生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.5
5
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全671件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (526)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (350)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (589)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

佐々木 久美子

日本キスラー株式会社|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

展示会後のお名刺登録、管理が大幅に早くなった

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様からいただいたお名刺を素早くスキャンして登録できること、そしてその情報を全社で共有できること、またスマートフォンからでもスキャンできるので外出先から帰社してスキャンし忘れたということがないのが使いやすさのポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

もしかしたらすでにある機能かもしれませんが、競合フラグなどあると読み込みの時点ですぐに技術情報などのメルマガ配信リストからはずせるので便利です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

営業個人で名刺を所有することがなくなったので、お客様ご訪問前に社内の誰かがすでにアプローチしているかどうか確認できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にスキャンはできるが、ちょっと止まりやすい

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に名刺をスキャンし、自動で管理してくれるところ。弊社では名刺スキャン用のスキャナプリンターとタブレットが設置してあり、その端末で名刺をスキャンする形です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CM通りの名刺管理の満足度

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CMのイメージが強く、最初は本当に名刺管理がビジネスを強くするのかが疑心暗鬼でしたが、CM通りの満足度です。
特に、取り込むだけなら楽ですが、正確に情報を管理して、検索性が高くなることが一番のメリットです。
やはり、人手を使ってでも情報の精度を高めていることがこれほど、効果があるとは思いませんでした。

続きを開く
Tanaka Daichi

Tanaka Daichi

アイリス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールはこれ一択

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルでの紙名刺管理という生産性/検索性ゼロの行為をデジタル化できることに尽きます。また、名刺の写真撮影の読み込み精度も比較的高い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業時間の創出にまず検討してはどうだろうか

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OCRにはない人の手による入力の正確さ。電話番号やメールアドレスなど、誤入力されると困る情報も安心して使える。
・専用のスキャナーで一括登録可能、またスマホからも数枚分を一括登録できる機能が追加され、名刺画像登録の手間が省ける。
・名刺情報の共有ができて、他のユーザの名刺を見て紹介依頼するなど、新たなアクションにつなぐことができる。

続きを開く

鳥居 久勝

ビッグローブ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数の部署から1つの会社へのアプローチ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、名刺入れに過去の名刺を入れる必要がなくなり、名刺入れがスリムになった。
メールを作成するときに名刺から転記する必要が無くないり、業務効率化。

続きを開く

浦部 将典

株式会社トヨコン|運輸付帯サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

隠れていた顧客資産を社内共有できる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業マンが個人保有していた顧客情報を名刺をスキャンするだけでかんたんに資産にできる点。営業マンへの負担もそれほどなく、顧客データを個人管理と会社管理同時にできる点が優れたポイント。顧客の会社情報だけでなく、人物の管理までできるのも施策を打つヒントになると思います。

続きを開く

中島 颯介

株式会社ONE NOVA|衣服・繊維|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最高の名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

煩雑になりがちな名刺の管理をデータ、クラウド上でできることで「あの名刺どこだっけ、」を無くせること。

続きを開く

matsuoka tomomi

株式会社アイリッジ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理とメルマガ配信のみ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺読込みは割と不便ないです。
一度に読める枚数がもっと増えれば便利だとは思います。
メルマガや個人メールが配信できる機能は便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールとしてだけ考えたら便利

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の名刺を一元的に管理できるのは良い点です。他のユーザが登録したデータとマッチングして内容を更新するなど情報の鮮度が保たれるのは便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!