良いポイント
優れている点・好きな機能
・日本製のツールゆえに使いやすいUIになっている
海外製によくある、無理やり翻訳をした感がないだけでも、馴染みやすさの面では初心者にもとっつきやすいと思う。
マーケディング知識ゼロの状態で、MAツールをきちんと使用したのが初めてだったが、理解ができずに躓くことはなかった。
・ヘルプページや独学で学べる仕組みが非常に充実している
やりたいことが明確になっており自分で検索さえできれば、問い合わせをしなくてもヘルプページで解決することが多い。
セミナーや動画も充実しており、独学で学び進められるような自習室も用意されているので、自力でなんとかしようという意思さえあればどんどん知識を深め活用が進められる点は非常に良いと思う。
・アンノウンマーケディングができる
情報を取得できていないカスタマーに対してもポップアップなどの施策ができるので、使いこなせさえすれば力強いと感じた。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・問合せ時のレスポンスが遅い
困りごとがあり問合せをしても、バグなどの緊急性の高いものではなく操作方法の問い合わせなどの場合はファーストレスポンスまでに1週間ほどかかることもある。
早急に解決させて施策設定したい場合も多いため、せめて1日以内でレスポンスは欲しいと感じる。
・ホットカスタマーの検出の面が弱い
他社製品では搭載されていることが多い、直近○日以内に訪問、などの訪問時期での検索ができない。
スコアリングやセグメントなどを駆使しても、ホットカスタマー検出が思うようにできないため、せめて直近訪問時期でのカスタマー検索ができるようになるとより良くなるのでは。
・シナリオ、キャンペーンの関係性
何らかのシナリオを作成する際、事前にキャンペーンの作成が必須であり、キャンペーンの作成には事前にカスタマー検索条件の作成が必要…といった具合で、シナリオを作る際に手戻りが非常に多い。
必須項目となる部分はその画面から新規作成できるようになっていると手戻りが少なくなるので有難い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
課題に貢献した機能・ポイント
・顧客に対しての問い合わせ窓口の提供、見込客獲得
今までメールアドレスを記載して問い合わせを受け付けていたが、問い合わせはほぼゼロであった。
SATORIのフォームを導入することによって月平均で5~6件ほどの新規問合せをいただけるようになった。
新規事業として顧客ゼロからスタートしたがSATORIフォームだけでも日々見込客数が増加している。
・ウェブページ上でのお知らせ告知
ウェブページ作成を外注しているため、お知らせ追加掲載の度に都度外注先へ依頼していたものが、SATORIのポップアップ機能を使用することで、自社内でポップアップ内で掲載することが可能になった。
ウェブ制作の知識に乏しくても作成できたため、期間限定のお知らせも気軽に出せるようになった。
まだ100%活用しきれているとは言い難いため、これからも活用を続けていきたいと考えている。