カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全281件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (220)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (28)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (49)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (185)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順
北條 仁美

北條 仁美

株式会社理学ボディ|その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務の定型業務の自動化・効率化

RPAツールで利用

良いポイント

エンジニアでなくてもロボットを作成できる操作性の良さは、非常に魅力的だと感じました。
マイクロソフト製のRPAツールも検討しましたが、ある程度プログラミングの知識が求められ、簡単に扱うことが難しかったため、その点でロボパットは圧倒的に扱いやすく、現場主導での活用が可能だと感じました。

また、導入サポートのアドバイスを受けながら進めることで、自分では思いつかないアイデアや手法も形にすることができ、どんどん業務を自動化できたのも大きなポイントです。

改善してほしいポイント

ロボパット本体の操作に不満はなく、扱いやすさには満足しています。
ただ、これまで手作業で行っていた業務をロボパットで自動化するにあたって、
ひな形やサンプルがもっと充実していると、さらに導入がスムーズになると感じました。

特に経理部門では、請求書処理や会計ソフト入力など定型業務が多いため、
経理業務に特化したテンプレートや事例集があると非常にありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ一部の業務に限られていますが、エンジニアでなくてもロボットを作成できることで、情報システム部門の負荷をかけずに自動化を実現することができました。

導入から運用までをスピード感を持って進められた点も大きなメリットで、特に単純作業の多い経理部門において自動化が進んだことで、スタッフが“考える業務”に集中できる時間が増えたと実感しています。

今後はさらに活用範囲を広げ、業務効率化を一層進めていきたいと考えています。

検討者へお勧めするポイント

経理業務においては、生成AIを活用してGAS(Google Apps Script)でのコード作成や、会計システム上での自動化にも取り組んでいますが、それだけでは対応が難しい「画面操作」や「人手でのダウンロード・貼り付け作業」などの業務も多く存在します。
そうした領域に対して、ロボパットは“人が実際に操作していた業務そのもの”を代替できる手段として非常に有効で、現在、実験的にいくつかのプロセスに活用しています。

RPAの特性上、ロボット実行中はPCの操作が制限されるという点はありますが、専用のPCを1台確保することでその問題も解決可能です。
むしろ「人が触らずとも業務が進む状態」を構築できることで、人的リソースの有効活用や残業削減など、間接的な効果も期待できます。

今後は、いかに業務を単純化し、自動化しやすい構造に設計していくかがカギだと感じています。
その視点を持ちながら、「業務を見直す→自動化を試す→改善する」というループを回していくことで、チーム全体の働き方改革につながるポテンシャルを感じています。

これがロボパットDXでは可能になると信じております。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多忙な業務、人的ミス解消

RPAツールで利用

良いポイント

ロボパッドを利用させていただき、心から感謝しています。特に素晴らしいと感じるのは、登録さえ完了すれば、その後の業務はすべてロボが自動で担ってくれる点です。これにより、これまで時間を取られていたルーティンワークから解放され、より重要な業務に集中できるようになりました。また、ヒューマンエラーの心配なく、常に正確に業務が遂行されるため、安心して業務を任せられています。業務効率化と安心感を同時に手に入れられる、非常に価値のあるツールだと感じています。

続きを開く

鴻巣 雅一

キャッスルエンタープライズ株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいメニューとサポートで乗り切れる

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初心者にとっては設定したい機能を選択する際に
 使いたい機能のアイコンがわかりやすく直感的に選択できる。
・EXCELに特化したメニューやアイコンがあり 使いやすい。
・操作を学ぶ動画やセミナーが充実しており何度でも受講し放題で
 自分のペースで学べる。
・強力なサポート体制があり、1時間単位で予約したうえで
 ZOOMを使い実画面を見ながら 作成のアドバイスをしていただき
 一緒に作るような感覚で かなり複雑なスクリプト設定だったが完成できた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像での作成と丁寧なサポートで、導入から運用までスムーズに

RPAツールで利用

良いポイント

いくつかのRPAツールを試してはみたものの、なかなか本格導入には至らず悩んでいた中で、Robopatに出会いました。
他のツールと比べて画像で作成できる為、直感的に作成ができます。
プログラムの知識がなくてもトレーニングプログラムを受ければすぐにロボットの作成に取りかかることができました
その他にも、導入時のサポートが非常に充実しており、困ったときに一つづつ解決していけるので、実務で使えるレベルのロボを短期間で構築できました。

作成すればするほどスキルが上がり、応用的なロボも作成できるようになりました。今では稼働中のロボが100体以上に達し、業務効率化を行うことができました。

他のツールでは乗り越えられなかった「最初の壁」をRobopatはスムーズに解決してくれました。
とても感謝しています。
RPA導入で迷っている方、導入しようとしてあきらめてしまった方におすすめできるRPAです。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポートで安心して取り組めます

RPAツールで利用

良いポイント

プログラミング言語を使わずに業務を自動化できる点が、ロボパットDXの大きな魅力です。
画面のキャプチャやショートカットキーによる操作指示が可能なため、初心者でも比較的理解しやすく、扱いやすいと感じます。
また、自動化でつまずいた際には、月に2回開催されている「ロボパットミーティング」で、FCEの推進担当の方からアドバイスをいただけるので、安心してロボ作成を進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単にRPA化ができます。

RPAツールで利用

良いポイント

操作が視覚的なので誰でもすぐに動かせます。複雑な操作になると少しコツや知識が必要になってきますが、勉強会や家庭教師サービスなど導入後のサポートがとても手厚いので、解決スピードが早く、先に進めず宙に浮いたままになることがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロボ作りは楽しいです

RPAツールで利用

良いポイント

特にプログラム言語などを用いず、ツールはわかり易く直観的に操作を進めることができます。初任者用の研修もあり、操作方法や仕組みなど無理なく理解が進みます。ロボを作ると自分の業務が効率化されていくのが実感できるので、ロボ作りの意欲がどんどん湧いてきます。EXCELのみであればマクロを組んでということもできますが、ロボパットが威力を発揮するのは、WEBや他のシステムとの連携作業が必要な時だと思います。
定期的に行う当社のロボパット会議にはFCEのご担当者の方にもご参加いただけており、個別具体的なロボのシナリオ作りへのアドバイスをしていただけますので、なんの不安もなく楽しくロボ作りに取り組めております。

続きを開く
島 優一

島 優一

株式会社エコノムーブジャパン|運輸|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめてRPA導入。3月末~4月末体験版、5月導入しました。

RPAツールで利用

良いポイント

人手不足かつWEB申請の入力ミスが多かったので、
ミスが少なくかつ、自分の仕事が少しでも楽になる方法はないか?と思い、導入しました。

最初に覚え込ませるのは大変ですが、
実際に自動で動き始めてくれると苦労した甲斐があります。
入力作業に10分ほどかかっていたものが約30秒クリック1つで終わります。
誰かを雇って、業務を分担することも検討していましたが、
その代わりがRobopadで代用できそうでほっとしています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすいRPAツール

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすい
・コマンドの追加も適宜行われており、シンプルに処理を作成できる
・サポートサイトの情報もある程度充実しており、問い合わせを行った時の返信も早い

続きを開く
菅野 大輝

菅野 大輝

社会保険労務士法人労務ニュース|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPAと言えば”ロボパット”という時代が来た

RPAツールで利用

良いポイント

RPAといえば、今や「ロボパット」という時代が到来したと感じています。多くの企業が業務の効率化を求める中で、さまざまなRPAツールが登場していますが、その中でも「ロボパット」は群を抜いて優れた性能を誇っていると実感しています。
最大の魅力は「プログラミング不要」で、直感的な操作で誰でも簡単にロボットを作成できる点です。特に、素人でも感覚的に理解しやすい設計になっているおり、直感的にスムーズな業務自動化ロボ作成が可能です。さらに、研修項目が充実しており、常にロボ作成作業を効率化できる環境が整っているのもかなり手厚いフォローで、知識遅れで取り残されることはございません。
担当者が個人のレベルに応じたアドバイスを提供するため、「なんとなくでロボットが出来上がった」ということがなく、確実に業務に適したロボットを作成できます。
サポート体制も充実しており、導入後も手厚いフォローを受けられるため、安心して運用できます。「RPAといえばロボパット」と言われる時代が到来したのは、まさに必然と言えるでしょう。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!