生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークになりあんまり使ってないです

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺スキャンしたりメール履歴から簡単に顧客情報が取得できること
その理由
・いちいち打ち込まなくてもほぼ自動的に顧客情報が入るので情報の入力が楽です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・各種アプリとの連携
その理由
・外部アプリともっと簡単に連動できるようにしてほしい。例えばメールが来たら、sansanに情報が登録されているかなどいちいちログインせずともアドオンみたいなもので表示されるといい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・顧客情報管理
課題に貢献した機能・ポイント
・10年ぐらい前の名刺スキャンが登場する以前は、手で入力していましたがそれから比べると随分楽になりました。ただコロナになってそもそも名刺を交換しないので、名刺を起点に何かをすることがほぼなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺を使うか。。。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

初回に名刺を取り込みを低価格でやってくれているっぽい。
全社的に集めてたくさんの情報が集められる。
過去の名刺交換した人が部署移動などしたのを知れる

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他の名刺管理の選択肢があれば検討したい

CRMツール,名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

CRMツールは他にもあるが、名刺情報と紐づけるとなるとほぼ一択となっている。複数ユーザーが交換した名刺を一覧で見れ、名寄せや異動情報の反映などもスムーズなところが使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理にはいいかも

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

顧客の名刺を検索する際にはとても便利なツールだと考える。タグを使用することで、いつ出会った顧客なのかがすぐに分かり、また誰がその名刺を登録したかも瞬時に分かるのはとても良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良くない

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じ会社のメンバーの誰が、どこの会社のどなたといつ会ったのか、全員に共有され、話した内容などもわかる。
・名刺にメモ情報を入力することができるので、出身地や身の上などの情報をメモしておけば、次に会った時に話ができる。
・電話帳やメールの送信ができるので便利。
その理由
・いちいち携帯に電話番号を登録しなくてもかかってきた電話が誰なのかすぐにわかる。
・営業情報や、社内の人脈を頼るのに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理のリードツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理ツールとして利用しております。
自分は技術職なため、そこまで多くの人とアポイントを取ることはありませんが、いざ打ち合わせを組んだ際の事前情報確認のため、自社でつながりがあるメンバーをすぐに探し出し、情報の確認を取ることができます。
今まではそもそも他のメンバーが誰と面談しているかの情報はまったく公開されていなかったので圧倒的に効率化されました。

続きを開く

佐々木 仁

株式会社トランジットジェネラルオフィス|食堂・レストラン|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

料金が若干高く感じます

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・専用のタブレット、スキャナはとても使いやすい
その理由
・Sansan導入して数年が経過しますが、管理者への質問は一切来ずユーザーは問題なく使える

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本の名刺文化には必要なアプリです。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

日本の会社はとにかく部署名が変わる、肩書が変わるのが当たり前で、以前から知っている人で同じ仕事をしていても部署名が変わったりしています。挨拶状などで肩書などが誤ってしまうのは失礼になるので、確認のために使用するのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺交換が激減した現代では微妙なサービスになった

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

社内で誰かが交換した名刺を全員で検索・閲覧できたり、SFAのようにコンタクトを登録できる。
名刺はスキャンすると自動で会社単位でツリー構造化されて見やすい。

名刺交換していなくても、データ登録するとそのほかの名刺と同じように管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SanSanの使用感

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理ツールとしてSansanを利用し、セールスフォースと連携させて使用しています。使い勝手は非常に直感的に使用できると感じています。始めて使う場合でも、あまり迷わずに使用が可能ではないかと思います。営業が外回りでもらった名刺を営業デスクが専用のスキャナーでスキャンして登録しています。WEBリードについてはCSVのデータを手動でインストールして使用しています。スピーディーに読み込め、トラブルも無いように思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!