生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
4
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全687件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (355)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (600)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (62)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本版LinkedInのようなビジネスSNSの標準となりつつ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なる名刺管理だけでなく、SNS機能や、日経新聞との連携で繋がりのある人に関する情報交換・共有がされること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

LinkedIn、Facebook同様にプライバシーの問題が出てくるように思われます。ブロックや、非公開などプライバシー設定を強化して欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・名刺管理にかかるワークロード効率化
・単なる名刺管理以上の、情報提供価値の向上
・相手がSansanユーザーの場合に、最新の名刺と肩書をフォロー出来る

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

割と周りでも使っている人が多いので、人脈のネットワーク効果が期待できます。
Facebookと違い、ビジネスに特化している点も、まじめな付き合いが広がります。

閉じる
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の名刺管理から完全に解放される良サービス

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺を写真に撮るだけで簡単に連絡先をストックさせておけるところ。また、相手が同サービスの利用者であれば転職や役職の変更などもタイムリーに知ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

人と人のつながりの可視化

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スムーズなUIや動線による名刺登録や、最終的にオペレーターによる修正により入力が保証されている点がとても優れていると思います。また、名刺管理サービスの代表的なサービスなので安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺情報の一元管理だけではなく、その後の活用にまで繋がります

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺情報をスキャナに掛けるだけでデータでの検索や共有の利便性のほか、
他システムへの連携を行うことで商談管理への紐付けやメール配信への活用など
「人」の情報をフルに活用することが出来るようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理とお客様情報を確認するにあたってとても便利

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の一元管理はもちろん、お客様のお名前と読み方をチェックするためにもよく使います。
久々に連絡いただいた、または引き継ぎで自分が担当になった時に、状況を思い出すために強いツールです。

続きを開く

香山 浩史

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

超便利なクラウド名刺管理サービス!

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客情報の一元化が最大の特徴だと思います。
また、名刺をデータ化する事が可能なため、常時対象の名刺を持ち歩かなくても、再訪問する際などすぐにお客様情報を確認することができるたり、自身が面識のない顧客にコンタクトする際にもWebから簡単に検索できるため、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業必須ツール

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

携帯で名刺の確認ができるため、名刺を探す必要なし。
社内共有もできるため、引き継ぎも簡単に出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動や顧客管理の効率化、社内の情報の有効活用が可能に

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までお客様と交換した名刺を一括して、モバイル端末から検索閲覧可能。
また社内の他の人が交換した名刺を見ることができるため、社内の情報の有効活用が可能に。

続きを開く

伊藤 敦

シェアリングテクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺を管理する必要がなくなった。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真を撮るだけで、データベースに保存が出来る。
オペレーターが実際に入力しているため、若干の時間差はあるが
正確度が圧倒的に高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Eightの利用で身軽に

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上に名刺画像を登録するだけで一元管理することが可能となるので、名刺入れに溜まることも名刺帳などでの管理も不要になります。
名刺登録が習慣化できれば、有力なツールになること間違いなし。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!