Sales Docの評判・口コミ 全18件

time

Sales Docのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規商談先への資料送付時には無くてはならないツールに

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・本当にこの価格で良いのかと心配になるほど安価に利用する事が出来て素晴らしい。
・仕事がら新規商談先へ資料送付するケースが非常に多いが、SalesDocで資料送付すると見てもらえた際にメールが飛んできてすぐに気付けるので当たり漏れを防げて効率的に追加アプローチが可能で助かっている。
・機能自体は非常にシンプルな印象だが、あれこれ機能がついていない事でわかりやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・顧客検索が共通DBからの選択では無くアカウント別に制限が出来ると更に良い。
・送付アドレスのURLの中にSalesDocと入らないURLが生成出来るとベター。
※上記改善要望はあるものの、この価格でこの機能が容量無制限で利用出来るので、費用対効果は非常に高い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・サービス利用後、このツールを使い始めたことがフックとなりアポイントが取れたという声も多く出ており、導入して非常に良かったと感じている。
・最初は部署を限定してスタートしたが、今では範囲を広げて利用している。その際の追加課金も無く素晴らしい。
・特にコロナ禍において従前よりも資料送付するケースが増えてよりメリットを感じている。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社Freedoming|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

見込み顧客の温度感の可視化が効率化に繋がった。

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2020年10月頃から利用開始しました。

当初の課題としては
「資料請求した顧客を請求日時から順に追っており、少ないリソースの中で優先的かつ重点的にアプローチするべき顧客の判別がついておらず、機会損失やロスが多く生まれていた」ということ。

そこで、このサービスを導入することにより、成約率を上げ、業務ロスをなくすことが狙いでした。

1ヵ月を指標とし、導入前後で

導入前月 成約率20%程
導入1ヵ月目 成約率50%程
導入2か月目 成約率30%程

と満足できる定量的な効果が出た。
ありがとうございます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インサイドセールス強化

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お送りした資料を読んでいただけたか、理解していただけたかというところが、お客様との会話の大事なスタート地点の中。多くの場合、お客様の資料の閲覧状況や関心がまったくわからない状態で電話しなければならなかった所をお客様の状況を把握して架電ができることで、案件の進行スピードが向上し、受注までの時間がスピードアップした。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

適切なタイミングで顧客にアプローチできる

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どの顧客がいつ資料を見たのか、資料の何ページ目を見たのかが分かるため、適切なタイミング、内容でアプローチが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

戦略的な営業が可能に

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料を紙で管理しなくても良く、デジタル化した資料をPC画面上で一覧表示できたりキワードで検索することができるので、資料を早く探すことができるのも良い。特筆すべきは、誰が資料をみたかを知ることができるという画期的な仕組みです。これにより戦略的な営業ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな交渉とライバルとの差別化のために

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業資料をクラウド上で、シーン別にフォルダ分けできたり、一覧表示できるので管理がとても楽です。また、クライントの資料を閲覧時のページごとの閲覧時間などのデータを取得してグラフに可視化することができるので、どこを推せばいいのかがよく分かり交渉がスムーズになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業資料をクラウド上で管理できるのは良いですね

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業でつかう資料は見栄えを良くするためにデザイナーに頼んで結構凝ったものを作ることが多く、それを印刷するとインク代や紙代などのコストもかかってしまうものなのでクラウド管理により大きなコスト削減になりました。また、資料の内容を資料の種類別に自由にフォルダ分けできるので整理が上手くできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率的な営業活動ができる

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業で使う資料は伺う件数だけ用意する必要があるため紙の無駄なコストになり、持ち運ぶ手間もかかっていましたが、こちらのサービスによりクラウド上で資料を管理できるので管理コストも減り、配布も直接足を運ばずにネットから資料用のURLを送付するだけで良いので楽です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!