非公開ユーザー
日本コムシス株式会社|設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Oracleの操作で利用。
個人的に使っていて便利だと思うポイントは以下の5点です。
・GUIでデータベース操作が出来る点
・PLSQL開発を行うときにコンパイルをし部分的に動作を試しながら開発が可能な点
・データベース管理で表領域などが視覚的に確認できサイズ拡張も簡単にできる点
・ER図の作成においてリバースエンジニアリングが可能な点
・簡単にCSV取込および出力が可能な点
です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ある程度のデータベースの知識を持っているユーザが利用する場合は
本機能において満足度が高いため改善点は特にないと思います。
ですが、強いてあげるとしたら知識がないユーザが利用した時に
操作が簡単であるため簡単にデータベースを壊すことが出来る点を
防止するような機能制限が出来たらよいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・システムの運用保守のシーンでは
データ確認、抽出、加工、更新という流れが多く問合せであり
SQLの発行がかなりありますがそういう点でオブジェクトブラウザーを利用することで
迅速に対応することが出来ました。
・システムの開発のシーンでは
コンパイル時にエラー箇所が即時表示される点、また部分的に
実行が可能である事から開発速度が大幅に増加(50%増し)しました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
A10などフリーで使うことが出来るソフトが出ている中でも、本製品は管理の面で大変優れております。
価格の面については効果の出し方が難しいですが、データベース環境の取り回しなどで大変効果を
発揮すると思います。
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社システムインテグレータ|
GUI操作できる点からPLSQLの開発、 管理面に至るまでご評価いただき誠にありがとうございます。 また、貴重なご意見もいただきありがとうございます。 簡単にテーブル削除なども行えてしまいますことから、 将来のバージョンアップにて、 操作制限ができる機能を検討させていただきます。 なお、Oracle10g以上でご利用の場合かつ、誤ってテーブルを削除した場合は、 ツールバーまたは「管理」メニュー内にあります「ごみ箱」よりテーブルの復元が可能となっています。 (Windowsのごみ箱機能と同様の機能となっております。) もし誤ってテーブルを削除してしまった場合は当機能をご利用いただければと思います。 今後とも弊社製品「SI Object Browser」をよろしくお願いいたします。