SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインストレージ単体で見るとやや使いづらい印象

グループウェアで利用

良いポイント

現在はほぼオンラインストレージ機能しか使っていません。
・オフィスツールとのスムーズな連携
・ユーザーごと、IPアドレスなどの柔軟なセキュリティ設定が可能

改善してほしいポイント

移行時に大量のファイルをアップしたときに、どれがアップロード成功して、どれが失敗したのかがわからず苦労した。
ストレージは1機能にすぎないため、ストレージとして使おうとすると他の機能が邪魔で使いにくかったりする(ストレージ機能にたどりつくのに数回クリックが必要など)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ファイルサーバを物理からクラウドに移行できました。
社内でのファイル共有がよりスムーズになっています(同時編集ができる、ブラウザでさくっとファイルを開けるなど)。

sharepointのその他機能はこれから使っていこうと思います。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内でのファイル共有が便利

グループウェアで利用

良いポイント

社内でのファイル共有に利用しています。グループを作ることでそれぞれのところで共有したファイルが自動的に入り、まとめてみられるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内データベースだが、使い勝手はいまいち

グループウェアで利用

良いポイント

全社的に導入しており、また、マイクロソフト社が販売しているソフトなので、安心感はある。
SharePointとは思えないようなカスタマイズができることも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPN接続の必要のないセキュアな外部ファイルサーバ

グループウェアで利用

良いポイント

webブラウザがあればアクセスでき、手元のPCからドラッグ&ドロップでファイルを上げられる。webブラウザ上の操作が慣れない場合にはWindowsOSのエクスプローラーによって表示する事も可能で、全く特殊な操作感を感じない。社内にファイルサーバがあった時代には、社内へのVPN経由でのファイルサーバ接続と、そのファイル取得が必要であったが、本製品ではマイクロソフトアカウントによる認証により、手間なくリモートワークに障壁がない。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

要領がすぐに満杯になってしまいます。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シェアポイント上で編集ができる点です。デスクトップアプリを開く手間がなく、また同時で他の人も編集しながら出来たりする点は優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピーディーな情報共有

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情シスは社内部門HPの更新を各部門から頼まれて対応が手間となるケースがある。SharePointだと簡単にHPが作成可能で、例えばHPのベースサイトをテンプレート化して複製して作成する事も可能で、サイト構成の統一化も図れる。又、ドキュメントアプリで掲載してある資料を差し替えする場合、差し替える資料をドラックアンドドロップでアップデートする事が可能で、プログラミング知識がないユーザ部門でも簡単にHPを維持管理する事が可能となり、情シス部門の手間削減にもつながるツールである。

続きを開く
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のナレッジとして利用していますが不満あり

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページ作成経験が無くても用意されたパーツを組み合わせることで、手軽にWebページが作成できる点が最大の魅力。社内のナレッジとして活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまいち使いづらい

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただのファイル共有だけでなく、ポータルのような画面を入口にして管理することができる。ポータルは自分でカスタマイズが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内データの共有に利用しています。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル構成の管理も分かり易く、使いなれば業務系のUIであるため、社内の誰でも問題なく利用できています。データ共有がスムーズに行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト製のコラボレーションソフトウエア

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ内などで情報の共有やワークフローの設定やアンケート作成など、簡単な使い方であればプログラミング無しでWebパーツを使ってイントラネットのサイトを構築できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!