生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.5
5
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全671件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (526)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (350)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (589)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理決定版

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスローンチ自体もかなり早く、個人利用から利用していました。
名刺を撮るだけで、自動OCRされ、打合せ後、すぐにメールを打ち間違えずに、送れるというのはかなり大きなメリット

改善してほしいポイントは何でしょうか?

送り仮名がない名刺に関しても、ある程度自動で当ててくれるとなおよし。
タグに関しても、会社情報を自動で検索して割り振ってくれるとよりいい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

お打合せ時に名刺交換し、打合せ後、名刺を取り込むことで、すぐにメールをお送りしたり、電話をすることができるため、スピード感もって、仕事ができました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他製品を使ってみてありがたさがわかる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の取り込みやすさや管理画面での検索操作が非常にやりやすい。
使いこなしに関してもサイトが充実しているし、よいタイミングで機能利用のサジェストもくれるので重宝しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

単なる名刺管理ではない

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様の情報がアップデートされる点
自分が名刺交換していなくても、組織内のメンバーが名刺交換していれば、情報確認が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

携帯アプリからのスキャンで簡単に名刺を取り込めるので、忙しい時でも名刺を管理できる。
社内で取引先のどの部門の人と名刺交換したのかを検索できるので、必要に応じて関係者を調べやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使える名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くなると管理が煩雑になる名刺の管理を容易に行うことが出来る。
スマホのアプリが特に使いやすく、名刺のスキャンも精度が高く簡単に出来るので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

アカウント戦略の基礎

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身の名刺整理とアカウント整理が楽になるだけでなく、部内のメンバが取得した名刺も見れる為
客先の組織、相関図が描いやすい。
OCRの機能も優秀で読み込みに誤りが少ない点も良いかと思います。スマフォ版のアプリも使い勝手が良いです。

続きを開く

春山 稔

関西学院大学専門職大学院|大学|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで十分

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

はじめは、名刺をすべてデータ化してくれたので重宝しました。
その分合理的に顧客管理ができましたから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報を集約できました

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去面識があったかどうか等、
今後の商談を新たに生むための情報を見えるかできるようになりました。
また各種サービスとも連携できる点もよりよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理単体としては可もなく不可もなく。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺管理単体としては可もなく不可もなく。よくできている方。名刺を登録したデータは、他のユーザが登録されたデータとマッチングされて、役職等が更新された場合に自動で更新される点や、新聞等に掲載された人事速報で、自社で保有している名刺で適合している名刺をポータルに表示される点などは非常によい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に名刺データを登録、共有、検索ができる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OCRの精度と人力入力による誤字の少なさ。
・スマホアプリの操作しやすさ。
・検索結果のデータの表示の速さ(データベースの速さ)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!