非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オンライン商談ツールで利用
良いポイント
以前は、顧問先へは定期・不定期で訪問のうえ概況のヒアリングや必要書類の閲覧を行っていましたが、新型コロナウイルスの流行後はなかなか訪問も難しく、ZoomやGoogle Meetを使ったりしていました。
しかし、毎回接続のためにURLを発行するのが手間だったり、ファイルの送付ができなかったりで若干の不便さを感じ、良いサービスがないか探したところ、このサービスを見つけました。
1対1に特化しているためZoom等とうまく使い分ける必要はありますが、逆にいうとさすが1対1への特化を謳っているだけはあり、やりたいこと(通話、映像、画面共有、ファイル送受信など)は当然一通り揃っていることに加え、ZoomやMeetのURL接続とは異なるエントランス接続が使いやすく、毎回URLを発行する必要がなく手間が削減できています。
改善してほしいポイント
大きな不満はありませんが、他サービスではできるバーチャル背景は当サービスにも欲しいなとは感じました。
ついでに複数人での接続も当サービスでできると、オンラインの面談や会議は当サービスのみで完結できるので良いなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧問先との遠隔地からの面談や、資料・会計システム画面の画面共有、会計や税務データファイルの送受信といった形で利用しています。
新規営業時に利用しているわけではなく、すでに関係性ができている取引先ですので遠隔地からのオンラインでの面談でも全く問題なくコミュニケーションがとれています。
従来の訪問対応時と比べて移動のための交通費が削減されたのはもちろんですが、移動時間そのものが削減されたことにより、一人当たりが持てる顧問先の絶対量も増えて一人当たり売上高にも好影響が出ています。
検討者へお勧めするポイント
複数人での参加が必要な打ち合わせ等をオンラインで実施することも必ずあると思いますが、一方で1対1でのオンラインコミュニケーションもどんな企業でも必ずあります。
全てをZoomやGoogle Meetだけでやろうとするのではなく、1対1に特化している当サービスも合わせて活用することで、よりストレスフリーに仕事ができたり、顧客満足度を下げることなくオンライン化を進められると思います。
かつ、価格もリーズナブルなので、導入後も維持しやすいのもポイントです。