カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全691件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (396)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (639)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社スタッフサービス・ホールディングス|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コード編集する方ならまずはコレ

エディタソフトで利用

良いポイント

メモ帳をさらに高機能に拡張したのがサクラエディタ。コードを書く時やテキスト変換時など、あらゆる場面で活用することができます。コード編集の第一歩と言える。いくつかの企業を渡り歩いてきたが、プログラマーやシステムエンジニアの方たちが日常で使うであろう機能(Grep機能や正規表現の検索など)がフリーで搭載されているので、どの開発現場に出向いたとしても、安心して使用することができる。

改善してほしいポイント

人によってはメリットになるかもしれませんが、画面がカラフルになって時に記載コードが見ずらいことがありますが、慣れればそこまで問題ないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

文字エンコード自動判別機能があるので、手間をかけずにファイルを開くことができます。これは地味に便利です。また記載したコードもハイライト表示するように設定ができるので、一目でソースコードが読みやすくなります。矩形選択も自由に編集できるので、コメント位置を揃えて記載したい場合などではとても便利でした。また、最近知ったのですがCSV編集モードも追加できるので、簡単にカンマ区切りのデータ編集ができるようになります。さらに、重いデータも開けるので、事前に確認しなくても作業に着手することができます。行選択やフォルダ選択が簡単に行えるので、操作に迷うことが少ないです。タブや拡張子追加もワンタッチで行えるので、記載したコードがより分かりやすくなります。

検討者へお勧めするポイント

コード書く際はまずコレをインストールしておけば間違いない

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インストールしなくても使える

エディタソフトで利用

良いポイント

インストール形式と実行形式(exe)の2種類があり、ソフトのインストールが制限されている環境でも利用できるので大変便利。カラー表示も自由に変更できるので、拡張子毎に分けて設定しておくと編集する際に非常に分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽で使いやすいテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

フリーで入手でき、起動も軽く、またサクラエディタで開きたいファイルを右クリック→SAKURAで開く、を選ぶだけで呼び出すことが出来るため、とても気軽に使えます。またフリーでありながら、たくさんのプログラミング言語を押さえているため自動でコマンドや関数を色付けして表示してくれたり、一方でもし新しく色を変えたい単語があったとしても、登録が簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても軽いエディター。充実した機能が揃っている。

エディタソフトで利用

良いポイント

軽いエディターとしてterapadと名を並べている。ただこちらのほうが機能が豊富のように感じる。好きなようにカスタマイズできる幅が広い。軽さが故にメモ帳としても問題なく使える。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能過ぎて使いきれてないw

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ミニマップ表示 → 多くの機能としてメモ帳に近い使い方しかしてないですが、メモとは違いミニマップ表示すればExcelのタブのように1枚のファイルの中に複数のファイルを作ることが出来る点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーで使えるテキストエディタはめちゃ重宝する

エディタソフトで利用

良いポイント

社内IT保守メンテやシステム開発を行う上で、テキストエディタは無くてはならないツール(アプリ)だと思います。
しかし、Windows標準搭載と言えば、「メモ帳」(notepad)ですが、機能が無さ過ぎて全然使えない。
サクラエディタには、ソースコードによってキーワード色分け機能や、{ }対応の強調表示、複数ファイルを横断的にGrep検索する機能などなど、実に様々な機能が付いています。
また、マクロ機能もサポートしているので、繰り返し作業などを定義して使うことも出来る優れものです。
これが、フリーソフトなんだから、使わないという選択肢はありませんよね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事務系/技術系関係なく使いやすい定番テキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・余計なフォント/フォーマット等を引き継がないので、Webページ→Wordなどにコピペする際に、
 一度SakuraEditorを経由することで簡単にプレーンテキスト化できるので非常に便利
・文字コード変換も可能なので、このテキストエディタがあれば文字化けやフォーマット整形に困ることがない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エディタで迷ったらこれ!

エディタソフトで利用

良いポイント

単にテキストファイルを開いて短いメモを取るだけならWindows付属のエディタも良いでしょう。
しかし、検索や置換、それも正規表現で・・・などとやりたいことが多岐にわたる場合はこれ!
例えば各行の先頭の空白だけを除去したいとか、タブをカンマに置き換えるなど現場では
いろいろなケースがあって、そこで「できません」とは言いたくない(言えない)ことって
多いんです。
これならそれが解決できるのでとても助かっています。
また、私の場合、システム開発のプログラムコードを書く際にもとても威力を発揮しています
ので利用範囲がとても幅広いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メインのエディタとして使用しています

エディタソフトで利用

良いポイント

あると便利な機能が程よく揃っている点が良い。文字の拡大・縮小、行の折り返し表示カスタムなど。また正規表現の利用も可能であるため、プログラム改修時この機能に世話になった。また最も頻繁に使用する機能は、Altキー+ドラッグによる列単位の文字選択・編集であり、これが非常に便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽快なテキストエディタの決定版

エディタソフトで利用

良いポイント

◆優れている点とその理由
・矩形選択だけでなく、矩形インサートも可能である点
→一定範囲の文頭に一括でインデントや中点を入れるのが正規表現に頼らなくても直感的に操作可能

・キーワード強調、簡単な入力補完に加え、とにかく軽い
→日常的な日本語テキスト入力でも同じ単語は補完可能で、スピーディな入力に繋がる

・設定項目が多岐にわたり、カスタマイズ次第で「自分にピッタリなテキストエディタ」を作ることができる
→細かなショートカットやキーマクロの登録、日時自動入力の書式設定など、日常使いでストレスを感じない設定

続きを開く

ITreviewに参加しよう!