非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SKYPCEの操作性や使い勝手について
良いポイント
現在、SKYPCEを展示会来場者名刺情報のデータ化(1つの展示会の記名者は平均300~1000人程度)に使用しています。展示会場で、名刺の場合はタブレットと専用スキャナによるデータ化を行い、アンケート(名刺がアンケートにホチキスでとめられたもの)はスマホによるデータ化を行っています。スキャンスピードはとても速く、30枚~50枚を一度にセットでき、1枚当たり、1秒もかかりません。データ化の速度および正確性が特に優れていると思います。また、操作性も問題なく、展示会毎に設定しているタグは、スキャン時につけ忘れた時でも、あとから一括して修正が可能でとても便利です。検索についても、名刺に記載されている情報(会社名、部署、氏名、電話)以外に名刺交換日(展示会での名刺取得日)やタグ(展示会名)、重要度(最高、高、標準、低)等で検索が可能であり、検索したい内容がand or検索が行えるので、とても検索しやすいです。検索結果画面では会社毎に何名登録されてるか人数も表示されます。もっとも気にっている点は、名刺画像がテキストデータと同時に閲覧できることです。画像で直感的に確認できるので、とても重宝しています。
改善してほしいポイント
スマホによるスキャンですが、現在の仕様はスキャン(撮影)→保存、スキャン(撮影)→保存を10件繰り返し、①送信ができます。これをスキャン(撮影)、スキャン(撮影)を繰り返し、②送信ができればとても便利です。以前、他メーカのデータ化もしていましたが、②の方式でとても便利でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最も重要なのは名刺は顧客情報であり、他への流出は企業信用問題になります。他メーカも使用していたことがありますが、顧客情報の守秘性が最も高いと判断し、SKYを導入しました。国内サーバでの運用であり、顧客情報へのアクセスも限られた一部の人しかできないと説明を受けました。また、相当以前は、名刺情報データ化を社内での行っておりましたが、時間と労力が多くかかっていました。SKYを導入し、約1年半ですが、数千件の登録を行い、データの揺れ(間違い)は1件もないことが驚きです。データ化に際し、AIと人的チェックがあると聞いています。AI技術の発展もあると思いますが、200~300件であれば、翌日にはデータダウンロードか可能です。社内で行った場合は、複数人で2日~3日かかる作業を1日で完了しますので、効率的も優れています。
検討者へお勧めするポイント
国内サーバ管理も信頼性が最も高いと判断しています。名刺情報のデータ化の正確性、スピードも優れております。最小5ユーザからの対応も可能のため、初期費用は格安だと思います。
ICTソリューション事業部
OFFICIAL VENDERSky株式会社|販促企画
特に名刺のデータ化における速度・正確性・操作性や、顧客情報の守秘性にご満足いただき、大変うれしく存じます。 スマートフォンによる撮影時のデータ送信タイミングについても、貴重なご意見をありがとうございました。機能開発の参考とさせていただきます。なお、画面下部のボタン「連続撮影」をお使いいただくことで、撮影を繰り返したあとで1枚目表裏→2枚目表裏をセットして送信することもできます。お役に立ちましたら幸いです。 今後もお客様のご期待にお応えできるよう、開発を進めてまいりますので、引き続きのご愛顧をお願いいたします。