非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セールスシグナルを活用した営業拡大
営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
元々当社として他社類似サービスを導入していました。他社サービスが利用不便だったわけでは無いのですが、Sales Marker社のご説明を面談で聞いた時に、機能面、価格面、アフターフォロー面、サービス機能面すべてにおいて上回っていました。
現状の当社営業スタイルは新規企業へアプローチをメインとしているので、他社には無いセールスシグナルを活用することで、よりセグメントを絞った営業リスト作成をすることが可能となりました。
導入して1か月ほどなので勉強中ではございますが、Sales Marker機能をフルに活用し当社営業アプローチの向上を図っていきたいと思います。
改善してほしいポイント
セグメントを絞って営業リストを作成したうえで、企業ごとのサマリー企業情報などを見てさらに優先順位をつけていたので、企業情報サマリーもDLできると良いなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規営業リストを作成する際に、プラットフォームを運営している会社やスタートアップ企業をメインにアプローチしています。
元々利用していた他社サービスでは上記のようなセグメントができなかったため、活用させていただいております。
閉じる
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
優れた営業支援ツール
ABMツール,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
・自社製品のニーズありそうな企業や人物情報を特定できる
Sales Markerは、Web検索やSNSの投稿、イベント参加など、さまざまなデータをもとに、自社製品のニーズがありそうな企業や人物情報を特定できます。これにより、無駄なアプローチを減らし、効率的に営業活動を行うことができます。
・ハウスリストやBDRリストへのアプローチなど、組み合わせを考えれば多くの活用方法が存在する
Sales Markerは、ハウスリストやBDRリストなど、既存のリストと組み合わせて使用することもできます。これにより、より精度の高いターゲティングが可能になります。
・導入後のオンボーディング対応も充実しており、営業のコンサルティング面も支援していただける
Sales Markerの導入後には、オンボーディング対応が充実しています。また、営業のコンサルティングも行っており、営業活動の成果を高めるためのサポートを受けることができます。
改善してほしいポイント
活動情報の分析機能が少し弱く感じます。Salesforceのような細かな分析やレポーティングが出来れば最高のシステムだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・営業活動の効率化
Sales Markerを導入したことで、自社製品のニーズがありそうな企業や人物情報を特定できるようになり、無駄なアプローチを減らすことができました。これにより、営業活動の効率化が図れました。
・商談化率の向上
Sales Markerを導入したことで、適切なタイミングで適切な企業にアプローチできるようになり、商談化率が向上しました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
誰でも成功体験を実感できる革新的なセールスツール
ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
最初は「インテントセールス」というキーワードを聴いて頭に?しか浮かばなかったが、実際利用してその革新性を理解することができた。
まず、自社で販促したい商材に関連するキーワードを登録することで、どういった会社がその商材に興味を示しているのかリアルタイムに把握することができ、すぐさま営業のアプローチに移行することも可能だが、私としては考えていた販売ターゲットの仮説検証という観点でも非常に役立った。
キーワードに対して反応がある企業についても、セールススコアという観点でスコア化されるため、アプローチの優先度もわかりやすく、アプローチ手法もテレアポや、フォーム営業など多彩なものから最適なアプローチを選択することが出来る。
こういったものについて、運用が慣れていない会社についても、カスタマーサクセスチームが懇切丁寧に支援をしていただき、セールスの成功に近づけるよう努力をしていただける点も非常に好感が持てる。
改善してほしいポイント
本ツール上でもアプローチ履歴や顧客リストの管理等を行えるが、既にMAツールや顧客DBなどを運用されている場合、それらとの連携が1つの課題になるかと思う(いくつかのツールは既に連携対応をしているが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来は、リスト屋さんからリストを購入したり、公開されている情報を基にしらみつぶし的にテレアポやDM等を配信していたが、アプローチの優先順位が明確にわかりやすく出てくるので、アウトバウンド担当への落とし込みも稼働が掛からず、リスト化→行動までのプロセスが格段に短くなった。
検討者へお勧めするポイント
商圏を拡大したいと思った場合、何からはじめて良いか困ることが多いと思いますが、SalseMarkerを利用することでそのあたりの初動サポートから成功体験を感じるところまでをフォローアップしていただくことが可能です。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社BLAM|広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
リサイクルリードからの商談創出としても活用できる
ABMツール,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
自社でSales Markerを活用しているポイントに、
SDR経由でのリサイクルリードからの引き上げ施策があります。
Sales Markerでは、自社のCRM(弊社の場合、HubSpot)と連携することができます。
Sales Marker上で顧客のニーズや動向、部署番号、組織図など把握できるため、
効率よいリサイクルアプローチが実現できました。
改善してほしいポイント
静的データのアップデートには期待をしています。
具体的には、従業員数、事業区分、サービス名なども最新状態にアップデートされていると、
より効果の高い活用ができると思います。開発のアップデートがあることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「顧客戦略のターゲット検証」にもSales Markerは活用できると思っています。
顧客戦略を立てる際のTierとしても、
静的データと動的データの組み合わせができるので、
より顧客のインサイトからアプローチ検証できるのはとても良いです。
検討者へお勧めするポイント
・リスト作成に時間がかかっている
・顧客リストをExcelやスプレッドシートで管理している
などに該当する企業様は、一度トライアルでも試してみていいかもしれません。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
インサイドセールスをするためにはあったほうがいい
ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・リストが充実している(500万件以上)
・セールスシグナル機能があり、便利
その理由
・リストが多数あることで、外部の営業代行とかに依頼する際もSalesMakerで管理が可能
・セールスシグナル機能を利用することで見込み顧客のリスト化ができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ダッシュボード
・キーワードの登録
その理由
・ダッシュボード機能はわかりづらく改善余地はある
・キーワード登録してから、反映されるまで時間がかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・担当部門へのコールの効率化
・除外リストとかの管理
・ターゲットの選定
課題に貢献した機能・ポイント
・直通番号がわかるので担当への直接アクションとれる
・管理を一元化できる
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
フォローアップが丁寧
ABMツール,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
・毎週丁寧にレビューやアドバイスをしてくれる
・セグメントが細かく、また希望のワードでも条件が絞れるので、ターゲティングがしやすい
・キーワードのシミュレーションが想定より早くフィードバックされる
・キーワード設定自体もSLAより早くセットされる
改善してほしいポイント
・会社規模を絞る際に、売り上げ規模において、現在は範囲指定されたものを選択するしかないが、ユーザ側でも設定できるようにしてほしい
・フォーム送信機能でURLを含める際の設定方法が利用しにくい。配信できない場合はエラーメッセージ等で事前に教えてほしい
・顧客の会社情報が古い(たとえばトヨタ自動車の社長が半年経っても変わっていなかった)
・これまで実施したシミュレーション結果や設定したキーワードが一覧で見れるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・顧客部門の連絡先が、かなりターゲットを絞った状態で分かるので、完全に外れるということは少なく、コールのヒット率が上がった
・顧客の部署名とそこに所属する先の方が分かるので、理解が深まった状態でコールできている
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客の掘り起こしに貢献
営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
sales markerの主な機能である、sales signalによって、自社のプロダクトに興味を持っている企業が可視化されるのがとても役に立っている。このデータとsansanをAPI連携することによって、過去に接点はあったが成約まで行かなかった企業に対して、適切なタイミングでアプローチできるようになった。
現在はこれを会社全体に展開予定であり、この取り組みを通じて新規顧客獲得並びに既存顧客のアップセル/クロスセルが促進されることを期待している。
改善してほしいポイント
小さい企業になってくると業界が未分類になってしまうことが多いため、その点は改善いただけると助かる。
アプローチ先をフィルタリングする際に、業界を一つの軸にするのだが、その際にポテンシャルのある企業も切り捨ててしまっている気がするので、それが改善されると更に営業効率が上がると感じている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで無闇にリードを作成してフォーム送信や架電を行ってきたが、それが効率化された。
また、他のサービスとシームレスにつながることで、ストレスを感じずに使用できている。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Sales Markerを利用した結果
営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
導入のポイントとしては以下4点
①直感的に操作できるので、使用感が非常にいい。
②リスト作成手間の削減
③アプローチ企業の明確化
④興味・関心がある企業へスピード感をもって営業が行える
全てを実現できるSaaSのプロダクトが少なく、
やりたいことは基本的に全て実現できる。
また、常にプロダクトのアップデートがかかっているため、機能追加のスピードも早く、できることが非常に多い
プロダクト内で詳細分析も可能な点も◎
改善してほしいポイント
導入時の整備に一定の時間(1カ月程度)を要したため、用語集・ガイドラインやマニュアルなどまとまったものがあればよかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リスト作成にかかっていた時間の削減とアポ獲得件数が格段に向上した。
また、今までは業界に分けてアプローチしていたため、弊社サービスを導入している企業と同様の業界にアタックするケースが多かったが、Sales Markerを導入したことにより、今までアプローチを行えていなかった業界にもアプローチをすることができたため、営業領域の拡大にも貢献した。
■アポ取得率
サービス導入前:約1~3%
サービス導入後:約13%
続きを開く