生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かさ張る紙名刺の管理はもう要りません!

CRMツール,名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一度スキャンすると名刺情報がデータ化される。
→わざわざ交換した紙名刺を保管したり、見直す必要がなくなります。

・社内で名刺情報の共有が可能
→今までは個人が交換した名刺は個人の情報でしかありませんでしたが、今では社内の共有情報として
データ化されるため、マーケティングにも役立っています。

・データ化された名刺の精度が非常に高い
→名刺をスキャンしてデータ化したあとにSANSAN側で有人でのチェックが入ると聞いたことがありますが、
精度は相当高いです。

改善してほしいポイント

メールアドレスが2つ記載されている場合、2つ目のメールアドレスのみデータ化されたことが過去にありました。
あまりないパターンとは思いますので、大きな問題ではありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・名刺はたまる一方で、年数とともに増えるし、個人情報の固まりのため、取り扱いや処分に苦労していました。
ただ、SANSANを導入したことにより、データベース化されるため、古い名刺はシュレッダーし、管理から解放されました。

・当社はメールマガジンやセミナーを頻繁に行いますが、お客様向けに案内するためのリストがすべてここに集約
されています。今まではExcel管理でした。

検討者へお勧めするポイント

勤続年数が増えれば増えるほど、名刺も比例して増え続けます。
紙での名刺管理には限界があるかと思いますが、SANSANを導入すれば名刺管理から解放されます。
一時期、机の棚の1/3が名刺で占有されていましたが、今はそんな悩みもありません。
また、紙の名刺で必要な名刺を探し出すのは中々大変ですが、SANSANでデータ化してしまえば、
一瞬で必要な名刺を探し出せるのも非常にメリットと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールの王道

CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺交換後も、交換相手のステータス(役職や転職など)をトレースしてくれる点
・セールスフォースと連携でき、顧客管理がより効率かつタイムリーに行えている点
・メルマガ配信の際にハウスリストを簡単に作成できる点

その理由
・一度名刺登録しておけば、相手先のステータスが変わった際に、また違ったアプローチができるので助かる
・セールスフォースに顧客情報をスムーズに同期する事ができるため、マネジメント上も非常に楽である
・名刺を全社で管理できるため、ハウスリストの増減管理によって、ハウスリストの拡充施策を前もって検討できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理と他システムとの連携に強み

CRMツール,名刺管理ソフトで利用

良いポイント

個人での名刺管理機能としても十分な機能となりますが、全社で共有できる点が良いです。例えば、A社と一番名刺交換している社員を見つけることが可能だったり、他の営業メンバーが名刺交換した時のお客様の部署情報や役職情報が共有されます。
また、KINTONEとの連携やMicrosoft Teams連携、電子名刺交換が可能です。
全社の名刺交換情報からメールマガジンの送信も可能ですし、開封状況も確認できます。名刺管理だけでなくCRM機能の要素も盛り込まれております。
名刺交換した企業の時事ニュースが適宜配信されているのも営業活動上、地味に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルート|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日頃の営業効率化

名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業活動に最適、使いやすいです。
イベントに参加し、名刺交換をすることが多いので、タグ機能はよく使っています。また組織図を見ることができるので、会社内で上席と交換していないかの確認や自分のアプローチ状況を確認してます。後々の振り返り、営業活動のPDCAに活用してます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理だけでなない

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

名刺管理については、社内の人間が社外の誰とつながっているのかがすぐにわかる。
久しぶりにコンタクトをとる企業について、現在どなたが担当なのかがわかるので連絡した方が不在で連絡が取れないということがなくなった。
また、弊社では専用の端末からスキャナ取込して登録しているが、スキャン精度もよく不具合もあまりない為、管理しやすいシステムです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

sansanを使った社内共有

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

社内にいる場合はスキャナで一括入力&登録、自宅にいるときは携帯で写真を撮るだけでかなりの精度で氏名、住所を認識し登録できます。社員個人で登録したものはクラウドで管理されているため、社員であれば会社全体の情報を共有できるところがいいです。営業として知りたい企業・お名前があれば、直接調べることもできますし、そこから得た情報で連絡することもできます。クラウドで全体共有しているのが大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の一元管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺は、Sansanに全て登録し、社内で共有してます。これまで名刺あるあるだった「名刺ボックス内の捜索(たまにひっくり返す...)」「他の人へのこの人の名刺(連絡先)を教えてください」がなくなり、情報の共有として非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理以外の機能が充実

名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業分析レポートの作成通知機能
・あなたへの最終ニュース機能

その理由
・商談前に企業分析レポートを確認し、顧客の直近の業績を確認する事が可能。
 また、どんな事業が好調かなどの記載もあり話題に困らない。
・名刺を頂いた方がEightに登録していた場合だが、
 退職されて他の企業に移られても情報がわかる事。
 役職の変更も通知がなされるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有が楽に!

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

Sansanはいただいた名刺データを取り込んでおくと、同じ会社やグループ内で、名刺データや企業情報を共有できます。
都度メールや電話で社内共有する必要がないので時間を節約できますし、読み込みとほぼ同時に情報共有ができるので、複数の担当者からの重複連絡を防ぐと同時に、案件の申し送りもスムーズです。

細かいところですが、登録した人の情報を追記したり、読み込んだ名刺の画像も見られます。商談の際に名刺にメモしたちょっとしたことも、Sansan上ですぐ確認できる機能もおすすめです。気になった際に都度名刺を探す手間から解放されました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先情報の社内共有に活躍中

CRMツール,名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

商社ですがSansanを利用して6年目になります。営業担当者が他部署の取引先・担当者情報もいち早く把握することができるため、社内連携と商談のスピードが飛躍的に向上しました。
また、保有している名刺の会社情報やトピックスニュースなどをプッシュ型で配信されてくるため、話題の収集にも役立っています。
昨年より上場会社については帝国データバンクの基本データも閲覧できるようになり、CRMとしての役割も果たしてくれています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!