快適に利用しています。
以前であれば、会社独自のシステムで申請・申請書を印刷・押印・上長印押印・提出 という面倒さがありましたが、楽楽清算上での申請のみで、あとは関係者の承認・振り込みを待つのみです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請・承認が手軽にできる

経費精算システムで利用

良いポイント

経費の申請から承認まで、WEBだけで完結するのでとてもよい。在宅勤務の状態でも容易に申請や承認ができるようになった。また、ユーザーインターフェースについても特に入力に迷うような項目がなく、申請時に度の画面に行けばいいのか迷うということもない。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費の精算が変わりました

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・領収書の自動OCR(?)機能
・乗換案内による料金の検索
その理由
・領収書をスキャンしてPDFでアップロードもしくはスマホで撮影し登録するだけで、ある程度の情報を読み取って反映してくれる。手間が緩和できる。
・社内の仕組みにもよると思うが、乗降駅を記入するだけで、料金等を自動で出してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサク動く軽いシステム

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・取引先からの請求に対する支払い機能を主に使っているが、毎月、入力件数が多いため、サクサクと軽く動いてくれる点がありがたい。複雑な機能よりはシンプルで直感で操作できる画面まわりも助かる(マニュアルをいちいち探す手間が省ける)

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算の電子化の助けとなるシステムです。

経費精算システムで利用

良いポイント

楽楽精算の良い所は、精算書をカスタマイズしやすい所にあります。弊社は、これまでエクセルで作成した精算書を使用しており、移行した際に生じるユーザへの負担を極力抑えたいと考えておりました。その点、楽楽精算は柔軟に、レイアウトを変更したり、項目を適宜追加できるため、従来のフォーマットの形に寄せた精算書を作成することが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務作業の手間を少なくできる

経費精算システムで利用

良いポイント

以前は、交通ルートを全部手打ちで入力していたため、抜けがあったり手間がかかっていました。この楽々精算ソフトを導入することで、事務作業の負担が軽くなりました。またお気に入り登録することでよく行くルートをすぐに入力できるのも時短になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方次第

経費精算システムで利用

良いポイント

公共交通機関の経費精算が簡単になりました。社員の定期券の情報も登録できるので定期券圏内を含む生産の場合には自動的に圏外の分だけを判定して精算してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人数の多い会社には画期的なシステムです

経費精算システムで利用

良いポイント

 特に交通費精算で、最も安く早い路線を利用していることが一目でわかるので、確認する手間が省け、かなり時間短縮になります。申請承認の仕組みもできているので、大変使いやすいシステムだと思います。
 経費においては、領収書等を登録すれば電子帳簿保存法に対応できるので今後の電子帳簿保存法義務化にも安心です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!