Shachihata Cloudの評判・口コミ 全32件

time

Shachihata Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

「文書に捺印」を電子化する単純さに賛否

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

wordで作成⇒印刷⇒捺印(承認まわす)⇒スキャンしてPDF保存
の一連作業が電子化によりかなり効率化できる。
「申請書類wordで作成」の作業をワークフロー化しようとテストしているが、定型作成で楽な分、捺印が無いので、運用に持ち込めないでいる。
このパソコン決裁クラウドは、「文書に捺印」を電子化するだけの単純さがいい面と、不足を感じる面がある。
文書定型化しないで捺印だけを切り離して考えると、前述したが効率的で、単純でよい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

不足を感じるところは、実際の運用ではワークフローの様に、捺印承認ご、申請者から、さらに経理や他必要な人への回覧・周知で自動的に回って欲しい。
印鑑単位の利用料だが、ボリュームディスカウントのプランがないと、運用を増やしづらい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

外出先でも承認が回るので、時間と手間が省かれ、コストカットのメリットがある。
時間と手間:作成した文書を印刷⇒捺印(承認まわす)⇒スキャンしてPDF保存の一連作業が、「ログイン⇒書類選択⇒電子印クリックして申請」で済む。約1分です。承認回すのに上司を探したりスケジュールチェックをする事を考えると、どれだけ手間省けるかお分かりになるでしょう。あとは「完了した文書をダウンロード保存」です。
コストは紙代、印鑑と朱肉、複合機の電気代、インク代 カットです

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

通知や申請先など、全てがメールアドレスなので、自社かレンタルサーバーでメールサーバー管理できていると、保守がかなり良い。
登録はcsv一括できる

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アイティフォー|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

印鑑文化を電子化したいならオススメ

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙文書に捺印しての業務が多い、捺印をやめて、電子印鑑にして、業務のスタイルはそのまま大きく帰ることなく導入しやすのが特徴。また、クラウドなので、インストールも不要なのがいい。スマホなどでも利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド版スケジュール管理ツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・参加者のほか、会議室や使用する機材の登録も可能。
・日程や時間帯が重複する場合は、予約不可と提示してくれるのが便利。
・自分でグループを作成し関連する方(同じグループか別部署の方)を追加したり削除したりすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定したデジタル承認フローの確立

ワークフローシステムで利用

良いポイント

リモートワーク定着後、見積書等の電子承認はacrobatを利用していましたが、PC環境やOSバージョンの問題などでうまく使えない社員が出てきたため、こちらに乗り換えました。環境に依存せず利用できるので安心できます。また承認フローを組めるのでacrobatでの承認作業より作業手間が少なくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽な電子押印

電子契約サービスで利用

良いポイント

良くも悪くもシンプルである為、電子印の取っ掛かりとしては入りやすいのかと思います。またテレワークなど押印責任者が外出中であっても押印処理が進む為、後続処理が滞る事が減少するかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電子押印の入門ソフト

その他 認証で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各自の電子印が作られパソコン上で押印、上司に提出、承認フローにまわすことができる。コロナ禍で在宅勤務が推奨される中、従来の紙による運用が難しくなったが、パソコン決裁Cloudであれば運用に大きな戸惑いもなくすぐに使いこなせる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレス化は6割くらい

ワークフローシステム,電子契約サービスで利用

良いポイント

ペーパーレス化のために導入。申請書の承認が電子押印になったことで、上長の決裁をもらう際に、声をかけるタイミングを見計らう必要なく申請を出せるようになったのが良い。承認ルートは最初に申請者が設定するが、追加や変更ができるので、経路の途中のユーザーが「この人にも回しておこう」というように後のユーザーにも変更権限がある。このように、紙でできることはなるべく残しつつ、電子化に移行しているように感じられます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙での押印文化を単にウェブ上へ移管したもの

ワークフローシステムで利用

良いポイント

それ以前は、エクセル上にて電子印鑑というプラグイン的なものを使い、エクセル上で押印し、ファイルをPDFへ変換し、次の承認者へ送って、というしごく原始的な手続きを行っていた。
本システム導入後、そのあたりがもう少しスマートになるかと思っていたが、単にPDFファイルにシステム上で直接「押印する」のみであり、正直、システムをわざわざ導入する必要があるのか、今も疑問である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

応用性が低い

その他 認証で利用

良いポイント

クラウド型のシステムでウェブ上でID/PASSを入力することで利用ができます。
社内決裁を通す際に、このシステムを使っております。
操作項目が非常にシンプルなため、マニュアルを見て覚えることは、不要かと思います。
機能としては、最低限しかなく応用性がないため
逆に時間がかかることもあります。
今後は、現代のシステムに沿ったものになればと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内回覧用に

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内回覧書類はペーパレス化のにおけるすぐ行える内容のため低コストでどこでも捺印可能なため書類が溜まることが軽減されるため効率化が図れました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!