非公開ユーザー
NECフィールディング株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内SNSとして利用
SNS管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Chatter機能
形式自由な投稿機能。私の会社では社内ブログとしての役割がもっぱら。
・SFA機能
各案件情報を1回1回の訪問・打ち合わせ単位でリアルタイムに管理している。
その理由
・Chatter機能
自由なやり取りが可能。Microsoft Teamsと併用しているが、こちらはグループの枠を超えたやり取りができるので両方に必要性を感じている。
・SFA機能
クラウドで案件管理ができることのメリット。Excelの台帳管理だと、他部門の動向が分かりづらいので気軽にアクセスしてパッと確認できるツールがあってよかった。
また、管理部門の私にとっては営業部門の動向を知るほぼ唯一のツールになっている。
改善してほしいポイント
・ダッシュボード機能
投稿したとき、公開範囲の確認する際やや分かりづらい気がする。
また内向きな話であるが、私の会社では完全に営業向けのアプリとなっており、目標が「売上いくら」「何件受注」などそういった基準でしか設定できず、営業職でない私たちには若干馴染みにくいツールになっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Chatter機能は、他部門がどのような活動をしているかを知る貴重な手段になっています。
テレワーク体制に入って部内でコミュニケーションを取るのがやっとになり、会社全体の動きが見えづらくなっていたので、お客様や競合他社の動向などの情報を一切取り入れられなくなった部分もありました。
その中で全社が見られるツールを用いて情報発信してくれると、フォローがしやすくなりますし、何より他部門の仕事ぶりがのぞけること自体に安心感も感じます。
全部門が律儀に投稿機能を活用しているわけではないので、一部ではありますが、「○○のお客様が△△製品を探している。情報求む」などの声に各部門が積極的に返事をしている印象があります。
あとは、役員クラスの相手など、普段関わる機会の少ない相手に気軽に反応できるのも良いです。