sugita kyohei
デジタルアイデンティティ|通信販売|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MAツールで利用
良いポイント
Salesforceが提供するMAツールPardotから乗り換えたため、その視点でのレビューとなります。
第一印象としては、「分かりやすい」という感じでした。その要因は、国産ツールであることが大きいかと思っています。
Pardotは世界中で使われていることもあり、また、開発にもかなりコストをかけているであろうことから、機能としてはかなり充実しているのですが、いかんせん用語などが分かり辛いです。
その一方、純国産ツールであるSATORIは用語なども分かりやすく、初めて触る方でも扱いやすいのがかなりプラスポイントだと思っています
改善してほしいポイント
他のMAツールにはあって、SATORIにはない機能というのも幾つかあると感じています。(unknown向け施策の機能など)
ですが、機能はまだまだこれから増えていくだろうなと思っているので楽しみにしています。
また、個人的にはサポートの返答ももう少し早いと助かるなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
わかりやすいので、初めて見る人でも使いやすいのはかなり助かりました。
用語が難しいツールだと、教育や引継ぎに無駄に時間が掛かってしまうため、その時間が浮くのは大きいと考えます。