生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全660件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (518)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (344)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (23)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (581)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理サービスとしては1強。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理、また名刺検索ツールとしてはなにひとつ不満が無い。
もはやこれを無くして仕事ができないと思ってます。

電話帳と連携できる点も大変重宝しています。

改善してほしいポイント

・大量の名刺をアップする際には反映が遅れてしまう点
・デザインが違う名刺をアップした際に役職変更として認識される点

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題解決としてはやはり膨大な名刺の管理、また検索の際に利用しております。
もう紙での管理は不可能だと思います。

また電話帳連携機能では、登録する手間が省けるので、大変役に立っています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

展示会の名刺管理に便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

詳細検索を押すとタグ設定の機能があり、スキャンした名刺のグルーピングを行う事ができる。
展示会名などのタグを追加しておくと、その展示会で獲得した名刺リストを作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人脈を生かしたインサイドセールスのアプローチに活用

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理サービスとして特に使っていて不便さを感じたことがない。データ化がはやく、たとえば展示会等大量の名刺を獲得した際にも特急サービスですぐデータ化ができ、利用にタイムラグがないところはよい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外の繋がりを誰でも確認でき、チャンスを逃さないシステム

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

やはり自分の人脈だけでなく、社内すべての人の人脈が見れるのは、素晴らしいと思います。
それは営業の場面でもそうですが、採用の場面でもこの人が繋がっているなら、この人から情報聞いてみよう!となるのは非常に大きいと思います。

テキストデータとなるため、名刺から打ち込むこともなく、メールなどをお送りする際は非常に便利です。

また、在宅ワークなどが増えてからオンラインの名刺交換機能が非常に役立ちました。
加えて、登録している方の役職の変更などがあった際、メールで通知が来るようになっているため、久しぶりのご挨拶の際など話のネタを作りやすくなりました。

一度導入するとなくてはならない存在になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業補助ツールとして素晴らしい

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・交換した名刺がクラウドで共有されるため、引継で人間関係が失われることが大幅に減った。
・電話がかかってきたときも既納顧客かどうか一発でわかるのでお互いにスムーズに対応できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の名刺のファイリングは不要に

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

勤め先の企業が、全社大でSanSanを導入して、6年以上経過しました。このサービスのおかげで、各自が名刺をファイリングしたり、自身が受領した名刺をスキャンして同僚に共有したりといった手間が省かれました。単に時間の節約だけに留まらず、他の同僚が受け取った名刺のデータをリアルタイムで把握出来たり、過去に名刺交換した社外の方の異動や昇級のデータも、適宜更新されていきます。テレビCMにて紹介されているとおり、社内の誰が名刺交換したのかといった人的つながりが可視化されることはビジネスの世界では非常に価値があります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の資産に!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分自身が交換した名刺だけでなく、全社員が持っている名刺を確認することができる
自分が会ったことがない取引先でも、sansanから取引先の情報を確認することができるので、代理対応時や引継ぎに役立っています。

・オンライン名刺が簡単に作成できる
コロナウイルスが流行してから直接取引先と会うことは難しくなりましたが、オンライン名刺を作成しておいて、メールの署名に入れておくと自分の情報を簡単に相手に知らせることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理はこれで完璧

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今までは何百枚もある名刺の保管場所に困っていたり紛失のリスクがあったがsansanによってクラウド上で登録されるため悩みが解決された。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理が驚くほど簡単に

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

自身の名刺管理のみならず同僚の交換した名刺も確認できます。
モバイル版もあり、タップするだけで電話をかけたりマップを開いたりできるので効率的に営業活動ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内名刺情報の共有に便利!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺情報の共有が可能になりました。
今までは、各部門単位で名刺を管理しており、名刺情報を共有することができておりませんでした。
また、名刺獲得企業のトピックニュースなども把握することが可能となるため、営業活動に
有効活用することができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!