Shachihata Cloudの価格(料金・費用)

time

標準機能

110

-

ユーザー
基本のライセンス料金となります ご利用可能な機能 電子印鑑 回覧機能 文書保存 スケジューラ タイムカード 利用者名簿 名刺フォルダ 掲示板 など
ベーシックパック

330

-

ユーザー
回覧をより柔軟に、 効率的に行いたい方にオススメ! 標準機能に追加して 文書アップロード時の改行調整 ふせん 一斉送信など 回覧設定をより便利に行えるパックです
プレミアムパック

440

-

ユーザー
文書の回覧から保存、管理まで クラウド上で行いたい方にオススメ ベーシックパックに追加して 回覧文書のテンプレート化 文書のフォルダ別保存など 文書のファイリングが行えるパックです。 さらに、電子帳簿保存法にも対応可能となります。
エンタープライズパック

550

-

ユーザー
セキュリティを強化したい方にオススメ プレミアムパックに追加して 文書の改ざんの検知 ログイン端末の制限など セキュリティを強化したパックです。

Shachihata Cloud競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

クラウドサイン

月(税込)

Lightプラン

11,000

月(税込)

Corporateプラン

28,000

月(税込)

Enterpriseプラン

-

Shachihata Cloud

ユーザー

標準機能

110

ユーザー

ベーシックパック

330

ユーザー

プレミアムパック

440

ユーザー

エンタープライズパック

550

ユーザー

電子印鑑GMOサイン お試しフリープラン

0

契約印&実印プラン

9,680

Shachihata Cloudの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスに優れた商品

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・低価格
・誰でも、直感的に操作が行える
その理由
・コロナ禍のリモートワークをスタートさせた際に、稟議書等の申請をどうするか、検討し
 大至急の導入ではありましたが、特に問題もなくスムーズにスタートさせることが出来ました。
 この内容でこの価格なら何の問題もありません。
・押印の仕方や、回付の仕方など、それほどレクチャーもせず、みなすんなり入れました。
 割と高齢の方でも問題なく、使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークに適した電子印鑑サービスです。

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで基幹システムから紙で出力して捺印していた帳票・証憑がこのサービス上で簡単に捺印できます。
ルート設定についても組織からドラッグ&ドロップで簡単に指定できるため、時間もさほど掛かりません。
紙で出力・回覧していた時は上長の捺印まで平均1日掛かっていましたが、このサービスを利用し始めてからはどんなに遅くとも数時間後に捺印が終わるため、今では弊社に欠かせないツールの1つになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

決裁を含んだ文書を電子化する場合に最適

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定型化された申請書に対してはワークフローがいいが、非定型の申請書に最適です。(ワークフロー構築する手間を考えれば、パソコン決裁Cloudのみでもかなりのワークフローはできます。)
価格も安く、印鑑を文書に捺印するために購入したAdobe Acrobatがパソコン決裁Cloud+格安のPDF変種ソフトで経費の削減ができた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!