生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろ機能あるけど、やっぱり名刺管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

タグ付け機能とか、企業データベースとかいろいろな機能があるけれど、とにかく名刺管理がデータでできること、メアドも電話番号も全てデータ化されていること、最新情報に逐一更新されていること。タグなんかつけなくても検索すれば目当ての名刺が出てくる。外出先でも当然、すべての名刺が見られる。もうこれだけで便利。Eightユーザーでもあるけれど、企業内のスキャナがあるだけでこの手続きがワンステップで出来ることで、ストレスが全くない。

改善してほしいポイント

名刺情報が変わった、というアナウンスのメールがちょっと多すぎではないかと。例えば、取引先の某氏と名刺交換し、その某氏が異動して名刺が変わったとします。某氏が社内のメンバーと次々名刺交換をされ、メンバーがSANSANで名刺を取り込むたびに「某氏の役職が変わりました」というメールが飛んできます。いや、一度メールくれればわかりますから…というのが本音です。
もう一つは、ユーザーがとにかく増えて欲しい。オンライン名刺交換がもっと活発にできないものかと。オンライン名刺の有効期間が最大7日間ですが、無限にしてほしい。メールの署名にこれを入れておけば、いつでも相手との名刺交換ができる、なんて形になったら最高です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番のメリットは、外出先でも名刺の情報をすべて見られることでしょうか。最近は、メールの署名をかなり簡略化している方が多いように思います(苗字だけ、とか)。
外出先で、取引先担当者と連絡を取る必要が出たのでメールの署名を確認したけれど電話番号も何も書いてない。それより前のメールの署名の番号に掛けたら「この電話は現在使われておりません」・・・。こんなことがありましたが、そうだ、と思い立ってSANSANを検索し、なんとかなったことがありました。

検討者へお勧めするポイント

個人利用、かつ無償で利用できるEightがありますが、機能的には同様なので、トライアルとしてEightを試すのもよいと思います。(データの共有もできるようなので)

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Sansan使用感について

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

既存顧客情報、新規顧客情報にかかわらず、外部ソースからの企業情報と連携し、顧客のDBを自動で構築してくれる点。
社内で一括管理でき、営業支援に活躍できる点

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シャドーITのEightから移行

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺情報を社員全員に共有でき ユーザ管理も管理できるため、また無料でも使用できる名刺管理アプリのEIGHTからのデータ移行もできました。今では当たり前かもしれませんが 名刺のスキャンからのデータ化は まったく違和感なく使用できてます。取り込んだ名刺情報をもとに 取引先の組織表ができるのは人脈の可視化ができ面白いです。またiPhoneで着信時のナンバーディスプレイに(電話帳に登録されてなくても)sansanに登録されてる情報も表示されます。クラウドサービスですが課金方法がユーザ数や容量や現在の保管名刺数ではなく データ化する年間枚数(最低枚数は課金ありですが)で課金される点も管理者として管理しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人脈を生かしたインサイドセールスのアプローチに活用

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理サービスとして特に使っていて不便さを感じたことがない。データ化がはやく、たとえば展示会等大量の名刺を獲得した際にも特急サービスですぐデータ化ができ、利用にタイムラグがないところはよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理に重宝します

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

紙の名刺に保管に困っていたのですが、一気に解消しました。
また、他のメンバーが保有している名刺も確認できるため、商談の事前準備などにも役立ちます。
誰がいつ名刺を登録したのか、だけでなく詳細情報も登録できるため、管理ツールとしてとても使い勝手がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

THE名刺管理ツール!!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紙での名詞を保管しておく必要性が無い点
・社内メンバーで保管している名刺が分かる点
・登録してある名詞から、対象企業の組織構造が分かる点
・登録企業のnewsをポップアップで出してくれる点

その理由
・データで良いため
・聴いて回る必要性が無いため、機会と時間を逃さないため
・組織図に近しい形で、企業の組織が把握できるため
・取引先の場合、その企業のnewsが受動的に受け取れる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業内の名刺が資産価値を持つ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

「企業内のユーザー数は無制限」の契約をすることで、ネットワークにおけるブロードバンドと同じく、
名刺情報の共有に掛かるコストを限界まで下げてくれる。
それにより「名刺のデータ化が進みやすくなり、更新される可能性を高め、常に生きた名刺を参照することができる」
という好循環を生み出してくれている。
もちろん電子化されているため、いつでもどこでも参照可能であることや、企業情報をリンクさせていることなど、
利用者にとって多方面でのメリットが多い仕組みと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺データを一元管理できる&名刺画像も登録しておけるのでなくてはならないツールです
・役職が変わった場合なども履歴が残るため助かっています。ローカル管理だと関連付けができないので。
・過去の接点を可視化できます。商談が決まった顧客とどこで知り合ったか?をすぐに確認でき、助かっています。
・データの精度も高く気に入っています

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の電子化

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

とにかく、紙の名刺を保管しなくていいのが便利。スペースの省略にもなるし、検索もしやすいし、メリットしかない。
また、名刺交換した方の企業に関するニュースが表示されるので、打ち合わせの際のアイスブレイクに使えるし、「気にかけてくれてるのだな」と思ってもらえる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理だけではない

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

CMにあるように社内での名刺共有管理が一括でできます。
また名刺のスキャンはスマホからも行えるので、打ち合わせ後すぐにSansanへ取り込むことで簡単に管理ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!