生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の代表

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

社内の方が名刺交換をした情報を共有できるので、便利です。
インポート方法も楽で、正確なので確認不要です。

改善してほしいポイント

名前などをコピペする際に、少し画面が動くので、少し間を置いてからコピーをしなければいけないこと。アドレスのように、名前などをクリックしたら「コピー」と出てほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは名刺は個人の管理だったため、共有をして欲しいときは、わざわざ連絡をしていたが、Sansanを使うようになってからはその手間が省けたこと。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理が効率よくできる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

オンライン名刺が増えてきているものの、まだまだ紙ベースの名刺が主流

会社では、個人持ちをしている人が多かったです。
個人持ちは便利だが、担当者変更や過去を振り返るときには苦労していました
今回、Sansan製品を利用することで、管理工数が激減しました
個人持ちで、本人がいないと確認できないといった苦労もなくない、
グループ内での共有もスムーズになりました

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺情報の共有化に便利なツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺を読み取るだけで、データ化可能
・社内で名刺情報の共有が可能
その理由
・受け取った名刺をカメラで読み取るだけでデータ化でき、検索もできるので名刺情報が整理できる
・読み取った名刺は社内で共有できるため、社内で接点がある人を確認でき、顧客情報の共有に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこからでもアクセスできる顧客データベース

名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

名刺を紙ではなくデータで保存することができるため、物理スペース的にも長期保存的にもメリットがある。データベースになることで検索がしやすく目的の人を探しやすい。名刺の入力を自分でしなくていいため、誤入力がない。
自分だけのデータベースではなく、会社全体のデータベースとして管理されるため、担当以外からの顧客の問い合わせに対し誰が担当かが把握できる。
出先で連絡先の分からない顧客に対してもクラウドから連絡先を検索できるため困らない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー数が多い名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

CMでおなじみの名刺管理ツールです。
名刺の画像をとるとストックしてくれるのですが、複数枚一気にデータ化してくれる点が非常に役立っています。
展示会で複数名刺交換をした後などは非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最新情報の取得及び社員間での情報共有がスムーズ

CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),メール配信で利用

良いポイント

使用して5年以上経ちます。サイボウズとの連携をしており、読み込んだデータをそのまま活用できるので、請求書の宛名データとして使えます。DM時の一斉メールでも活用可能です。
また各社員が交換した名刺は全社員に共有されるため、過去の名刺を交換された方を頼りに事前にクライアントの情報を本人に聞くことで、スムーズに商談が進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業の効率化を図れる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

私が勤めている会社は日本国内に支店が10箇所ほどあり、各支店に営業がいます。
営業先で入手した名刺はこれまでは各担当者が持っていて、共有化されていませんでした。
Sansanを利用したことで名刺が各営業で共有化することができ、大手企業などに営業する際に、「〇〇の営業所の〇〇さんにご贔屓にしてもらっています。」などとアピールすることができ、契約に結びつきやすくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインの名刺管理ツールの定番ではある

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

スキャナーから取り込んだデータを管理するツールとしての基本的な機能は満たしている。
スマートフォンでもPCでもどこからも見れるという点についてはメリットがあり、また、グループ内の横断検索も可能となっているため、他部署との関わり等、名刺を通した連携が取れやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺を持ち歩かなくてよくなり非常に助かる。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

もらった名刺をスキャンし、データベース化できるので、取引先の名刺を持ち歩かなくてよくなり、パンパンだった名刺入れがすっきりしました
スマホのアプリで連作先も探せるので、急な連絡で連絡先を調べるときも非常に便利
IphoneでSANSANと連携すると着信時、SANSANの登録情報から着信情報を引っ張ってこれるのが地味に便利。電話帳に登録されていなくても誰から着信されたかがわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易メルマガ配信機能や簡易コンタクト履歴機能も使えそう

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・登録した名刺情報のメアド宛にメルマガを配信する機能がある。
・登録した名刺情報にコンタクト履歴を登録でき、上長に行動を報告する仕組みがある。
その理由
・名刺管理のみであれば他社ソフトで安いものもあるが、プラスアルファの機能が
 結構使えるので今後もこういった機能を充実させてもらいたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!