Safetylink24の評判・口コミ 全13件

time

Safetylink24のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・柔軟な安否確認機能

その理由
・管理者が発信できないときでも気象情報と連動し自動で安否確認を配信
・社員だけでなく社員の家族の安否も管理できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能のわかりやすさ

その理由
・導入時の初期設定が面倒
・不審メールと区別しにくい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・非常に災害が多い昨今に手軽に安否確認できること

課題に貢献した機能・ポイント
・社員と連絡が取りずらい状況でも安否確認ができること

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急時の従業員の安否確認を自動化

安否確認システムで利用

良いポイント

事前に設定をすることにより、緊急時の従業員の安否確認を自動化することが可能です。また従業員の家族も登録することが可能で、従業員の家族の安否も合わせて確認をすることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認システム

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員のメールアドレスを管理者が見ることはできず、情報漏洩の懸念がない。また、従業員の家族6名まで登録でき、その家族の情報も、会社も知ることができないため安心できる。クラウドなため、導入当時は不便だったサービスものがいつの間にか改善されているのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

災害時に活躍します。

安否確認システムで利用

良いポイント

シンプルに設計されており、ユーザー設定が分かりやすい。
地震に関する情報だけでなく、地震以外の通知情報が分かる。
家族用パスワードを設定しておけば家族でもログインすることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格でシンプル

安否確認システムで利用

良いポイント

・シンプル
必要な機能に絞られていて余計な機能がないため設定がわかりやすい
・メールアドレスの秘匿機能がよい
安否確認を受信するメールアドレスをシステム管理者権限からも閲覧できないため、利用者へも家族の安否確認機能などを勧めやすい。
・メッセージ内容と回答項目をそれぞれ設定できる
メッセージ作成時は、事前に作成した回答項目を選択する形式のため、「本番メッセージ」と「防災訓練用メッセージ」などを用意している場合も回答項目の編集を一括で行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専用アプリも配信されている安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

10年前の大地震以降にこの手のツールが多く見受けられるようになった中、
弊社ではこちらのツールを導入して地震などの天災があった際に
登録してある住所付近で大規模な地震が発生した際に自動で
自信や家族などの報告をすることが出来るため、個別にこちらから
会社に連絡をするなどと言った手間が省けて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

低価格ながら十分な機能を備えた安否確認システムです

安否確認システムで利用

良いポイント

地震・防災気象情報と連動して登録済みのメッセージが自動発信されるのはもちろんですが、社員だけでなく家族もシステム上に登録しておけるので、家族間だけでの安否確認のやり取りが可能です。
当社では安否確認以外に各部署内での連絡にもつかうことがあります。これは全社員がシステムに登録されているというのシステムならではの使い方と思います。
導入にあたって当社として大きなポイントになった点の1つとして、各社員が登録する連絡用のメールアドレスは本人にしか表示されず、管理者でも見ることができない(登録の有無は確認できる)というところです。プライベートメールアドレスを登録することも多いので、ここは導入の大きなポイントになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

災害大国でのビジネスには欠かせないツールです

安否確認システムで利用

良いポイント

・地震と連動した自動一斉メール配信にて従業員の安否を確認できます。
・従業員が家族の情報も登録すれば、家族間での安否確認ツールとしても利用できます。
・各人のメールアドレスは暗号化されるため、管理者からも確認できない仕組みも可能です。
・任意配信も可能なので、緊急時以外でも社内やグループ感の一斉連絡やアンケート調査といった利用も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEに届くのがGood

安否確認システムで利用

良いポイント

今までの安否確認システムはemailに届いていて、迷惑メールに入ってしまっていたり届かなかったりということも多かったが、このSafetylink24はemailももちろん来るのですが、設定でLINEも登録できるので使い勝手がよくなった気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー目線で迷いなく安否回答ができる

安否確認システムで利用

良いポイント

・主にスマホで利用(回答)する前提の運用なので、専用アプリがあるのは扱いやすい(以前はブラウザベースであった)。
・一度アプリでログインしておくと再ログインの必要がほとんどないため、いざ回答時にはスムーズに操作できる。
・回答方法も簡単で、迷うことはほぼないと思われる。
・家族を登録することで、家族を含めて安否確認が配信される。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!